御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
新 ホトカミサポーター制度開始(特典あり)![四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2023年12月]()

東京都台東区浅草にある聖観音宗の総本山であり、本尊は聖観音菩薩で浅草観音の名で有名。昭和25年(1950)に独立するまでは天台宗に属し... 
東京寺社巡り☆3
浅草までのんびり歩いて浅草寺へ♪
平日でしたがさすがのすごい人出😳
外国の方もたくさん〜!想像以上でした。
初めて... 
三連休初日お出かけしてその後浅草に立ち寄り、浅草寺へ🙏
まぁ〜観光客がたくさん😳😳
さすが浅草😳
今回は夜だったので御朱印は終わってい...

江戸初期の寛永年間に天台宗東叡山寛永寺の開山・慈眼大師天海大僧正によって建立。
琵琶湖と竹生島に見立てられたお堂であったため、当初は... 
朝一で不忍池の蓮の花を見に行ってきました。
とても綺麗でした✨
お堂はまだ開いてなかったので参拝のみさせて頂きました。 
次に、月の松の輪の中にある辨天堂へ。
こちら不忍池辨天堂は、琵琶湖竹生島に見立てられているそうです。
夏の不忍池は、大きな蓮に一面...

久々の高尾山 
登山トレーニングのために行きました。
京王線高尾山口から稲荷山コースを登って山頂まで55分。
山頂でスーパードライの500缶を飲ん... 
この日は弘法大師御誕生壱千二百五十年記念慶賛法要が行われるということで
登山がてらお伺いしました。

東京都日野市の古寺✨お不動様にお参りしました😊不動堂は鎌倉時代の建物で都内最古の文化財建造物だそうです🙏裏側に小ぶりな山(不動ヶ丘・高... 
高幡不動尊 卍
今日は曇りで気温も上がらず上着を羽織らないと寒さを感じる陽気です。
今年はまだ紅葉🍁の見頃ではなかったので日を改めて... 
久々の参拝でした。まだまだ暑かったです。

【必見情報】
所在地:東京都中野区中央2−33−3
山 号:明王山
宗 派:真言宗豊山派
寺 格:
... 
中野区でも広大な真言宗豊山派の寺院にお参りしました😊千年近くの歴史がある古刹です✨関東三十六不動霊場第十五番礼所、御府内八十八ヵ所第十... 
先日、初めてお参りした宝仙寺ですが、投稿者さんの記事で、花まつりのご参拝ができると知り、帰り道に寄ってみました。
明日の当日はきっと...

都会のお寺さん!ですね☘️
烏森神社さんから近くの神社さんを探すと、愛宕神社さんがGoogleマップで5分と出た。
?そんなに... 
🌼これってビル‼️ お寺⁉️なんか違和感💦
☘️真福寺(しんぷくじ)⛩️は、🔹東京都港区にある真言宗智山派の寺院。真言宗智山派総本山... 
真福寺は港区愛宕にある真言宗智山派の寺院で、摩尼珠山宝光院と号し、真言宗智山派総本山智積院の別院で、真言宗智山派の宗務出張所が置かれ...

広告
東京都の法話が聞けるお寺まとめ32件!お坊さんのありがたい話をうかがおう
2023年12月10日(日)更新
目次
- 御朱印:あり
- 854
- 4116



ご利益 | 縁結び・恋愛成就 学問の神様・合格祈願 金運 商売繁盛 健康長寿 病気平癒 安産祈願・子宝 厄除け 交通安全 家内安全 勝負運 五穀豊穣 | ||
---|---|---|---|
巡礼 | 【公式】東京メトロ御朱印めぐり2021坂東三十三観音江戸三十三観音霊場浅草名所七福神 坂東三十三観音霊場番 江戸三十三観音霊場番 浅草名所七福神大黒天 |
東京都台東区浅草2-3-1
浅草(つくばEXP)駅周辺
03-3842-0181
6~17時(10~3月は6時半に開堂)
- 御朱印:あり
- 240
- 980



ご利益 | 商売繁盛 病気平癒 厄除け 家内安全 五穀豊穣 | ||
---|---|---|---|
巡礼 | 谷中七福神 谷中七福神・大黒天 |
東京都台東区上野公園2-1
上野御徒町駅周辺
03-3821-4638
開門時間7:00〜17:00/9:00〜17:00
- 御朱印:あり
- 239
- 2341
高尾山の山頂に鎮座する薬王院
ミシュランガイドで三つ星に認定されたことのある高尾山。 その山頂付近にあるのが、1200年以上もの歴史を持つ薬王院です。 高尾山が天狗…もっと読む


ご利益 | 縁結び・恋愛成就 学問の神様・合格祈願 金運 商売繁盛 健康長寿 病気平癒 安産祈願・子宝 厄除け 交通安全 家内安全 勝負運 五穀豊穣 縁切り | ||
---|---|---|---|
巡礼 | 東国花の寺百ヶ寺関東三十六不動尊霊場多摩四国八十八箇所 多摩八十八箇所第68番 札所ほか |
東京都八王子市高尾町2177
高尾山口駅周辺
042-661-1115
御朱印所8:30→16時半。
夏冬時間相違なので、要確認。
- 御朱印:あり
- 229
- 1682
電車から見える五重塔、関東三大不動のひとつ
駅から五重塔を目指して歩き、大きく立派な仁王門をくぐると、迫力のある不動堂が目の前に出てきます。 新選組土方歳三の菩提寺であり…もっと読む


