じょうがんじ|単立(曹洞宗)|多宝山
御朱印・神社お寺の検索サイト
楽しみ方全国の神社お寺に毎月お名前奉納します

成願寺について
毎週金曜日は坐禅会が開催されています
18時30分から2時間、前半は坐禅、後半は読経などに参加できます。初回の方は10分前の集合になります。
おすすめの投稿

正式名:多寶山成願禪寺
通称:中野長者の寺
東京都中野区本町二丁目にある曹洞宗の寺院で、中野長者と呼ばれた鈴木九郎の寺として知られる。開基である鈴木九郎は紀州出身で室町時代に当地にやってきて、開拓・放牧を始め、成功し財を成し「中野長者」と呼ばれ、成願寺付近に邸宅を構えていた。
九郎の一人娘である小笹が18歳で急逝したことにより、九郎は仏門に生きる決意をし出家。
小田原の大雄山最乗寺の春屋宗能の教えを受け、名を正蓮に改め僧侶となり、1438年に邸宅を寺院にしたのが当寺院の始まりである。
寺名は娘の戒名から当初は「正観寺」となっていたが、江戸時代に「成願寺」と改められる。
幕末には一時、新選組の近藤勇とその家族が当寺院に身を寄せていた。
明治時代に神仏分離令により十二社の熊野神社が分離され、現在に至っている。

満開になりました🌸ー成願寺
通っているスタジオのそばにある成願寺。
スタジオに行く日はいつもお参りしています。
今日はお天気も良く、お参り日和。
門前の紅白のしだれ梅も満開で、道行く人も足を止めて写真を写していました😌
満開✨️
山門に映えてます
上は鐘楼になっています
「成願寺」叶えてくださりそう
また御礼参りに来たいです
お願い事もあり、お参りしました
ぽかぽかといい日じゃのう
境内・文化財
名称 | 成願寺 |
---|---|
読み方 | じょうがんじ |
御朱印 | あり |
限定御朱印 | なし |
御朱印の郵送対応 | なし |
電話番号 | 03-3372-2711 お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。 |
ホームページ | http://www.nakanojouganji.jp/ |
詳細情報
ご本尊 | 釈迦牟尼仏 |
---|---|
山号 | 多宝山 |
宗旨・宗派 | 単立(曹洞宗) |
創建時代 | 永享10年(1438) |
開山・開基 | 鈴木九郎 |
体験 | 坐禅(座禅) |
ホトカミのデータについて
ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。
ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
4
0