御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

交通安全の和歌山県の神社お寺まとめ29件!車のお祓いをして安全を祈願しよう
2023年10月01日(日)更新
「交通事故にあいたくない」
「安全に運転したい」
車や自転車を運転する方はもちろん、歩いているときも絶対に事故に巻き込まれたくないですよね。
そこで、日本全国から神社お寺のご利益の情報が集まるサイト「ホトカミ」が、交通安全の祈願ができる和歌山県の神社お寺29ヶ所をまとめて紹介します。
皆さんが安心して過ごせますように。
目次
- 御朱印:あり
- 204
- 1113
平安衣装を着れる⁉︎
熊野那智大社は、熊野本宮大社、熊野速玉大社と並ぶ熊野三山です。 熊野古道を歩く多くの人が、大門坂から那智大社まで歩かれます。 その途中にあるのが樹齢…もっと読む


ご利益 | 縁結び・恋愛成就 交通安全 | ||
---|---|---|---|
巡礼 | 神仏霊場巡拝の道 熊野三山 神仏霊場巡拝の道・和歌山第番 熊野曼陀羅三十三ヶ所霊場第番札所 |
和歌山県東牟婁郡那智勝浦町那智山1
那智駅周辺
0735-55-0321
正式参拝・御祈祷:8:30〜15:30
社務所:8:00~16:30
- 御朱印:あり
- 79
- 381
我が国に樹木を植えて廻ったと神話に記される「木の神様」です
また大国主神を災難から救った神話から「いのち神」とも呼ばれています
いのち神様はいのちを助けてくれる神様ですので、病気平癒や…もっと読む
「木の神様」 五十猛命をお祀りされています、落雷により枯れてしまった、御神木も残っています 拝殿には、木俣くぐりの神話を体験できますが... 
和歌山市の旅、ふたつめは伊太祁曽神社。
日前神宮からも車だったら近いです。もともとは日前神宮内に祀られていたようで、記録では70... 
日前・国懸神宮の次は、紀州国一宮伊太祁曽神社に参拝に行ってきました。
御神木が凄く太くてびっくりしました。
昭和37年に落雷したた...



ご利益 | 商売繁盛 健康長寿 病気平癒 厄除け 交通安全 家内安全 五穀豊穣 | ||
---|---|---|---|
巡礼 | 日本全国の一宮まとめ |
和歌山県和歌山市伊太祈曽558
伊太祈曽駅周辺
073-478-0006
09:00~17:00
- 御朱印:あり
- 34
- 175
和歌の神
古来玉津島明神と称され、和歌の神として住吉明神、北野天満宮と並ぶ和歌三神の一柱として尊崇を受けることになる。


和歌山県和歌山市和歌浦中3-4-26
紀三井寺駅周辺
073-444-0472
参拝自由
授与所:08:00〜17:00
- 御朱印:あり
- 28
- 215
真田幸村が九度山で隠遁生活を送っていた場所
関ヶ原の戦いに敗れた後、真田昌幸・信繁父子が九度山で蟄居生活を送ったといわれる地。境内に真田昌幸と伝わる墓碑がある。


和歌山県伊都郡九度山町九度山1413
九度山駅周辺
0736-54-2218
午前9時~午後4時
- 御朱印:あり
- 8
- 45
欽明天皇の頃(500年代仏教伝来)の創建にかかると言われております。もと、八幡宮と称し、古代から厚く信仰を集めてきました。
社殿は、鎌倉、室町時代の様式を残しております。
神仏習合の形…もっと読む
仕事の帰りに夕方に奉拝。御朱印を書いていただいている間に、境内を参拝させていただいた最中に、宮司さんと話す機会があり、色々とお話を聞か... 
うさきの御朱印があると教えていただいたので、参拝しました。
宮司さんがいろいろ案内してくださりました。ありがとうございました。 
国道42号線を走っていると「重要文化財 廣八幡神社」の看板があり、どんなものか見に行ってみました。
あまり知られていないのに、見事な...