ご利益 | 学問の神様・合格祈願 金運 商売繁盛 健康長寿 病気平癒 安産祈願・子宝 厄除け 交通安全 家内安全 勝負運 五穀豊穣 | ||
---|---|---|---|
巡礼 | 東国花の寺百ヶ寺関東三十六不動尊霊場武相不動尊二十八所多摩四国八十八箇所 御府内八十八箇所巡り札所 多摩八十八箇所88番札所 日野市七福神 弁天さま |
東京都日野市高幡733
高幡不動駅周辺
042-591-0032(代)
9:00~16:00
- 御朱印:あり
- 330
- 1567
増上寺塔頭 三縁山 宝珠院。
増上寺の西側、弁天池のほとり、東京タワーのふもとに位置するお寺です。
徳川家康公が所蔵していた開運出世大弁財天様と港区指定文化財の閻魔大王様等をお祀りしています。
小野照崎神社様から宝珠院様へ🚃
本日は辯才天様御縁日の「巳の日」なので巳の日限定御朱印🐍と月替り御朱印とユニークな御朱印をいただ... 
宝珠院様で巳の日の御朱印をいただきました。
この日は秋バージョンの最終日。
危うくいただき損ねるところでした😅

増上寺の裏手にある宝珠院
御朱印をお願いして待ってる間のベンチに
素敵な花手水があり癒されます
御朱印の種類がとっても豊富!
手書き御...



ご利益 | 縁結び・恋愛成就 学問の神様・合格祈願 金運 商売繁盛 健康長寿 病気平癒 安産祈願・子宝 厄除け 交通安全 家内安全 勝負運 | ||
---|---|---|---|
巡礼 | 港七福神 港七福神めぐり(弁財天) |
東京都港区芝公園4-8-55
赤羽橋駅周辺
03-3431-0987
午前9時〜午後5時まで
- 御朱印:あり
- 56
- 427



ご利益 | 健康長寿 厄除け 家内安全 勝負運 五穀豊穣 | ||
---|---|---|---|
巡礼 | 関東三十六不動尊霊場御府内八十八箇所 四国霊場八十八箇所を江戸時代江戸に移した御府内八十八箇所12番札所。 関東三十六不動巡第15番札所。 |
東京都中野区中央2-33-3
中野坂上駅周辺
03-3371-7101
- 御朱印:あり
- 119
- 346
四国88か所、西国33か寺、インドの縮図の遍路として、創られている地下仏殿、修行道場があるお寺。5月、10月のお砂ふみ大祭には地下の参道に上記お寺の砂を敷き詰めての参拝ができる。
ボ…もっと読む
地下霊場 遍照金剛殿 ご参拝🙏
ご本尊:弘法大師さま
秘仏:大日如来さま 
瀬田玉川神社さんの すぐお隣^^の玉川大師様 参拝^^
地下霊場参拝^^ いや~~~ 思いのほか暗かった^^;
というか~~~ 灯... 
ホトカミサポーター特典を頂けるとの事で
お伺いしました。
昔は近くに住んでいたので
存在は知ってましたが初めての参拝です。
...



ご利益 | 縁結び・恋愛成就 学問の神様・合格祈願 金運 商売繁盛 健康長寿 病気平癒 安産祈願・子宝 厄除け 交通安全 家内安全 勝負運 五穀豊穣 | ||
---|---|---|---|
巡礼 | ぼけ封じ関東三十三観音霊場関東八十八箇所玉川八十八ヶ所霊場 関東・玉川88か寺 ボケ封じ観音 |
東京都世田谷区瀬田
二子玉川駅周辺
03-3700-2561
参拝可能時間
午前9時~午後4時30分(通年)
最終受付時間…続きを読む
- 御朱印:あり
- 88
- 260
おふどうさん、として近所の皆さまから親しまれている傳法院は、墓地を持たない小さな祈祷寺で、護摩を焚くことで、今、生きて生活している方々の願いを叶えるお寺です。
八王子七福神のうち、恵比寿…もっと読む
納経して拝受しました。
時間ができたら参拝に行きたいです。 
御朱印散歩⭐︎
高尾山帰りの八王子散歩です。
最後は八王子成田山傳法院にお参りさせていただきました。
御朱印をお受けしようとしましたが... 
傳法院、六月の御朱印は、「甘露の雨をそそぐ龍」です。
雨の多い季節になりますね。
この雨は、心身のけがれを祓う雨であり、
さ...



