御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
【スペシャル御朱印検索】無料お試し有り
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に![四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印切り絵大バナー2025年3月]()

![【春限定】切り絵箔押し御朱印「龍桜」]()
![3月限定「ひな祭りと観音さま」]()
![3月22日限定「金文字のひな祭りと観音さま」]()
![透明箔押し御朱印「四季の祈り」]()

古義真言宗 光明山 蓮華院 十楽寺
四国八十八箇所霊場 第7番札所
第6番札所の安楽寺に続き、こちらの山門も竜宮門形式かつ... 
憧れの四国八十八霊場巡り 2回目に出かけました。
道には詳しくないので 札所の番号順にしました。
四国八十八カ所霊場巡り 7番札所のお... 
お参りしました🙏1番札所で88記念カードをいただけます☺️
縁切門と縁結門があって、私は色々な人とのご縁を大切にしたいので縁結門から参拝🤝
徳島県阿波市土成町高尾法教田58
高野山真言宗 普明山 真光院 熊谷寺
四国八十八箇所霊場 第8番札所
阿波西国三十三観音霊場 第27番札所
1番からまわ... 
憧れの四国八十八霊場巡り 2回目に出かけました。
道には詳しくないので 札所の番号順にしました。
四国八十八カ所霊場巡り 8番札所のお... 
【四国八十八ヶ所札所巡り⑧】
熊谷寺(くまだにじ)は、徳島県阿波市土成町字前田にある高野山真言宗の寺院。山号は普明山(ふみょ...
徳島県阿波市土成町土成前田185
お参りしました🙏焼山寺へのへんろ道、いつかトライできるかなと色々調べたら31552歩で制覇したというブロガーさんが😅過去の歩数調べてみ... 
【四国八十八ヶ所札所巡り⑪】
藤井寺(ふじいてら)は、徳島県吉野川市鴨島町飯尾にある臨済宗妙心寺派の寺院。山号は金剛山(こん... 
憧れの四国八十八霊場巡り 2回目に出かけました。
四国八十八カ所霊場巡り 11番札所のお寺です。
切幡寺から10kmほどで 途中昼食を...
徳島県吉野川市鴨島町飯尾1525
憧れの四国八十八霊場巡り 2回目に出かけました。
道には詳しくないので 札所の番号順にしました。
四国八十八カ所霊場巡り 9番札所のお... 
お参りしました🙏はじめてお接待をしていただきました😊普段は食べないかき氷🍧だけどこの時はほんとにおいしかった😋ありがとうございました🙏 
【四国八十八ヶ所札所巡り⑨】
法輪寺(ほうりんじ)は、徳島県阿波市土成町土成字田中にある高野山真言宗の寺院。山号は正覚山(しょうか...
徳島県阿波市土成町土成田中198-2
憧れの四国八十八霊場巡り 2回目に出かけました。
道には詳しくないので 札所の番号順にしました。
四国八十八カ所霊場巡り 10番札所の... 
【四国八十八ヶ所札所巡り⑩】
切幡寺(きりはたじ)は、徳島県阿波市市場町切幡字観音にある高野山真言宗の寺院。山号は得度山(とくどざ... 
お参りしました🙏仁王門から333段の階段を登り本殿へ😩さらに本殿横の階段を登り大塔へ😫五間二重塔婆は国指定重要文化財、一見の価値あり。...
徳島県阿波市市場町切幡字観音129
憧れの四国八十八霊場巡り 2回目に出かけました。
四国八十八カ所霊場巡り 12番札所のお寺です。
いやぁこちらへの道 大変でした。
1... 
大粟神社の後に、近くまで来たので、四国八十八ヶ所12番札所の焼山寺にお参り。夕方だったので閉まってしまう〜🙀💦と焦りながら山道を車で。... 
四国霊場第十二番札所、焼山寺です。 焼山寺山(標高938m)のほぼ中腹にあり、遍路転がしと異名を持つだけあります。 車でもアクセス不便...
徳島県名西郡神山町下分地中318
道の駅の裏手に鎮座されています。ここの登路もきついです。神職様不在で御朱印はいただけませんでした。 
歴史を感じる社殿と14枚の棟札が現存しているます、神職の方は不在がちとのことでした、御朱印はいただけませんでした 
珊瑚さん🪸の投稿を見てから,帰省したら必ず行こうと決めていた神社です。神山温泉方面にあり、帰りに♨️に入る予定で参拝‼️
式内大...
徳島県名西郡神山町神領字西上角330
日本で恵比須様を祀る式内社は3社あり、そのうち2社が阿波にあります。
こちらはそのうちの1社になります。
境内は伊月農村公園として... 
農村公園になってるんですね。ベンチや喫煙所がありました。
狛犬さんは年代が違うんだろうか?面白いけどかわいいお顔をしています。
本... 
徳島駅からほど近い通町に鎮座する神社参拝⛩
名前が同じで場所検索に出てこなかったです🙏
エベっさんの通称で、商売繁盛の神様として信仰さ... 徳島県阿波市市場町伊月字宮の本100-1
阿波国麻殖郡の名神大社の論社です。忌部山の麓に鎮座しており、阿波忌部氏が麻の育つ地を探してこの地に辿り着いたと言われています。この麻の... 
山道ではありますが、比較的行きやすい神社です。
徒歩で登る参道と車ですぐ近くまで行ける道があります。
狛犬さんはスリムで素敵な形で... 
前回は車で行きましたが、今回は自転車で参拝しました。(片道約30km)
参拝時はちょうど氏子さんが境内の掃除をされており、親切にも私... 徳島県吉野川市山川町忌部山14
杖杉庵 四国八十八巡礼番外札所 
暑い時期にお詣りに行くのは個人的に好きなものです。
徳島県名西郡神山町、四国を上から見たら中心部によったところにある四国番外霊場「杖... 
四国霊場番外札所で、十二番札所焼山寺に登る途中にあります。
四国遍路の祖といわれている、衛門三郎ゆかりのお寺です。 徳島県神山町下分地中
鴨島近くを通りかかったので、行ってみたかった神社⛩️へ。境内に入ると鯉のぼり🎏が連なって揺られている光景は風情ありの美しさ。☺️✨
... 
徳島夏詣御朱印巡り9社目は、徳島県吉野川市鴨島にある鴨島八幡神社に参拝に行って来ました^ - ^
この神社は御朱印の種類が多いので、... 
[御朱印のお知らせ]
「中秋の名月」の
御朱印を以下の内容にて頒布させていただきます。
旧暦8月15日の夜の行事を
「... 徳島県吉野川市鴨島町鴨島字本郷239
阿波国麻殖郡の式内社「天村雲神伊自波夜比売命神社 二座」の論社です。基本式内社は神名帳に載る際に複数の神様がいらっしゃってもまとめた通... 
またまた迷子になりながらたどり着きました。
本殿横に駐車したのですが…合ってたのかしら??
小さな狛犬さんがとてもかわいい!!

