御朱印・神社お寺の検索サイト
楽しみ方【サポーター特典】幸せと健康をご祈願
全国の神社お寺に毎月お名前奉納します![三重県津市四天王寺の御朱印申し込みページ]()

![鶴岡八幡宮の本殿・本堂]()
![鶴岡八幡宮の鳥居]()
![鶴岡八幡宮の御朱印]()

終わりかけの桜と
鎌倉祭りが開催されているので
土砂降りの中鶴岡八幡宮様へ
何といっても舞殿で披露される
静御前の舞ですよ... 
人生で初めての御朱印 
鶴岡八幡宮参拝
小町通りを抜けてあっという間に⛩️
どうやら駅から10分歩いたようです🤔
小さい頃から何度も訪れていますが何時も新... お参りの記録・感想(942件)![江島神社のその他建物]()
![江島神社の鳥居]()
![江島神社の御朱印]()

先々週に私と御縁の有る方から、御朱印をいただきました😊、神奈川県は母方のご先祖様が住んで居た場所で、また江ノ島は有名ですね、パンフレッ... 
江島神社参拝
辺津宮ー中津宮ー奥津宮ー岩屋までしっかりお参りさせて頂きました🙏
上り下りと良い運動になります🐕岩屋から帰るときの上り... 
NO.24 参拝記録 お参りの記録・感想(521件)![報徳二宮神社の本殿・本堂]()
![報徳二宮神社の鳥居]()
![報徳二宮神社の御朱印]()

小田原城には何回か登城しているのですが、二宮神社は初めての参拝になります。
明治27年4月、二宮尊徳翁の教えを慕う6カ国(伊豆、... 
NO.11 参拝記録 
社殿の横で御朱印を頂きました。木札に願い事を書くのをセットで1000円でした。 お参りの記録・感想(221件)![稲毛神社の本殿・本堂]()
![稲毛神社の鳥居]()
![稲毛神社の御朱印]()

クリスマス寺社参拝①
京急川崎駅から徒歩10分ほど。
昭和のニオイの残る商店街を抜けるとある立派なお宮さんです。
ここ川崎はワタクシの... 
この日は一の酉という事で
仕事帰りに横浜のお酉様に行こうと思いましたが
仕事が終わらず帰りが遅くなってしまうので
途中下車で寄れ... 
稲毛神社参拝。
東海道の宿場、川崎宿。川崎宿の鎮守である稲毛神社⛩️
御朱印の和勝は己に打ち勝つ心、和の心、川崎競馬でやられない心... お参りの記録・感想(216件)![出雲大社相模分祠のその他建物]()
![出雲大社相模分祠の鳥居]()
![出雲大社相模分祠の御朱印]()

NO.39 参拝記録
娘を横浜に送った帰り道に訪ねてみました。あいにくの雨で残念と思いつつ、いざ境内を歩いてみると、八坂神社の社殿内か... 
参拝記録⛩️
神宮大麻は売り切れてましたが、破魔矢や御神酒&龍神水をいただき、今回は水筒忘れてしまったので、ペットボトル購入しました🐉... 
過去のお参りです お参りの記録・感想(219件)![叶神社(東叶神社)のその他建物]()
![叶神社(東叶神社)の鳥居]()
![叶神社(東叶神社)の御朱印]()

今回も奥の院まで登りました!お天気が良かったので景色が素晴らしかったです。素適な切り絵の御朱印も拝受しました。
境内からつながっ... 
ちょっと寄り道しすぎましたが、やっとこちらへたどり着きました。
お願い事があってどうしても来たくて着いただけで満足してしまいましたが... 
「狛犬さん」いらっしゃい! KN049
京急線「浦賀駅」下車徒歩15分。
浦賀の港を挟んで東西に叶神社があります。
狛犬は「... お参りの記録・感想(156件)![荏柄天神社のその他建物]()
![荏柄天神社の鳥居]()
![荏柄天神社の御朱印]()

初夏の鎌倉めぐり (6/8) 三古天神社の一社『荏柄天神社』
梅の神紋が目を惹く御社殿は国の重要文化財 ٩(ˊᗜˋ*)و
福岡... 
鎌倉宮のすぐ近くに鎮座されている荏柄天神社様へあがらせていただきました。こちらは学問の神様として有名な菅原道真公を御祭神としてお祀り... 
24.12.04。先の覚園寺より徒歩15分。鎌倉市二階堂の閑静な住宅地に鎮座。
御祭神 菅原道真公
創建年 長治元年(1104年)... お参りの記録・感想(185件)![瀬戸神社の本殿・本堂]()
![瀬戸神社の鳥居]()
![瀬戸神社の御朱印]()

