御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
【スペシャル御朱印検索】無料お試し有り
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に⛩️赤坂氷川神社に参拝させていただきました 東京十社の赤坂氷川神社をお参りしました。
赤坂、六本木の氏神様です。
徳川八代将軍吉宗公により建立された御社殿は震災、戦災を免れ建立... 月参りに行きました。
前回は、足腰不調で、石段を避けて正面から入りましたが、
今回は、四合稲荷神社さん付近の紅葉も気になり、ぼ...
東京都港区赤坂6-10-12乃木神社参拝⛩️ 東京散歩④
東郷神社から赤坂方面へ移動して乃木神社へ、拝殿も狛犬さんも社務所も手水舎もなんかシュッとしていてオシ... 月参りに行きました。
こちらでも、七五三のご家族が一組ながら、可愛らしく賑やかでした。
いつものように隣接の旧乃木邸にもゆ... 昭和天皇崩御の日 参拝 東京都港区赤坂8-11-27『6』にあやかり六本木のお詣り✨続いて『出雲大社東京分祠』へお詣りいたしました⛩️
六本木の出雲大社東京分祠は出雲大社の御祭神大... 乃木神社の後六本木周辺をさまよってる時に発見!
一見神社あるなんて思えないビル達に紛れてました⛩️ 出雲大社の御祭神、大国主大神(おおくにぬしのおおかみ)をお祀りした分祠 東京都港区六本木7丁目18番地5号東京都港区西麻布に鎮座する神社で、麻布桜田町(現・西麻布)の鎮守。
稲荷信仰の神社で、かつては「霞山稲荷大明神」「霞山桜田明神」なとど... 令和2年港七福神めぐりの記録
御守だけUPします
【壽老神】 参拝させていただきました。
東京都港区西麻布3-2-16今日は、令和6年6月6日『大安』✨ということで六本木の神社へお詣りいたしました⛩️
御祭神は5柱
倉稲魂大神(ウカノミタマノオオカミ... 月参りに行きました。
こちらの御朱印は,何人か書き手の方がいらっしゃいますが,どの方の筆運びも素敵で、何かパワーを頂けそうなので... とても豪快な書体の御朱印が魅力的♪
皆様の投稿を参考に上がりました。
六本木交差点から坂道を下った場所に鎮座
ビル群に囲まれたコンパク... 東京都港区六本木6-7-14東京都港区六本木に鎮座する稲荷信仰の神社で、古くは「久国稲荷神社」と称されていた。
「久国」は、鎌倉時代の刀工・粟田口久国作の刀が奉納... 令和2年港七福神めぐりの記録
御守だけUPします
【布袋尊】 ⛩️久國神社に参拝させていただきました。
東京都港区六本木2-1-16【龍神様おみくじ:六本木天祖神社(龍土神明宮)】
六本木天祖神社の住所は「六本木7-7-7」
スリーセブンとして縁起の良い神社とし... 鏡開き 参拝 令和2年港七福神めぐりの記録
御守だけUPします
【福禄寿】
東京都港区六本木7-7-7立ち寄り参拝③
赤坂氷川神社の境内に鎮座 ⛩️四合稲荷神社に参拝させていただきました 2回目の参詣⛩️
前回は赤坂氷川神社にお伺いした帰りに何故か横の参道から帰りたくなって階段を降りてお詣りでした。今回は横から入ってお詣... 東京都港区赤坂6-10-12御祭神は宇迦之御魂神
乃木神社の境内社
本殿向かって左手の小山の中に鎮座
乃木夫妻が崇敬していた王子稲荷神社を勧請して、昭和37年に...
東郷神社参拝と合わせてお詣り。 東京都港区赤坂に鎮座する乃木神社の境内末社であり、昭和37年(1962)に創建された。乃木神社の御祭神である乃木夫妻が崇敬していた王子... 東京都港区赤坂8丁目11御祭神は
玉木文之進正韞命
(たまきぶんのしんまさかぬのみこと)
吉田矩片松陰命
(よしだのりかたしょういんのみこと)
乃木神社の境... 東京都港区赤坂に鎮座する乃木神社の摂社であり、祭神は玉木正韞(玉木文之進)と吉田松陰である。正韞は乃木希典の師であり、親戚でもある。松... 新嘗祭 参拝 東京都港区赤坂8丁目11-27🌼徳川家康公の側室養珠院お萬の方ゆかり🌼 🌸妙善寺(みょうぜんじ)⛩️ 参拝🙏
🔸当寺は日蓮宗日通山妙善寺と号し、今を去る三百六十... 先日六本木界隈を散策した時に気になったものの、時間の都合でお参りを断念したお寺です。
ですが後日ホトカミでお寺から発信された情報を発... 7月7日土曜日!!
