かもじまはちまんじんじゃ
鴨島八幡神社
公式徳島県 鴨島駅
参拝は自由にできます。
[御朱印のお知らせ]
宮司撮影「モズと梅」を御朱印にしました。当神社を縄張りにしているモズと当神社の御祭神道真公がこよなく愛した梅を撮影したものです。
用紙は和紙ですが、表面の印刷部分が墨をはじくため、「奉拝」「鴨島八幡神社」「令和三年弥生」は、ハンコを押しております。ご希望の方には日付を入れる事もできますが、記入文字は、①ハンコと書体が違う②墨をはじくため薄くなる、の二点をご了承いただき、お申し込み下さい。
宮司監修の下、管理人(権禰宜)が全て考案・奉製しております。
配布期間 : 3月6日~
受付時間 : 午前9時~午後3時
初 穂 料 : 700円
サ イ ズ : 見開き
※書き置きのみ対応
※電話にて時間外対応可です。
※対応不可の日にちについては、Instagramにてお知らせ致します。
※郵送にも対応しております。DMにて御問い合わせ下さい。
🅿️駐車場は境内の中です。
気をつけてお越し下さい。
⛩️ 神社℡ 0883242287 ⛩️
#鴨島八幡神社 #モズ #梅 #徳島神社 #徳島 #神社 #神社巡り #神社好きな人と繋がりたい #神社参拝 #神社好き #神社めぐり #御朱印 #御朱印スタグラム #おみくじ #お守り #お宮参り#ホトカミ #Omairi #japan #japanese #japantrip #kamojimahachimanshrine #tokushima #yoshinogawa #yoshinogawacity #shrines
御朱印 | |||
---|---|---|---|
限定 | |||
御朱印帳 | - | ありません | |
駐車場 | あり |
鴨島近くを通りかかったので、行ってみたかった神社⛩️へ。境内に入ると鯉のぼり🎏が連なって揺られている光景は風情ありの美しさ。☺️✨
この日は川田八幡やら鴨島八幡やら、八幡神社にご縁ありでした。😅
こちらは創建年は不詳。戦国時代は、ここは鴨島城があり、城主は鴨島六之進でした。
六之進は1579年(天正7年)の脇城外の合戦で戦死し(その後こちらの御祭神として祀られています。)その鴨島城も長宗我部元親によって攻められ落城しました。
御祭神は誉田別命 菅原道真 鴨島六之進
こちらの神社はご朱印が美しく✨、お書き入れに順番待ちで少し時間がかかるとの事で、預けている間、近くの11番札所の藤井寺へお参りに。そして,再び,ご朱印帳を引き取りに。
ステキ😍
彫刻が素晴らしい👍
今年の文字でしょうか?
稲荷神社
徳島夏詣御朱印巡り9社目は、徳島県吉野川市鴨島にある鴨島八幡神社に参拝に行って来ました^ - ^
この神社は御朱印の種類が多いので、どれにしようか迷いますが、今回は夏詣の御朱印にしました。
入り口の鳥居
本殿
稲荷神社
事代主神社
末社
手水社
狛犬
狛犬
末社
変わった木があります。
御神木です。
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
16
0