御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
【スペシャル御朱印検索】無料お試し有り
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に
おみくじの 「大吉」よりすべての願いが叶う「大福」を知っておられますか、私はここで初めて知りました
目の前で、それを引いた方と御籤を... 
ゑびす神社の総本山、西宮神社に参拝して来ました。
幾度も参拝していますが初めて御朱印を頂戴しました。
兵庫県西宮市社家町1-17
🪷大本山中山寺(ちゅうざんじ)🌟星下り大会式🪷
🌠年に一度の特別な日🌠
西国三十三観音総供養
四万六千日功徳日
... 
兵庫県宝塚市にあります、
中山寺に参拝しました。
安産、子授け祈願で有名な寺院で、
西国三十三所巡礼、第二十四番札所
盆休みを...
兵庫県宝塚市中山寺2-11-1
【尼崎えびす神社】
今月も無事にお参りと御朱印を頂く事ができました。
朝のニュースに心を痛めつつ、無事と平和を祈ってきました。

今回は尼崎。
尼崎えびす神社からスタート。鳥居が大きい。遠くから良く見えます。社殿の前では子供たちが遊んでますし、お年寄りが集ま... 兵庫県尼崎市神田中通3-82
兵庫県西宮市大社町の廣田神社(ひろたじんじゃ)にご参拝させていただきました☺️
ご祭神
天照大御神之荒御魂(あまてらすおおみか... 
日本書紀にも記されている古社になります。
神功皇后元年(201年)、神功皇后の神功皇后の際、天照大御神のご神託により先鋒となり勝利を...
兵庫県西宮市大社町7-7
伊和志津神社へ参拝して来ました。
阪急逆瀬川駅から徒歩数分です。
大きくありませんが大変きれいなお社でした。
御朱印は、境内社の宝塚水... 
伊和志津神社の
①手塚プロダクションコラボ御朱印(2024年1月〜3月)
②兵庫スサノヲ四社詣御朱印(2024年冬)
③2024...
兵庫県宝塚市伊孑志1-4-3
真言三宝宗真言三宝宗 蓬莱山 清澄寺
真言宗十八本山巡拝第3番
摂津国八十八箇所霊場第72番
神仏霊場巡拝の道第79番(兵庫... 
せっかく宝塚まで来たので、清荒神様へも伺います。
大日如来さまを祀る本堂と、三宝荒神さまを祀る拝殿。見事に混ざり合っています。
...
兵庫県宝塚市米谷清シ1番地
水堂須佐男神社⛩️より郵送にて御朱印を頂きました✨
毎月楽しみにしてる御朱印です🐱師走‼️
切り絵(椿雪)も頂きました☺️ 
兵庫 水堂須佐男神社を参拝しました。
神社には古墳があります。
今回は見開きの御朱印と兵庫スサノヲ4社廻りの御朱印をいただきました。
...
兵庫県尼崎市水堂町1-25-7
高野山真言宗 別格本山 松泰山 東光寺
西国四十九薬師霊場 第20番
摂津国八十八ヶ所 第76番
西国愛染十七霊場 第2番
... 
厄除け祈願で有名な門戸厄神東光寺は、高野山真言宗別格本山卍
阪急門戸厄神駅から徒歩10分余り👣
弘法大師が愛染明王と不動明王が一体...
兵庫県西宮市門戸西町2-26
甲子園 素戔嗚神社(すさのお神社)
~阪神タイガースファンのユーザーさまへ♡
日頃のお礼~
主祭神 素盞嗚命
... 
参拝して来ました。甲子園の横になる神社です。甲子園では阪神vs中日ドラゴンズのオープン戦が行われており、阪神ファンの方も参拝されていま... 兵庫県西宮市甲子園2-40
約1年ぶりのお参りになりました。
年が変わり、甑岩のパワーをいただきたくなったんですよね😅
磐座が点在する地域で、その中でも霊岩『... 
西宮、芦屋の参拝、第二弾は越木岩神社。
創建ははっきりしませんが600-700年頃だとか。巨岩を霊岩とする磐座信仰ですが、岩は境... 兵庫県西宮市甑岩町5-4
尼崎城の近くにある神社です。御朱印は直書き御朱印を頂きました🙇書置き、直書き、一律500円です。賽銭箱、瓦に桜🌸があります😉 
【櫻井神社】
日本赤十字病院を設立された方が祀られています。
2度目の参拝。以前は神社の近くに新しい尼崎城が出来た頃に参拝し、その... 兵庫県尼崎市南城内116-11
宝塚市の高台に鎮座する神社で、参道を阪急電鉄今津線が横切っています。
境内の奥に続く道の先には平林寺があります。
創立年は不詳... 
宝塚の参拝、次は宝塚神社。
少々道に迷ってしまいましたが、何とかたどり着きました。鳥居を潜って坂道の参道を登っていくのですが、鳥... 兵庫県宝塚市社町4-8
