ほうせんじ|真言宗 豊山派|明王山
あなたのサポートが必要です〈特典あり〉
東京都のおすすめ2選🍠
おすすめの投稿
明王山 宝仙寺(ほうせんじ, 真言宗 豊山派, 寛治年間1087年〜1093年)
山門, 本堂, 三重塔(江戸六塔の一つ), 源義家が開基, 本尊は不動明王, 歴代将軍から厚い庇護を受けた
正式名:明王山聖無動院寶仙寺
東京都中野区中央二丁目にある真言宗豊山派の寺院。
寛治年間、源義家によって現在の杉並区・阿佐ヶ谷にて開山。本尊は義家が後三年の役の際に護持していた不動明王像で、良弁作と伝えられる。また宝仙寺は同じ杉並区の大宮八幡宮の別当寺となり、本尊は鎌倉時代には秘仏になった。
室町時代(1429)、現在の位置に移転した。
江戸時代には優れた僧を出し、歴代の将軍から厚い保護を受け発展した。
また、当寺院の僧侶が将軍の御前論議に参加することもあった。また将軍家が鷹狩りに出た際の休憩所としても利用された。
明治期以降、境内には中野町役場が置かれ、その後、1932年に中野区が発足したときには初代・中野区役所として利用された。
中野区でも広大な真言宗豊山派の寺院にお参りしました😊千年近くの歴史がある古刹です✨関東三十六不動霊場第十五番礼所、御府内八十八ヵ所第十二番礼所めぐり😊
入り口に寺号標
阿・吽一対の仁王像が納められている山門(仁王門)
中野町役場跡碑(明治28年から昭和初期まで中野町役場が、また区役所が境内に置かれた。)
珍しい見送り地蔵と六地蔵が並んでいます。奥に五輪塔が立ち並ぶ代々の住職の墓地があります。
手前に臼塚(供養のため噴水として積み上げた石臼、頂上の物は昔甘酒を擦ったもの)、次に三重塔(再建された飛鳥様式の純木造建築の塔)
鎌倉期の不動明王を中心に五大明王像が安置されている本堂、右手の書院は大規模な工事中。
弘法大師像
弘法大師の尊像が安置されている御影堂
関東三十六不動尊霊場の御朱印
名称 | 宝仙寺 |
---|---|
読み方 | ほうせんじ |
御朱印 | あり |
限定御朱印 | なし |
電話番号 | 03-3371-7101 お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。 |
ホームページ | http://www.housen.org/info/sect.html |
SNS |
巡礼の詳細情報
御府内八十八箇所 第12番 | 御本尊:不動明王 御詠歌: 後の世を思えば恭敬焼山寺 死出や三途の難所ありとも |
---|---|
関東三十六不動尊霊場 |
詳細情報
ご本尊 | 不動明王 |
---|---|
山号 | 明王山 |
院号 | 聖無動院 |
宗旨・宗派 | 真言宗 豊山派 |
創建時代 | 平安後期の寛治年間(1087~94) |
開山・開基 | 源義家によって創建 |
文化財 | http://www.housen.org/info/property.html観て下さい。 |
体験 | 坐禅(座禅)写経・写仏祈祷お宮参り七五三仏像御朱印お守り祭り武将・サムライ有名人のお墓札所・七福神巡り伝説法話 |
感染症対策内容 | オンラインやってます。詳しくはホームページ実下さい。 |
ホトカミのデータについて
ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。
ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。
近くの神社お寺
東京都のおすすめ2選🍠
宝仙寺に関連する記事
おすすめのホトカミ記事
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
3
0