和歌山県有田郡広川町上中野206
広川ビーチ駅周辺
0737635731
参拝可能時間
午前7時~午後6時
対応できる時間
午前8時…続きを読む
- 御朱印:あり
- 7
- 26
淡路島の中心、洲本市の中央に鎮座する「厳島神社」。
市杵島姫命(いちきしまひめのみこと)は生命の根源、水・海を守護、支配する神様です。
様々な福をもたらす福の神「弁天さん」と呼ばれ親しまれ…もっと読む
淡路島弁財天。
とてもキレイな神社でした。
素敵な御朱印頂きました!

前回淡路に来た際にお参りが出来なかった洲本市の厳島神社に伺いました。
境内や冊子などでは由緒は分かりませんでしたが、ネット検索で恐ら... 
護摩供を終えて遅い昼食後ブラブラしてたらご縁がありお参りさせて頂きました。



兵庫県洲本市本町4-1-27
加太駅周辺
0799-22-0049
境内は24時間参拝頂けます。
本殿は7時頃~18時半頃まで。
社務所…続きを読む
- 御朱印:あり
- 4
- 16
大通りから少し離れた少々分かりにくい場所にありますがバス停から近いわりには静かな雰囲気にあります。
木剣修法による御祈祷により皆さまの
家内安全・身体健全・交通安全・合格祈願・
就職…もっと読む
🌻初の和歌山県寺院に参拝🙏 🌸最初に常唱山一乗院(いちじょういん)⛩に‼️ 🍁高野山の一乗院は宿坊としても有名ですが、ここ鷹匠町にも... 
地図にはのってて、道からも見えるのですが、入り口わからず苦労しました。
自転車だったのでなんとか。これがランだったら😅
とりあえず参拝。 
本堂正面には水行場があり、冬は水行体験にたくさんの方が来られます。



和歌山県和歌山市鷹匠町6-16
宮前駅周辺
073-423-0160
参拝可能時間
午前9時〜午後5時
対応できる時間
午前9時〜午後5…続きを読む
- 御朱印:あり
- 25
- 31
安楽寺は和歌山市の中心部にあり、紀和駅から徒歩で行けます。
(紀和駅は「南海本線・和歌山市駅」と「JR阪和線・和歌山駅」の中間にあります)
駐車場完備です。
全てが予約制ですので、事…もっと読む
何度かうかがいましたが、いつもご不在でした。
月末の日曜日4時からお説法があるみたいです。ってことはその時ならお寺の方がおられらかも... 
第29回お寺de縁結び@安楽寺
※定員を減らして開催します。
[日時]令和3年7月11日(日)
13:20受付(13:50開... 
永代供養の相談で伺いました。住職さんも奥様もとても話しやすくて良かったです。
樹木葬の建築を予定しているそうで、完成後にもう一度見学...



和歌山県和歌山市中之島801
紀和駅周辺
073-423-4616
参拝可能時間 9時〜17時
✳︎住職不在の時は対応が出来ませんので…続きを読む
- 御朱印:あり
- 11
- 26
弘法大師 空海が御修行をされたと伝わる滝のあるお寺です。蓮如上人旧跡の石碑があり名号堂が建てられています。ご予約いただければ、住職が本堂などご案内させて頂きます。本尊 千手千眼観世音菩薩に…もっと読む
創建不詳。
弘法大師・空海が31歳の時、当地で護摩を焚き修行をしたとされる。
現在の本堂は15世紀の建築とされ重文指定されている。
本... 
福勝寺は境内に紫陽花が沢山咲きます。お参りに来てくださっても、本堂が閉まっていて本尊さまにお会いできないことがあります。そのような時は...


和歌山県海南市下津町橘本1065
冷水浦駅周辺
073-494-0312
ー 拝観は、ご予約が必要です。ー
住職がご案内させて頂きます。…続きを読む
※掲載順位について
参拝者の皆様からの投稿などを参考に、
神社お寺を見つける手助けになる掲載順位を算出しております。
内陸部の高野山、南紀の熊野三山は世界遺産に指定されています。
高野山は真言密教の総本山であり、熊野三山は全国の熊野神社の総本宮です。
このように和歌山県には聖地とされる神社お寺くあります。