七夕の夜に、
お寺で、婚活会を開催します🤗✨✨
「第3回 お寺deほっと縁むすび!」
〜七夕特別編〜... 東京都港区西麻布3-2-13🌼不動院(ふどういん)に参拝させて頂きました🙏🌸当寺院は東京都港区にある高野山真言宗の寺院です🌺不動院は、五大山と号し、万治元年(16... 五大山 不動院(ふどういん, 高野山真言宗, 創建年代不詳)
本尊は不動明王 不動院は港区六本木にある高野山真言宗寺院で、五大山と号します。本尊は不動明王。創建年代等は不詳ながら、万治元年(1658)に麹町平河...
東京都港区六本木3-15-4🌸正光院(しょうこういん)に参拝させて頂きました🙏 🌼東京都港区にある高野山真言宗の寺院。
1630年(寛永7年)、福岡藩の藩主黒田... 瑠璃山 正光院(しょうこういん, 高野山真言宗, 1630年)
法印宥専が開山, 本尊は薬師如来(恵心僧都源信作, 一条天皇誕生の祈願仏) 正光院は港区元麻布にある高野山真言宗の寺院で、瑠璃山と号します。本尊は薬師如来。筑前福岡2代藩主黒田忠之が開基となり、法印宥専大和尚...
東京都港区元麻布3-2-20🌼光専寺(こうせんじ)に参拝させて頂きました🙏 🌷遍照山摂取院と号します。🌺当寺院は、念蓮社専譽光龍和尚が慶長19年に創建、徳川秀忠公... 鏡割り 参拝 出雲大社東京分祠へのお参り帰りに立ち寄りました。
お堂の仏様が青白い光に包まれていました。
池には立派な鯉が泳いでいて、大きな枝垂... 東京都港区六本木7-14-12御首題がアップされていなかったので
上げておきます。
23年11月3日に伺った時は
お寺の敷地内が工事中で
仮本堂が近くのビル... 六本木ヒルズのすぐ近くにある日蓮宗寺院。 中国大使館までの途上にあるお寺です。
境内では稲荷神社があります。
寺巡りのおじいちゃんやおばあちゃんたちを見かけました。
東京都港区西麻布3-2-11大向山 専称寺(せんしょうじ, 浄土宗, 1630年)
沖田総司の墓, 澄譽傳郭上人が開山,
京都 知恩院末 土方歳三、近藤勇と来て最後は沖田総司❗
残念ながらお墓は年に1度しか拝観出来ないとの事なので外からお参りさせていただきました🙏 新撰組 沖田総司のお墓があるお寺です。
桜田神社にお参りしようとウロウロしていたところたどり着きました。
方向音痴も捨てたものでは... 東京都港区元麻布3-1-37泰嶽山 大安寺(だいあんじ, 曹洞宗, 1622年)
門解蘆關和尚が開山 🌼曹洞宗寺院の大安寺(だいあんじ)⛩️🌸 泰嶽山と号します。大安寺は、門解蘆關和尚(承応3年1654年寂)が開山となり、元和8年(16... 父方の祖父母のお墓があるので、お墓参りついでにお参りしてきました。
手入れの行き届いたお寺です。きれいに刈り込まれた芝生の青がとてもき... 東京都港区西麻布2-24-23
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に
広告
六本木・乃木坂・西麻布の神社お寺ランキングTOP20(全36件)
2025年01月20日更新
「六本木・乃木坂・西麻布の神社お寺に行きたい」
「みんなが行く人気の神社はどこ?」
神社やお寺にお参りしたいと思っても、どこへ行くか迷いますよね。
そこで、日本全国から参拝記録が集まる「ホトカミ」が、
六本木・乃木坂・西麻布の神社お寺36件を紹介します。
「みんなが行く人気の神社はどこ?」
神社やお寺にお参りしたいと思っても、どこへ行くか迷いますよね。
そこで、日本全国から参拝記録が集まる「ホトカミ」が、
六本木・乃木坂・西麻布の神社お寺36件を紹介します。
目次
- 御朱印:あり
- 467
- 3224
東京十社の一つ
赤坂氷川神社は東京十社の一つです。 月に数回、雅楽会や華道教室などが開かれています。ご利益 | 縁結び・恋愛成就 学問の神様・合格祈願 商売繁盛 健康長寿 病気平癒 安産祈願・子宝 厄除け 交通安全 家内安全 | ||
---|---|---|---|
巡礼 | 東京十社 |
六本木一丁目駅周辺
03-3583-1935授与所:9:00~17:30
- 御朱印:あり
- 281
- 1871
乃木坂46の生みの親!?
