29
25
63
29件
お正月の参拝時に郵送をお願いしていたご朱印が届きました。 金の台紙に黒の裏紙で落ち着いた感じですが、切り絵がとても緻密でステキなご朱印です。
投稿投稿:2023年01月20日(金)
参拝日参拝:2023年01月吉日
急な峠道を登るので運転注意です。 鳥居がたくさん並んでいる参道は壮観です。
投稿投稿:2023年01月15日(日)
書き置きの御朱印です。 拝殿正面のお賽銭箱の左隣にあります。初穂料はお賽銭箱に入れます。
今年から限定の御朱印を始められたと聞き伺いました。 石段は急ですが手すりがあります。 御祈祷殿下に3台ほど停められるスペースがあります。 平日は特にトラックの往来が多いので、路上駐車は避け…続きを読む
投稿投稿:2023年01月09日(月)
お忙しい中伺ってしまったのですが、とても丁寧に対応していただきました。 住職様が不在との事で、書き置きの御首題をいただきました。 直書き希望の場合は郵送もしくは後日受けとることができるようです。
とても細かいデザインの切り絵朱印です。 御祭神のシールもいただきました。 ビッ〇リマンシール世代には刺さると思います。
+3
コロナ対策で使用中止の手水舎の代わりに、境内にある神籬(ひもろぎ)の湯で手を清めました。温泉なので暖かいです。 硫黄の香り漂う神社です。
+1
駐車場はないので、近くの小鳥の森の駐車場に車を停めて参拝しました。 賽銭箱の左側にある御朱印が入った木箱に初穂料を入れ、中の御朱印を受けとりました。 日付の書き入れには対応していないの…続きを読む
投稿投稿:2023年01月07日(土)
御朱印は第2社務所で頒布しています。 今回は遥拝殿のみでしたが、本殿や三重塔も見てみたいです。
三が日過ぎてからの参拝でしたが、とても賑やかでした。
事前に電話で問い合わせてから伺いました。 切り絵の限定御朱印は現在品切れとのことで、郵送でお願いしました。 参拝の際は本堂に直接上がらず、本堂前で合掌してから寺務所に声を掛け、その…続きを読む
初雪が降る中の参拝となりました。 ちょうど氏子の方々が新しい注連縄に替える作業をしておられました。 立派な杉の木に囲まれていて、静かで神聖な神社でした。
投稿投稿:2022年12月18日(日)
参拝日参拝:2022年12月吉日
今日は弁財天様のご縁日なので伺いました。 混雑を避けるため分散参拝を推奨しており、今月15日からお正月限定御朱印の頒布も始まっています。 今日は通常・12月・巳の日限定・正月限定・来年1…続きを読む
3年ぶりのライトアップがとても綺麗です。 スタッフさんの「おばんです」の挨拶が宮城らしくていいです。 皆さんとても親切で温かく対応してくださいました。
+2
投稿投稿:2022年11月20日(日)
参拝日参拝:2022年11月吉日
紅葉ライトアップ限定御朱印を頒布頂きました。夜なので暖かい服装がベストです。
毎月ステキな御朱印を頒布いただける神社です。鳥居が新しくなったようです。
投稿投稿:2022年11月03日(木)
秋保大滝に行く前にご挨拶と思い参拝しました。 お不動様がとにかく大きい!(物理的に) 圧倒されます。 神仏習合のためか参拝方法は二拍と書かれていました。
投稿投稿:2022年10月23日(日)
参拝日参拝:2022年10月吉日
2種類ある月限定御朱印のうち、ススキver.をお分かちいただきました。
投稿投稿:2022年09月18日(日)
参拝日参拝:2022年09月吉日
参拝した日がちょうど3年ぶりの四社大祭で、お昼前には大名行列も行われたようです。 バイクで参拝される方がたくさんおられました。
来月10/13の秋祭りには1日限定で切り絵御朱印の頒布があるそうです。 境内も広く見ごたえのあるお寺でした。
最終日三社目、武さんにお勧めして頂きました高屋敷稲荷神社へ
郵送でいただきました
仕事の休憩時間に、同僚と一緒に絵本の朗読を拝見、拝聴致しました📖
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。