しわふるいなりじんじゃ
志和古稲荷神社
岩手県 古館駅
三連休の特に寒い中、志和古稲荷神社に参拝しました。
どんと祭前の休日で、参拝客の出入りが多いです。
こちらの神社では、昭和29年の台風で御神木が倒木し、根本から白キツネのミイラが出てきたとのことです。
不思議というか、何か特別な感じがします。
今の御神木を見上げていたら、樹齢900年と通りがかりの方(神社の方?)から教えてもらいました。
古いことはわからないようです。
雪がありますね。
白キツネのミイラがここに‼️
社殿は大きくないですが、お正月感はしっかり出ています。
御神木など樹齢800〜900年の巨木が見守っています。
この神社の御神木の根本から狐のミイラが発見されたとの事です。
狐といえば稲荷様のご眷属、偶然とはいえ不思議な事があるものですな😲
以前は普通に拝観出来たのですが、現在は非公開なのかな?扉が閉まってました。
鳥居
堂々たるお狐様です
ご眷属様をお祀りしています。
拝殿
方位社
社務所
御朱印です。
5
0