雨村雲の名を持つ神社(式内社)です。
三種の神器の草薙の剣の別名が雨村雲の剣で、その名を持つ神社は阿波にしかないそうです。
徳島県吉野川市山川町村雲133
川島城二の丸跡に鎮座されています、吉野川の川中島・善入寺島にあった神社をまとめて移して大正時代に創建されたという、比較的新しい神社です... 
そういえば、以前川島城🏯に登城した際に、御城印をいただいてなかったなーと、近くを通りがかったので寄ってみる事に。登城口に回ると張り紙が... 
広くて立派な神社です。
狛犬さんのお顔が…徳島では珍しいかな?
すぐ近くに東道神社があります。こちらのの方が古いお宮さんかな?
... 徳島県吉野川市川島町川島193-1
式内社である伊加々志神社を参拝しました。
ご祭神は欠史八代と呼ばれている、八代孝元天皇の妃、九代開化天皇の皇后である、伊加賀色許売命... 
階段を登ると広くて素敵な神社がありました。
遊具やお手洗いもあります。
大明神農村公園と書かれた看板もありましたので、地域の人がの... 徳島県吉野川市川島町桑村1635
地蔵菩薩さまたちのファッションがカラフルで 和ませて頂きました 高野山真言宗の寺院、本尊は文殊菩薩。山号は大粟山。四国三十三観音霊場4... 
四国三十三観音霊場 四番札所 大粟山神宮寺
宗派 高野山真言宗
本尊 文殊菩薩
創建 729 年
ご...
徳島県名西郡神山町神領西上角438
四国三十六不動霊場第ニ番
明王院にお参り。 
四国三十六不動尊霊場 第2番札所
同じ名の明王院さんのハシゴです…
こちらの正式名称は磨日山 慈眼寺 明王院
不動霊場...
徳島県阿波市阿波町谷島22
駐車場から20分とありましたが、とてもその時間ではたどり着けませんでした。
お寺なのに狛犬さんがいます。 
空海が修行したといわれる高越寺を参拝しました。
聖域といわれてるだけあって神聖な感じがします。
奥の院の高越大権現が祀られているところ... 徳島県吉野川市山川町木綿麻山
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に

広告
阿波・吉野川の神社お寺ランキングTOP20(全53件)
2025年03月18日更新
「阿波・吉野川の神社お寺に行きたい」
「みんなが行く人気の神社はどこ?」
神社やお寺にお参りしたいと思っても、どこへ行くか迷いますよね。
そこで、日本全国から参拝記録が集まる「ホトカミ」が、
阿波・吉野川の神社お寺53件を紹介します。
「みんなが行く人気の神社はどこ?」
神社やお寺にお参りしたいと思っても、どこへ行くか迷いますよね。
そこで、日本全国から参拝記録が集まる「ホトカミ」が、
阿波・吉野川の神社お寺53件を紹介します。
目次
【春限定】切り絵箔押し御朱印「龍桜」
天井画の龍を高級感のある箔押しで再現した、春の新作御朱印🐉🌸
月替わり御朱印は「ひな祭り」の飾りをモチーフに🎎✨透明箔押し御朱印、薬師如来・三面大黒天の特別御朱印も頒布中!
詳しくみる
- 御朱印:あり
- 172
- 509
四国でも数少ない宿坊のあるお寺です。
四国八十八ヶ所の宿坊の発祥とされ、山号は温泉山。四国をご修行中の弘法大師様が当地で温泉を発見され、病魔から人々を救う薬師如来様をおまつりされたのが始…もっと読む
高野山真言宗 温泉山 瑠璃光院 安楽寺
四国八十八箇所霊場 第6番札所
阿波北嶺薬師霊場 第2番札所
こちらは山号が「温... 
憧れの四国八十八霊場巡り 2回目に出かけました。
道には詳しくないので 札所の番号順にしました。
四国八十八カ所霊場巡り 6番札所のお... 
お参りしました🙏今回のお遍路の旅最後は安楽寺。宿坊あり‼︎
このままここでお庭を眺めながらお泊まりしたかったー😴
宿坊は色々な体験もで...
徳島県板野郡上板町引野寺の西北8


