60
61
246
61件
感応院。 藤沢七福神めぐり。 寿老人を祀っています。 諏訪神社から向かいました。 諏訪神社から徒歩5分程度。 これで藤沢七福神の8社寺完了。 江ノ島駅に到着して観光案内所にて七福神…続きを読む
+5
投稿投稿:2023年01月21日(土)
参拝日参拝:2023年01月吉日
諏訪神社。 藤沢七福神めぐり。 大黒天を祀っています。 常光寺から向かいました。 常光寺から徒歩15分程度。
+2
投稿投稿:2023年01月20日(金)
常光寺。 藤沢七福神めぐり。 福禄寿を祀っています。 白幡神社から向かいました。 白幡神社から徒歩10分弱程度。
+1
白旗神社。 藤沢七福神めぐり。 毘沙門天を祀っています。 養命寺から向かいました。 養命寺から徒歩20分強程度。
養命寺。 藤沢七福神めぐり。 布袋を祀っています。 皇大神宮から向かいました。 皇大神宮から徒歩20分弱程度。
皇大神宮。 藤沢七福神めぐり。 恵比寿を祀っています。 藤沢駅エリア6ヶ所で最初に向かいました。 藤沢駅北口から徒歩20分程度。 少し距離があります。
投稿投稿:2023年01月19日(木)
龍口寺。 藤沢七福神めぐり。 毘沙門天を祀っているので参拝。 藤沢七福神めぐりは8つの社寺を巡りますが、そのうちの2つが江ノ島のここ龍口寺と江島神社の2つになります。 その他、6つは…続きを読む
江ノ島。 12年ぶりに上陸しました 😅 目的は藤沢七福神めぐり。 その一つが江島神社の弁財天という事で。 七福神めぐり用のスタンプを集めるだけにしたので、今回は御朱印は頂きませんでし…続きを読む
+4
関内駅付近にある厳島神社。 月イチ程度はこの周辺に来ていますが、初めての参拝です。 境内には銭洗弁天もあり、お金を洗っている参拝者もいました。 御朱印は書き置きのみでした。
投稿投稿:2023年01月04日(水)
鹿児島港からフェリーで桜島へ渡りました⛴️ 月読神社へ参拝⛩️ 書き置きの御朱印を頂きました。
+3
投稿投稿:2022年12月19日(月)
参拝日参拝:2022年12月吉日
仙巌園内の猫神社🐈️ その名の通り、猫を神様に祀る珍しい神社です。 御朱印は園内売店で書き置きを頂きました。
投稿投稿:2022年12月18日(日)
指宿駅から北上。 揖宿神社へ。 12月の御朱印を頂きました。 直書きです。 花手水が綺麗でした。
投稿投稿:2022年12月17日(土)
指宿駅から南下。 山川駅へ。 『JR日本最南端の有人駅』ですが、常に有人ではなく、行った時は無人でした。 そんな山川駅から徒歩10分ほど。 南方神社へ参拝。 御朱印は拝殿前に書き置き…続きを読む
投稿投稿:2022年12月16日(金)
指宿散策のついでに印活。 砂むし会館から数分の場所にある若宮神社。 御朱印は神社近くのスイーツ店『鳥越屋』で取り扱っており、書き置きを頂きました。 ついでに、たぬきケーキも 🍰😋
投稿投稿:2022年12月15日(木)
出水麓武家屋敷群を散策。 鎮座する諏訪神社で御朱印を頂きました。
+6
投稿投稿:2022年12月14日(水)
参拝日参拝:2022年11月吉日
箱崎八幡神社。 日本一の八幡大鈴で知られています。 境内には大鈴以外にもいろいろ鈴があって、鈴だらけ 😅 赤色が鮮やかな社殿と共にインパクトのある境内です。
投稿投稿:2022年12月13日(火)
鹿児島旅行のなか、少し足を伸ばして熊本県水俣市へ。 そのなかで、濱八幡宮へ参拝。 御朱印も頂けました。
投稿投稿:2022年12月11日(日)
徳重神社。 社務所不在で御朱印は頂けず... 折角、鹿児島まで来ただけに残念でなりません。
伊勢神社で祓戸神社の御朱印も頂きました。 伊勢神社から祓戸神社へは徒歩25分程度。 時間の関係で参拝は見送りました。
投稿投稿:2022年12月06日(火)
鹿児島県に旅行。 印活で最初に行ったのが霧島市の伊勢神社。 御朱印は書き置きのみでした。 中心が神社名でなく『心のふるさと』は珍しい!!
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。