いつかはお参りしたいと思っていた神社の一つ、多田神社です。
創建は天禄元年(970年)とされ、もともとは多田院と号した天台宗の寺... 
【多田神社】
先月に続き2回目の参拝。
日本刀「鬼切丸」を拝観して参りました。
源頼光公の没後千年にあたる2021年の期間限定、... 兵庫県川西市多田院多田所町1-1
真言宗御室派別格本山 武庫山 神咒寺(神呪寺)
新西国三十三箇所 第21番
摂津国八十八箇所 第75番
摂津国三十三箇所 第... 
400投稿に到達しました。そんなになったのか?という感じですが、500投稿目指して頑張ります。
さて、今回は西宮、芦屋の山側を攻...
兵庫県西宮市甲山町25-1
西宮成田山 圓満寺 左側が成田山、右側が圓満寺です、葉県成田山新勝寺より成田不動尊を勧請されています 摂津国八十八箇所霊場の第79番札所 
西宮神社のすぐ隣、西宮成田山圓満寺卍
よく理解してなかったのですが、二つのお寺?
HPによれば💻
西宮成田山は成田山新勝寺より不...
兵庫県西宮市社家町1-36
西宮、芦屋の参拝、2社(+1寺)目は芦屋神社。
芦屋の住宅街に位置する芦屋神社は、創建時期は不明ながら古くからの山岳信仰の歴史が... 
本日から関西に帰省。
芦屋神社さんに行ってきました。
高級住宅街の中に大きな神社がありました。
縁結びの神様です。
...
兵庫県芦屋市東芦屋町20-3
昆陽寺に参詣しました。行基建立の寺院です。 
たまたま通りかかった際に参拝しました。初めての昆陽寺です。
元々荒れ地であった昆陽を行基が開墾造成し、731年に昆陽施院を立てた...
兵庫県伊丹市寺本2-169
尼崎の参拝、ここからは寺町。
寺町は1617年に尼崎城築城に際して寺院を集めたのが現在に至っているそうです。当時で20寺、今でも... 
[尼崎寺町七福神 大黒天]
尼崎駅の近く、尼崎城の城下町から変わらずそのままの寺町にあります。11寺のうち1番大きいかも?です。... 兵庫県尼崎市開明町3-13
阪神電車「打出」駅から北に徒歩3分。
境内のすぐ西隣は打出小槌町といい、打ち出の小槌伝説発祥の地と呼ばれています。
この打出天... 
参拝して来ました。御朱印を頂きました😃御朱印帳も購入しようと思ったのですが、今回は辞めました。春ですね😃桜🌸咲き始めてます😆 兵庫県芦屋市春日町1-21
中山寺から徒歩約50分。
本格的な登山道のため、トレッキングシューズかスニーカーが必要です。うっかり普通の靴で行ったため石で滑ったり... 
中山寺奥之院 摂津八十八霊場。
登山装備で臨むべし。かなりキツイ。
50分程度の行程らしいですが、
登り、3時間(1時間弱の昼寝休憩)...
兵庫県宝塚市中山寺山ノ内27-4
宝塚市の飛び地にあります。
山を登って行きますが、ずーっと住宅地です。
この辺りは高級住宅地だと聞いた覚えがあります。
山の斜面... 
満願寺 摂津八十八ヶ所巡礼
兵庫県川西市満願寺町籬東7-1
尼崎の寺町に建立されている大覚寺に参拝に行ってきました。
境内は綺麗に整備されていてどの建物も立派!の一言です。
直書きにて御朱印を拝... 
[摂津国88ヶ所65番札所]
寺町で唯一塔摂津国札所です。
尼崎城ができるまではこのお寺がお城だったとのこと。
境内には、か...
兵庫県尼崎市寺町9
阪神甲子園球場から約700mほど西のところに鎮座。
以前からこちらの福應神社さんは存じ上げていましたが、なかなか参拝する機会がなく今... 
[西宮三福神](結願)
夕方にもかかわらず、社務所を閉めずに待ってくださいました。
お参りすると、福地蔵様のかわいいこと!
... 兵庫県西宮市今津大東町1-28
【市杵島姫神社】
初めての参拝。阪急の中山観音駅から中山寺を通り過ぎて少し先にありました。手水で清める事もできますし、清め塩や消毒液... 
中山寺のすぐそばにある、無人のお社です。
無人とはいえ、お手入れされていてとてもきれいです。
御朱印も書き置きが引き出しに入ってい... 兵庫県宝塚市中山寺2-11-21
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に
宝塚・西宮・尼崎の御朱印・御朱印帳ランキング2025!限定やかわいい御朱印も紹介(113件)
更新
目次
- 御朱印帳:あり
- 210
- 1570
- 手書き