先週までで気づいたら
京急夏詣の南エリアをほとんど参拝しており
折角なので回ってしまおうと思い
改めて京急夏詣に出発
まず... 
京急夏詣で参拝しました。
金沢八景駅から2〜3分、国道16号線沿いにご鎮座されています。
源頼朝が伊豆にいた時、3枚の札に... 
京急夏詣2024 南ルートその5
京急線「金沢八景駅」下車徒歩3分。
国道16号沿いにあり、すぐ目の前は海になっており... お参りの記録・感想(157件)![佐助稲荷神社の本殿・本堂]()
![佐助稲荷神社の鳥居]()
![佐助稲荷神社の御朱印]()

一粒万倍日の日に参拝に上がらせていただきました🙏
一粒万倍日の日は限定御朱印がございました✨
出世稲荷にあやかりたく出世守りと金運アッ... 
鎌倉市佐助にあるお稲荷様。
源頼朝がまだ伊豆国で流人の身分だった頃に夢枕にかくれ里の稲荷を名乗る翁が現れ平家挙兵を促したと言います。... 
住宅街の突き当たりにあります。
長い階段をズラリと囲む鳥居が圧巻で、
人気の少ない時は絶好の撮影タイムです🌈ᵕ̈*
授与した... お参りの記録・感想(144件)![お三の宮日枝神社の本殿・本堂]()
![お三の宮日枝神社の鳥居]()
![お三の宮日枝神社の御朱印]()

横浜市南区にある神社で、通称「お三の宮」と呼ばれる。
秋祭りは「かながわのまつり50選」にも選ばれ、横浜市内屈指の規模を誇る。
寛文1... 
https://news.yahoo.co.jp/articles/bce6ed8819806cac7342ac689dc139152... 
お三の宮日枝神社 お参りしました お参りの記録・感想(153件)![金刀比羅大鷲神社の本殿・本堂]()
![金刀比羅大鷲神社の鳥居]()
![金刀比羅大鷲神社の御朱印]()

三の酉
仕事帰りに少し足を延ばして
横浜の大鷲神社様へ
20時まわってますが周辺では多くの人で賑わっていて
歩くのも困難な... 
2025-01-12参拝。
仕事の合間に参拝。
横浜のお酉さん。毎年、酉の市には、賑わいます。
亡くなった桂歌丸師匠に縁が深い神社にな... 
11月17日 二の酉^^
こちら 金刀比羅大鷲神社の酉の市に参上!!^^
朝10時前・・・・ 周辺の交通規制が始まる前にも関わらず... お参りの記録・感想(147件)![相模原氷川神社のその他建物]()
![相模原氷川神社の鳥居]()
![相模原氷川神社の御朱印]()

夏越の大祓🐉
ご参拝🙏 
相模原氷川神社を参拝させていただきました。
御祭神は【スサノヲノミコト】です。
七五三のお参りのご家族がいらっしゃり、ほっこり... 
初参拝。
《相模原市中央区清新》
〖御朱印①〗通常版(直書き)
〖御朱印②③④〗弥生の月参り、末社福徳稲荷大神御鎮座180年記念... お参りの記録・感想(179件)![元町厳島神社のその他建物]()
![元町厳島神社の鳥居]()
![元町厳島神社の御朱印]()

元町厳島神社⛩️へ参拝に上がらせていただきました🙏ソメイヨシノが綺麗に咲き誇っておりました🌸 
伊勢山皇大神宮様での表彰式の後
兼務社であるこちらにもご挨拶と思い参拝 
みなとみらい線元町中華街駅から参拝記録 お参りの記録・感想(93件)![時宗総本山 遊行寺(正式:清浄光寺)のその他建物]()
![時宗総本山 遊行寺(正式:清浄光寺)の山門・神門]()
![時宗総本山 遊行寺(正式:清浄光寺)の御朱印]()

正式名:藤沢山無量光院清浄光寺
通称:遊行寺
神奈川県藤沢市にある時宗総本山の寺院。
開山は俣野の地頭であった俣野氏の出身である遊行4... 
藤澤山 清浄光寺(通称 遊行寺: ゆぎょうじ, 時宗 総本山, 1325年)
惣門(黒門), 赤門, 俣野権現社, 宇賀神社, 手水舎... 
24.12.08。先の昼の部より続きです。
遊行寺② 夜の部
(ライトアップは12月22日迄)
お参りの記録・感想(102件)![根岸八幡神社の本殿・本堂]()
![根岸八幡神社の鳥居]()
![根岸八幡神社の御朱印]()

