きよしこうじん せいちょうじ|真言三宝宗|蓬莱山
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に
清荒神清澄寺の御朱印・御朱印帳
限定 | - | ||
---|---|---|---|
御朱印帳 | |||
参拝時間 | 9:00〜17:00 | ||
電話番号 | 0797-86-6641 |
巡礼
その他の巡礼の情報
御朱印・御朱印帳の詳細情報
御朱印(3種類)
清荒神清澄寺では、7種類の御朱印をいただけます。
そのなかからホトカミに投稿された3種類を紹介します。
大日如来の御朱印
真ん中に大日如来と書かれ、右上に摂津國第七十二番の印、真ん中に八弁花に梵字(大日如来)が施された印、左下に清澄寺の文字、清荒神清澄寺の印が押されています。
清荒神清澄寺本堂には、本尊「金剛界式大日如来坐像」が安置されています。
清荒神清澄寺は、仏様である大日如来の守護神として、火の神・台所の神である三宝荒神王が祀られている神仏習合のお寺です。
清荒神王の御朱印
真ん中に清荒神王と書かれ、右上に日本第一清荒神王の印、真ん中に三宝荒神宝珠印、左下に清荒神の文字、清荒神清澄寺の印が押されています。
当山開創に際して「荒神影向(こうじんようごう)の榊」に荒神様がお姿を現されたという霊験の報告を受けた宇多天皇は大変感銘され、「日本第一清荒神」の称号を下賜されました。
布袋尊の御朱印
真ん中に布袋尊と書かれ、右上に融通自在の印、真ん中に融通布袋尊の軍配印、左下に清澄寺の文字、清荒神清澄寺の印が押されています。
拝殿に向かって左側にある眷属堂(けんぞくどう)には、三宝荒神王の従者である布袋尊がお祀りされています。
布袋和尚は中国の高僧で、大きな袋を杖にかけて担いで全国を行脚したと伝えられますが、日本では七福神の一人として知られています。
御朱印帳(2種類)
清荒神清澄寺では、4種類の御朱印帳をいただけます。
そのなかからホトカミに投稿された2種類を紹介します。
オリジナル御朱印帳(抹茶色)
抹茶色の地に、表面は右上に三宝荒神宝珠、裏面は左下に清荒神清澄寺の文字が入ったシンプルな御朱印帳です。
オリジナル御朱印帳(紅梅色)
紅梅色の地に植物文様、表面は右上に金色で三宝荒神宝珠、裏面は左下に清荒神清澄寺の金文字が入っています。
授与場所・時間
御朱印・御朱印帳ともに、本堂受付所でお受けできます。
御朱印の受付時間は9時~17時(新型コロナウイルス感染拡大防止のため)。
詳しくは公式サイトをご確認ください。
目次
御朱印(3種類)大日如来の御朱印清荒神王の御朱印布袋尊の御朱印御朱印帳(2種類)オリジナル御朱印帳(抹茶色)オリジナル御朱印帳(紅梅色)授与場所・時間最新の御朱印・御朱印帳の投稿
清荒神清澄寺(きよしこうじんせいちょうじ)は、兵庫県宝塚市にある真言三宝宗 の大本山の寺院。山号は蓬莱山。本尊は大日如来・不動明王像・高祖弘法大師像です。 しかし、境内には三宝荒神社もあってこちらの方が著名である。神仏習合の形態が色濃く残っており、このことから「清荒神清澄寺」と呼ばれている。
本堂です。
護法堂(本社)です。
清荒神の天堂(拝殿)です。
眷属堂です。本尊は、布袋尊です。
山門です。
清荒神清澄寺(きよしこうじんせいちょうじ)は、兵庫県宝塚市にある真言三宝宗 の大本山の寺院。山号は蓬莱山。本尊は大日如来・不動明王像・高祖弘法大師像です。 しかし、境内には三宝荒神社もあってこちらの方が著名である。神仏習合の形態が色濃く残っており、このことから「清荒神清澄寺」と呼ばれている。
本堂です。
護法堂(本社)です。
清荒神の天堂(拝殿)です。
眷属堂です。本尊は、布袋尊です。
山門です。
清荒神清澄寺の御朱印・御朱印帳の写真一覧(176枚)
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
3
0