乃木神社は明治の軍人、乃木希典大将とその妻がまつられている神社です。乃木大将の死後、屋敷の隣に乃木神社がつくられました。そして、その隣の坂が乃…もっと読む乃木坂駅周辺
03-3478-3001- 御朱印:あり
- 144
- 379
都内で唯一!出雲大社の分祠
東京三大縁結び神社の一つにも数えられています。参拝方法は出雲大社と同じく二拝四拍手一拝。お札やお守り、御朱印帳は出雲大社と同じものを頒布しています。六本木駅周辺
03-3401-9301- 御朱印:あり
- 96
- 417
沖田総司や乃木希典ゆかりの神社
当社周辺には古くから諸大名の屋敷が置かれたことから、沖田総司や乃木希典が初宮参りをしたことでも有名な神社です。この事から新撰組ファンなど…もっと読むご利益 | 商売繁盛 勝負運 | ||
---|---|---|---|
巡礼 | 港七福神 港七福神【寿老人】 |
六本木駅周辺
03-3405-0868社務所:10:00~17:00
- 御朱印:あり
- 100
- 346
六本木駅周辺
03-3401-5790- 御朱印:あり
- 83
- 413
ご利益 | 病気平癒 交通安全 | ||
---|---|---|---|
巡礼 | 港七福神 港区七福神(布袋様) |
六本木一丁目駅周辺
- 御朱印:あり
- 80
- 418
巡礼 | 港七福神 |
---|
乃木坂駅周辺
社務所(9:00〜17:00)
- 御朱印:あり
- 40
- 118
六本木一丁目駅周辺
- 御朱印:あり
- 26
- 75
乃木坂駅周辺
- 御朱印:あり
- 21
- 52
乃木坂駅周辺
- 御朱印:あり
- 24
- 86
六本木駅周辺
03-3470-0070- 御朱印:あり
- 34
- 87
六本木ヒルズ内の南西に位置するお寺です。ヒルズの中に於いても、静かな雰囲気の中での参拝ができます。
※お書入れに際しまして、副住職一人で担当しておりますので、法務や所要の為不在となる場合…もっと読む6/1(土) 寺YOGA 第21回
お寺の静かな中で行うヨガは、日々のストレスや疲れを癒し、心身のバランスを整えるのに最適です。...
東京都港区六本木6-15-16六本木駅周辺
03-3408-6033本堂正面開門時間
午前9時から午後5時
庫裡玄関開門時間
午前7時…続きを読む
- 御朱印:あり
- 10
- 50
巡礼 | 御府内八十八箇所 |
---|
六本木駅周辺
03-3224-1881- 御朱印:あり
- 9
- 32
ご利益 | 病気平癒 | ||
---|---|---|---|
巡礼 | 御府内八十八箇所 |
六本木駅周辺
03-3408-4915- 御朱印:あり
- 8
- 39
六本木駅周辺
03-3401-9303- 御朱印:あり
- 6
- 11
六本木駅周辺
03-3408-5766- 6
- 17
新撰組一番隊組長・沖田総司の墓
新撰組一番隊組長沖田総司ら、沖田家先祖代々の墓がある。年1回の決まった日のみお墓参りをすることができる。問い合わせはお寺ではなく「新選組…もっと読む六本木駅周辺
03-3408-4810通常非公開
- 御朱印:あり
- 3
- 15
乃木坂駅周辺
03-3407-0860※掲載順位について
参拝者の皆様からの投稿などを参考に、
神社お寺を見つける手助けになる掲載順位を算出しております。
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
マップ
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