巡礼 | 神仏霊場巡拝の道 神仏霊場巡拝の道番(兵庫番) |
---|
西宮(阪神)駅周辺
0798-33-0321- 限定御朱印:あり
- 御朱印帳:あり
- 232
- 1827
- 手書き
- 御城印


巡礼 | 摂津国三十三箇所真言宗十八本山聖徳太子霊跡西国七福神神仏霊場巡拝の道西国三十三所霊場近畿三十六不動尊霊場摂津国八十八箇所 西国三十三所第番 真言宗十八本山 近畿三十六不動尊霊場第番 摂津国三十三箇所第番 摂津国八十八箇所第番・第番 聖徳太子御遺跡霊場第番 阪急沿線西国七福神(寿老神) 中山寺山内七福神 |
---|
中山観音駅周辺
0797-87-0024境内は24時間可(窓口受付9:00〜16:00、電話受付9:00〜17:00)
- 限定御朱印:あり
- 御朱印帳:あり
- 217
- 1281
- 手書き
- 月替わり
- 祝日
●毎月1日は、各御朱印に朔参り印を押します。
●月替り御朱印
●願かけ稲荷御朱印(一年毎に柄が変わります)
●通常御朱印


尼崎(阪神)駅周辺
06-6411-385924時間参拝可能
★授与所
9時30分〜16時
★御朱印受付
…続きを読む
- 御朱印帳:あり
- 158
- 1154
- 手書き


巡礼 | 二十二社神仏霊場巡拝の道 神仏霊場巡拝の道番(兵庫番) |
---|
苦楽園口駅周辺
0798-74-3489- 限定御朱印:あり
- 御朱印帳:あり
- 265
- 1460
- 御朱印郵送可
- 手書き
- 切り絵
- クリア
- 特別な色の墨
- 月替わり
- 季節限定
- 誕生日
御朱印の受付時間は10時から16時となります。
季節限定の朱印をお出ししております。

御朱印帳にお書き入れ | あり 朱印番号1~5番は直書き、紙でのお渡しどちらでも可。
| ||
---|---|---|---|
郵送対応 | あり 当社ホームページの『御朱印ポータルページ』をご確認頂いた上でお申し込み下さい。
| ||
巡礼 | 【公式】兵庫スサノオ四社巡り |
逆瀬川駅周辺
0797-72-326510:00〜16:00
- 御朱印帳:あり
- 152
- 984