ご利益 | 商売繁盛 健康長寿 病気平癒 厄除け 交通安全 家内安全 | ||
---|---|---|---|
巡礼 | 阿波北嶺薬師霊場四国八十八ヶ所霊場(お遍路) 四国八十八箇所第番 阿波北嶺薬師霊場第番 |
牛島駅周辺
088-694-20467:00~17:00
- 御朱印:あり
- 44
- 212



巡礼 | 四国八十八ヶ所霊場(お遍路) 四国八十八箇所第番 |
---|
麻植塚駅周辺
088-695-21507:00~17:00
- 御朱印:あり
- 44
- 257



巡礼 | 阿波西国三十三観音霊場四国八十八ヶ所霊場(お遍路) 四国八十八箇所第番 |
---|
西麻植駅周辺
088-695-20657:00~17:00
- 御朱印:あり
- 40
- 199



巡礼 | 四国八十八ヶ所霊場(お遍路) 四国八十八箇所第番 |
---|
鴨島駅周辺
0883-24-23847:00~17:00
- 御朱印:あり
- 39
- 147



ご利益 | 健康長寿 | ||
---|---|---|---|
巡礼 | 四国八十八ヶ所霊場(お遍路) 四国八十八箇所第番 |
西麻植駅周辺
088-695-20807:00~17:00
- 御朱印:あり
- 39
- 219



巡礼 | 阿波西国三十三観音霊場四国八十八ヶ所霊場(お遍路) 四国八十八箇所第番 |
---|
西麻植駅周辺
0883-36-30107:00~17:00
- 御朱印:あり
- 34
- 326



巡礼 | 四国八十八ヶ所霊場(お遍路) 四国八十八箇所第番 |
---|
学駅周辺
0886-77-01127:00~17:00
- 御朱印:あり
- 21
- 204



ご利益 | 五穀豊穣 | ||
---|---|---|---|
巡礼 | 新四国曼荼羅霊場日本全国の一宮まとめ 新四国曼荼羅霊場番 |
阿波川島駅周辺
参拝自由(宮司さんは兼業しているため社務所の開所時間はSNSを要チェック
- 御朱印:あり
- 4
- 30



西麻植駅周辺
- 御朱印:あり
- 129
- 332
徳島県吉野川市山川町に鎮座する川田八幡神社です。
毎年10月22日の例祭が有名。
氏子さんたちが屋台をかつぎ、50段の階段を駆け上がる雄姿は圧巻!!
普段は静かな趣ある境内です。
…もっと読む
ホトカミでこちらの神社の「お知らせ」を拝見するたびに、帰省したら参拝しよう‼️と決めていました。
創建年は不詳。古くから忌部氏の守護... 
まだ、一回も行った事がなかったので、参拝に行ってきました。この神社も静かな場所にありました。御朱印は書き置きでしたが、初穂料を入れて御... 
こんばんは🌙
10月の限定朱印のご案内です🍁
~朱印頒布のご案内~
◎10月1日(金)~
◎書き置きのみ
◎限定での頒布...
徳島県吉野川市山川町八幡191


阿波山川駅周辺
0883-42-4332- 御朱印:あり
- 5
- 49



山瀬駅周辺
参拝自由
- 御朱印:あり
- 3
- 9


阿波川島駅周辺
- 御朱印:あり
- 39
- 140



鴨島駅周辺
0883-24-2287参拝は自由にできます。
- 3
- 20



阿波山川駅周辺
参拝自由
- 御朱印:あり
- 3
- 38



阿波川島駅周辺
- 2
- 32


学駅周辺
- 御朱印:あり
- 2
- 25


巡礼 | 四国三十三観音霊場 四国三十三観音霊場4番 |
---|
阿波川島駅周辺
0886-76-0483- 御朱印:あり
- 2
- 8


巡礼 | 四国三十六不動尊霊場 四国三十六不動霊場第番札所 |
---|
山瀬駅周辺
0883-35-3010- 2
- 26


川田駅周辺
0883-42-2518※掲載順位について
参拝者の皆様からの投稿などを参考に、
神社お寺を見つける手助けになる掲載順位を算出しております。
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。


マップ
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