東京都八王子市南新町4
八王子駅周辺
042-622-9341
- 御朱印:あり
- 22
- 80
別院真福寺について
真福寺は総本山智積院の別院で、真言宗智山派の宗務出張所が置かれているお寺です。東京の港区愛宕に位置し、昔より「愛宕のお薬師さん」として親しまれています。


ご利益 | 健康長寿 病気平癒 厄除け | ||
---|---|---|---|
巡礼 | 御府内八十八箇所 御府内八十八ケ所霊場第番札所 |
東京都港区愛宕1-3-8
虎ノ門駅周辺
03-3431-1081
- 御朱印:あり
- 21
- 75
本立寺は東京都 八王子市にある日蓮宗の寺院です。
皆様が気持ちよくお参りできる。そんなお寺をめざしています。
読経の教室、写経会、お経の会、ヨガ、など一般の方に参加していただける行事も…もっと読む
法蓮寺に隣接し、八王子七福神の毘沙門天を祀っている寺院でもあります。
元々は法蓮寺と同じく滝山城下に建てられ、その後現在地に移転しま... 
2023 毘沙門天ウル寅マラソン その23 東京都八王子市 Part2
JR中央線「八王子駅」から徒歩15分。八王子七福神の... 
10/23(土)、八王子七福神巡りに参加してきました。
そのスタート地点として、八王子市の本立寺様に伺いました。
今回の八王子七福...



東京都八王子市上野町11-1
八王子駅周辺
042-622-2262
参拝可能時間
6:30〜18:00
- 御朱印:あり
- 43
- 158
季節折々の花で彩られたお寺です。1月のロウバイに始まり、フクジュソウ、梅、桜、カタクリ、ボタンと順番に見ごろを迎えます。夏はレンゲショウマ、蓮の花、サルスベリ、秋は萩の花やヒガンバナが見ら…もっと読む
即清寺(そくせいじ)は、東京都青梅市にある真言宗豊山派の寺院。山号は愛宕山。本尊は不空羂索明王。関東八十八ヶ所霊場71番札所。
... 
梅郷をドライブしていて、市営の駐車場に停めたところ、その脇にあったお寺です。
初めての参拝になりました。 
地蔵院さんの近くに立派なお寺がありました。
ホトカミで近くの御朱印を検索して、お参りしました。
(御朱印第462号)



ご利益 | 健康長寿 病気平癒 安産祈願・子宝 厄除け 交通安全 家内安全 五穀豊穣 | ||
---|---|---|---|
巡礼 | 多摩四国八十八箇所 関東八十八ケ所霊場七十一番 多摩新四国八十八ケ所霊場五十一番 奥多摩新四国八十八ケ所霊場四十九番 愛宕山 山内新四国八十八ケ所霊場 |
東京都青梅市柚木町1-4-1
石神前駅周辺
0428-76-0454
常時参拝可能ですが、早朝・夜間の御朱印は事前にお問い合わせいただくと…続きを読む
- 御朱印:あり
- 14
- 50
当院は、小さなお寺ですが、毎日たくさんの方がお参りになります。
年中無休 毎日9時から18時まで
お参りの方には、幸福のお念珠「幸せの数珠つなぎ」を差し上げております。
人気の「お地…もっと読む
2日目… 本当は当初、城東エリアを周るつもりだったんだけど運良く直書き御朱印の予約が取れたから城南エリアに…
卍 馬込 "本寿院... 
《遥拝》
インスタで♥️いいねを押して抽選に当たりました~ 
1台分の駐車場があります。
HPの御朱印予約カレンダーは半年先まで一杯ですが、たまたまキャンセル直後にアクセスしたのか、平日早朝に予...



東京都大田区南馬込1-16-2
馬込駅周辺
03-3772-8889
9時から18時までお寺は空いております。
住職による「お地蔵様の御…続きを読む
- 御朱印:あり
- 9
- 36
交差点の角にあるお寺。通常は門がしまっており、門の横のスライドドアーから中に入って参拝する。
陽岳寺では、お経と日本語を織り交ぜながら、古式に則ってお勤めをしている。
YouTubeチャ…もっと読む
当初は予定に無かったんだけど御朱印の頂ける日が喫緊でこの日。LINEで午前中に伺うお約束をして伺ったのが…
卍 江東区 門前仲町... 
地下鉄大江戸線「門前仲町駅」下車徒歩5分。臨済宗寺院。ご本尊は十一面観音です。
普段から閉門されていますが、左手の通用口から入っ... 
長野県さらしな観音 長谷寺さまから、岡澤恭子さまをお迎えして「涅槃図絵解き」を行なっていただきました。
また、仏教美術の涅槃図を描い...



東京都江東区深川2-16-27
門前仲町駅周辺
03-3641-1580
参拝可能時間 7〜17時
(僧侶がいない場合があります、お電話にて事…続きを読む
※掲載順位について
参拝者の皆様からの投稿などを参考に、
神社お寺を見つける手助けになる掲載順位を算出しております。
高層ビルが立ち並ぶ東京ですが、ひとたび境内に足を踏み入れると豊かな自然が広がっており、都会の喧騒を忘れることができます。
都会のオアシスである神社やお寺にお参りして、日々の疲れを癒してくださいね。
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