巡礼 | 真言宗十八本山役行者霊蹟札所西国七福神神仏霊場巡拝の道摂津国八十八箇所 真言宗十八本山巡拝 摂津国八十八箇所第番札所 神仏霊場巡礼の道第番(兵庫第番) 役行者霊跡札所 |
---|
売布神社駅周辺
0797-86-66419:00〜17:00
- 限定御朱印:あり
- 御朱印帳:あり
- 179
- 826
- 手書き
- 切り絵
- 月替わり
拝殿天井画「万葉の花」にちなんだ、万葉集の和歌御朱印がございます。


巡礼 | 【公式】兵庫スサノオ四社巡り |
---|
立花駅周辺
0664383078参拝可能時間24時間
授与所の開いている時間は、ホームページを確認ください。
- 限定御朱印:あり
- 御朱印帳:あり
- 98
- 660
- 手書き
- 月替わり


巡礼 | 西国薬師四十九霊場西国愛染十七霊場摂津国八十八箇所 西国薬師四十九霊場第番 西国愛染十七霊場第番 摂津国八十八箇所第番 |
---|
門戸厄神駅周辺
0798-51-02689:00〜17:00
- 限定御朱印:あり
- 御朱印帳:あり
- 81
- 544
- 手書き


甲子園駅周辺
0798-41-4556午前9時~午後4時
- 限定御朱印:あり
- 御朱印帳:あり
- 74
- 510


甲陽園駅周辺
0798-31-0009- 御朱印帳:あり
- 44
- 273
- 手書き


尼崎(阪神)駅周辺
06-6401-6643- 御朱印帳:あり
- 39
- 186


逆瀬川駅周辺
0797-72-63299:00〜16:00
- 44
- 355
- 手書き


多田駅周辺
072-793-0001- 35
- 263


巡礼 | 新西国三十三箇所摂津国三十三箇所仏塔古寺十八尊摂津国八十八箇所 新西国三十三箇所第番 摂津国八十八箇所第番 摂津国三十三箇所第番 仏塔古寺十八尊第番 |
---|
甲陽園駅周辺
0798-72-1172寺務所9:00~16:30
御堂は17時に閉堂
- 御朱印帳:あり
- 34
- 130
- 切り絵


巡礼 | 摂津国八十八箇所 摂津国八十八箇所番 |
---|
西宮(阪神)駅周辺
0798-35-2388- 限定御朱印:あり
- 御朱印帳:あり
- 72
- 290
- 御朱印郵送可
- 手書き
- 月替わり


御朱印帳にお書き入れ | あり | |
---|---|---|
郵送対応 | あり |
芦屋川駅周辺
0797-34-18339:00〜16:30
- 24
- 199


巡礼 | 西国薬師四十九霊場摂津国八十八箇所 |
---|
伊丹(阪急)駅周辺
0727-81-6015- 御朱印帳:あり
- 28
- 170


尼崎(阪神)駅周辺
06-6411-3217- 御朱印帳:あり
- 23
- 167
- 手書き


打出駅周辺
0797-22-1877- 16
- 180


巡礼 | 摂津国八十八箇所 摂津国八十八箇所第番 |
---|
売布神社駅周辺
10:00~15:30
- 17
- 150


巡礼 | 新西国三十三箇所摂津国三十三箇所摂津国八十八箇所 新西国三十三箇所第番 摂津国八十八箇所第番 摂津国三十三箇所第番 |
---|
雲雀丘花屋敷駅周辺
0727-59-24529:00〜16:30
- 17
- 102
- 手書き


巡礼 | 摂津国八十八箇所 摂津国八十八ケ所 |
---|
尼崎(阪神)駅周辺
06-6411-2705- 14
- 108
- 手書き


久寿川駅周辺
0798-26-0769- 12
- 51


中山観音駅周辺
広告
※掲載順位について
参拝者の皆様からの投稿などを参考に、
神社お寺を見つける手助けになる掲載順位を算出しております。
最新の兵庫県の限定御朱印情報
御朱印に関連した記事
広告
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。


マップ
広告
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