神奈川県横浜市磯子区西町に鎮座する八幡神社である。
欽明天皇4年(543)8月、八幡川(現在の堀割川)河口近くの浜に正八幡像が着岸し... 
根岸八幡神社 お参りしました 
神奈川県に鎮座しています八幡神社さん、母方のご先祖様が神奈川県に、ずっと遥か昔に住んでた地です、御縁を感じまたヒヨコが可愛くて、綺麗な... お参りの記録・感想(160件)![永谷天満宮のその他建物]()
![永谷天満宮の鳥居]()
![永谷天満宮の御朱印]()

神奈川県横浜市港南区上永谷に鎮座する神社(天満宮)である。
明応2年(1493)2月、道真像が時の永谷郷領主宅間上杉家の上杉乗国に霊夢... 
もう梅は終わってしまったかな?と思いつつ
気になったので参拝に伺いしました。
若干ですが梅の花が残っていたので良かったです。 
参拝 お参りの記録・感想(84件)![座間神社の本殿・本堂]()
![座間神社の鳥居]()
![座間神社の御朱印]()

仕事がお休みになったので座間神社様へ😊平日の参拝は久しぶりでしたが土日とかわらず賑わっていました。
御朱印をお書き入れいただいたあと... 
座間神社 お参りしました 
今年も土日に重なり座間神社様のひな祭りを見ることが出来ました。
圧巻で素晴らしいんですが
どうも参拝者や通りすがりの人達のマナーが... お参りの記録・感想(118件)![座間神社の本殿・本堂]()
![座間神社の鳥居]()
![座間神社の御朱印]()

仕事がお休みになったので座間神社様へ😊平日の参拝は久しぶりでしたが土日とかわらず賑わっていました。
御朱印をお書き入れいただいたあと... 
座間神社 お参りしました 
今年も土日に重なり座間神社様のひな祭りを見ることが出来ました。
圧巻で素晴らしいんですが
どうも参拝者や通りすがりの人達のマナーが... お参りの記録・感想(118件)![星谷寺のその他建物]()
![星谷寺の山門・神門]()
![星谷寺の御朱印]()

妙法山 星谷寺(しょうこくじ, 真言宗 大覚寺派, 天平年間) 観音堂, 銅鐘(重文), 行基が開山, 本尊は聖観世音菩薩, 通称 星... 
弘明寺を後に横浜まで戻り相鉄本線に乗換えて海老名へ 海老名で小田急線に乗換えて座間市の星谷寺を参拝しました。
【星谷寺】
... 
鈴鹿明神様のあと
まだ参拝したことない所と思い
坂東三十三観音霊場のこちらへ お参りの記録・感想(70件)![鶴嶺八幡宮の本殿・本堂]()
![鶴嶺八幡宮の鳥居]()
![鶴嶺八幡宮の御朱印]()

24.07.17。JR平塚駅北口より茅ヶ崎駅北口行きバスで14分、「町屋」下車、徒歩16分。茅ヶ崎市浜之郷の住宅街に鎮座。
《相模国... 
茅ヶ崎総鎮守の鶴嶺八幡宮にお参りしました。
ご由緒によると、長元3年(1030)河内源氏の源頼義が平忠常の乱を平定に向かう途中、この... 
病気平癒と開運厄除けで参拝しました⛩
平日とあって参拝する人も少なく、静かに心落ち着けて過ごすことが出来ました😊大人みくじを引いたら大... お参りの記録・感想(90件)
全国の神社お寺に毎月お名前奉納します

広告
神奈川県の合格祈願の神奈川県の神社お寺まとめ100件!学問の神様にお参りして受験を乗り切ろう
2025年05月26日(月)更新
目次
鎌倉駅約863m/御朱印あり
源頼朝も参拝した神社
源頼朝が鎌倉幕府をつくるにあたり鶴岡八幡宮を源氏の氏神としてまつりはじめました。 毎年9月14日から16日に…もっと読む


神奈川県鎌倉市雪ノ下2-1-31
片瀬江ノ島駅約1001m/御朱印あり
観光客で賑わう江ノ島の守り神弁天様!
観光客で賑わう神奈川有数の観光地江ノ島。江ノ島の高台にあるのが弁天様の三姉妹をまつる江島神社…もっと読む


神奈川県藤沢市江の島2-3-8
小田原駅約730m/御朱印あり
二宮尊徳ゆかりの神社
二宮尊徳の誕生地である小田原にある神社は1894年に小田原城内に建てられました。 二宮尊徳は、「世のため…もっと読む


