のぎじんじゃ
御朱印・神社お寺の検索サイト
楽しみ方切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に

乃木神社の御朱印・御朱印帳
限定御朱印の書き込み
御朱印・御朱印帳の詳細情報
御朱印(3種類)
乃木神社では、「乃木神社」、摂社「正松神社」、末社「赤坂王子稲荷神社」の3種類の御朱印をいただけます。
季節や行事に合わせたカラフルな御朱印が頒布されています。
乃木神社の御朱印
真ん中に乃木神社と書かれ、その下に東京乃木神社の印が押されたシンプルな御朱印です。
正松神社の御朱印
背景に市松四つ目結紋と五瓜に隅立て万字紋の垂れ幕に士規七則が書かれた御朱印で、真ん中に正松神社と書かれ、その下に正松神社が押されています。
乃木神社の摂社である正松神社は、乃木将軍が深く尊敬していた吉田松陰と松下村塾開祖の玉木文之進の御分霊を萩の松陰神社より請受け、お祀りしている神社です。
士規七則(しきしちそく)とは、松蔭が文之進の長男である玉木彦助の元服を祝して贈った「武士の心得七か条」を書いたものです。
赤坂王子稲荷神社の御朱印
背景に赤坂王子稲荷神社の鳥居の風景が描かれ、真ん中に赤坂王子稲荷神社の文字、その下に赤坂王子稲荷神社の印が押されています。
赤坂王子稲荷神社は、乃木夫妻が崇敬していた王子稲荷神社を勧請して建立された、朱色の幟と鳥居が印象的な神社です。
毎年2月頃には、五穀豊穣、社運隆昌・商売繁盛を祈る赤坂王子稲荷神社祭が開催されます。
このほか、季節や行事にあわせて特別御朱印が頒布されます。
授与場所・時間
御朱印・御朱印帳ともに、拝殿に向かって右側にある祈願受付所(授与所)でお受けできます。
御朱印の受付時間は9時~17時。
詳しくは公式サイトをご確認ください。
過去の限定御朱印
乃木神社では、季節や行事に合わせてカラフルな限定御朱印をいただけます。
ここからは2021年2月以前に頒布された過去の限定御朱印をご紹介します。
乃木神社の限定御朱印
真ん中に乃木神社と書かれ、右下にナンテンの木のイラスト、真ん中に東京乃木神社の印が押されています。
新嘗祭限定御朱印
真ん中に新嘗祭と朱書きされ、右上に奉祝の文字、真ん中に東京乃木神社の印が押されています。
よりそひ花てみず限定御朱印
真ん中に乃木神社と書かれ、右に「よりそひ花てみず」の文字、右下と左上に花のイラスト、真ん中に東京乃木神社の印が押されています。
真夏の週末、清々しい気持ちで参拝していただくように、「よりそひ花てみず」と題して、コロナ禍で使用が停止している手水鉢に色彩豊かな花々を浮かべて、参拝者の目を楽しませていました。
目次
御朱印(3種類)乃木神社の御朱印正松神社の御朱印赤坂王子稲荷神社の御朱印授与場所・時間過去の限定御朱印乃木神社の限定御朱印新嘗祭限定御朱印よりそひ花てみず限定御朱印東京都のおすすめ3選🌸
最新の御朱印・御朱印帳の投稿

赤坂氷川神社さんから月参りに伺いました。
最近の中で一番参拝者が少なく,とても静かでした。
場所と背景的に写真では余り伝わらないのですが… 鳥居の右横の枝垂れ桜満開🌸
いつも乃木神社さんと一緒にこちらへも…の隣接の旧乃木邸も、タイミング的にか、私を入れて二人のみと、落ちた花や葉を掃く音が…の中、まだ残っていた桜を眺めてきました。
建物の中の見学は、年に3、4回の限定期間のみになりますが、お庭と建物外回りは自由に。四季通して少しだけ時をワープできる場所のような…(個人の感想です)。
写真が暗いです…
御本殿右手の正松神社側の枝垂れ桜も🌸
絵馬掛けの辺り🌸
正面の鳥居横び🌸(内側から撮ったので、外からは右手になります)
左手の公園の桜越し🌸
隣の公園の🌸
旧乃木邸
旧乃木邸の窓に映る桜が綺麗でした🌸
乃木神社の御朱印・御朱印帳の写真一覧(346枚)
東京都のおすすめ3選🌸
乃木神社周辺の御朱印
周辺エリア
おすすめの御朱印記事
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。

17
0