神奈川県小田原市城内8-10
京急川崎駅約413m/御朱印あり
狛犬をなでると病気が治る⁉︎
拝殿前に「天地睨みの狛犬」と呼ばれる狛犬は、なでてからお参りすることで体の悪いところが治るといわれ、…もっと読む


神奈川県川崎市川崎区宮本町7-7
秦野駅約1520m/御朱印あり
出雲大社の御祭神大国主大神様をお祀りする出雲大社教の分祠です。
お正月・節分・大祓など年中を通して、季節ごとに行事を催しています。
全国名水百選の…もっと読む



神奈川県秦野市 平沢1221
浦賀駅約1385m/御朱印あり



神奈川県横須賀市東浦賀2-21-25
鎌倉駅約1447m/御朱印あり
- 1160
- 156
源頼朝をや数多くの漫画家が崇敬する神社
当社は源頼朝が鎌倉幕府開府にあたり鬼門の守護として祀ったことが始まりです。 現在では、…もっと読む


神奈川県鎌倉市二階堂74
金沢八景駅約213m/御朱印あり



神奈川県横浜市金沢区瀬戸18-14
鎌倉駅約1230m/御朱印あり
- 1018
- 262
出世運向上の佐助稲荷神社
佐助稲荷神社のご利益は出世運・仕事運の向上です。 境内の階段には狐の置物や石狐が大量の奉納されています。…もっと読む


神奈川県鎌倉市佐助2-22-12
吉野町駅約261m/御朱印あり



神奈川県横浜市南区山王町5-32
阪東橋駅約315m/御朱印あり



- 【公式】横浜御朱印めぐり
- 横濱開港神社巡り
神奈川県横浜市南区真金町1-3
南橋本駅約804m/御朱印あり
相模原開墾の礎となった鎮守様
幕末期、篤農家の原清兵衛光保翁が私財をなげうって推し進めた新田開墾事業は、検地にあたって翁の名を取り地名を「清兵衛新田…もっと読む



神奈川県相模原市中央区清新4-1-5
石川町駅約366m/御朱印あり
- 444
- 191
御朱印は、平日10~16時。



- 横濱開港神社巡り
神奈川県横浜市中区元町5-208
藤沢駅約1067m/御朱印あり
・『Fate/stay night』に出てくる柳洞寺のモデルになったお寺
・五等分の花嫁とのイベントの開催地になったお寺
・ドラマ「しろめし修行僧」の撮影ロケ地



神奈川県藤沢市西富1-8-1
根岸駅約386m/御朱印あり



- 横濱開港神社巡り
神奈川県横浜市磯子区西町1-1
上永谷駅約294m/御朱印あり
- 586
- 104
菅原道真の息子 淳茂が足繁く通い遥か西方の太宰府に居る父を思慕したといわれる場所には、「菅秀塚」があります。淳茂自身の遺髪を納めたとも伝えられています。



神奈川県横浜市港南区上永谷5-1-5
相武台下駅約613m/御朱印あり
- 1117
- 112
座間神社の御神木について
古くから健康成就・病気平癒・延命長寿などの御利益を授けてくれるパワースポット、樹齢300年の「シイ」の木です。両手をシイ…もっと読む



神奈川県座間市座間1-3393-2
相武台下駅約613m/御朱印あり
- 1117
- 112
座間神社の御神木について
古くから健康成就・病気平癒・延命長寿などの御利益を授けてくれるパワースポット、樹齢300年の「シイ」の木です。両手をシイ…もっと読む



神奈川県座間市座間1-3393-2
座間駅約446m/御朱印あり
- 436
- 76



- 坂東三十三観音
- 関東九十一お薬師霊場第十八番札所薬師如来札所として機能しているかは不明ガイドブックより
神奈川県座間市入谷3-3583
北茅ケ崎駅約1489m/御朱印あり
神奈川県茅ヶ崎市に鎮座する源氏と縁深い神社です。末社の淡嶋神社は女人守護でもあり医薬の神ともいわれており、社殿右横の「癌封石」をさすると癌をはじめ難…もっと読む



神奈川県茅ケ崎市浜之郷462
※掲載順位について
参拝者の皆様からの投稿などを参考に、
神社お寺を見つける手助けになる掲載順位を算出しております。
鎌倉には鶴岡八幡宮や鎌倉大仏をはじめ、数多くの神社お寺があります。
横浜や川崎などの大都会も、江ノ島や箱根など観光地も多く、神奈川県での寺社巡りは楽しい旅となりそうです。
学問の神様・合格祈願について知りたい
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