御朱印・神社お寺の検索サイト
楽しみ方【サポーター特典】幸せと健康をご祈願
全国の神社お寺に毎月お名前奉納します![三重県津市四天王寺の御朱印申し込みページ]()

![一宮神社のその他建物]()
![一宮神社の鳥居]()
![一宮神社の御朱印]()

お参りしました🙏
大日寺のお向かいに鎮座されています。
拝殿前はとても美しいお馬さまが両脇を固めておいでです。
狛馬さんですかね🤭
... 
阿波國一宮 一宮神社⛩️へ奉拝。四国八十八ヶ所の大日寺の前にあります。 
御朱印は書き入れていただきました。 お参りの記録・感想(37件)![快神社の本殿・本堂]()
![快神社の鳥居]()
![快神社の御朱印]()

お参りしました🙏手作り感溢れる境内にほっこり☺️
医学の神様、次は娘を連れて合格祈願に伺います😊
6並びの日に徳島の6つの寺社を参... 
【うさぎの張り子みくじ:快神社】
徳島県郷土玩具&授与品ツアー。
続いて訪れたのは「快神社(こころよしじんじゃ)」
正確な創建年... 
たまたま、Instagramで見つけた神社さま。
我が家にはうさぎが居るので、
うさぎさんがたくさんいるのを見て、
参拝させていただき... お参りの記録・感想(91件)![上一宮大粟神社のその他建物]()
![上一宮大粟神社の山門・神門]()
![上一宮大粟神社の御朱印]()

道の駅の裏手に鎮座されています。ここの登路もきついです。神職様不在で御朱印はいただけませんでした。 
式内大社 上一宮大粟神社⛩️。阿波の國一宮の論社。参道の石段、本殿が素敵な空気感、やはり神社⛩️の神域は良い。 
歴史を感じる社殿と14枚の棟札が現存しているます、神職の方は不在がちとのことでした、御朱印はいただけませんでした お参りの記録・感想(25件)![箸蔵寺のその他建物]()
![箸蔵寺の山門・神門]()
![箸蔵寺の御朱印]()

四国別格本山二十霊場第十五番 箸蔵寺。 
【宝珠山(ほうしゅざん)真光院(しんこういん)箸蔵寺(はしくらじ)】
本尊:金毘羅大権現
宗派:真言宗御室派
開基:弘法大師
... 
四国別格二十霊場逆打ちを始めました。今年は
15番までお参りしました。
こちらの箸蔵寺さんは、阿波の山岳修行の道場として... お参りの記録・感想(41件)![法話と天井絵の寺 観音寺のその他建物]()
![法話と天井絵の寺 観音寺(徳島県)]()

6月15日は弘法大師空海が生まれた日とされています。全国の寺院で弘法大師空海が生まれたことを祝う「大師誕生会」が行われたと思います。
... 
天井絵を見たくて觀音寺さんへお参りしました。
ご住職はお留守でしたが、お留守番のご家族?の方に大変親切に御対応いただいて、
天井絵... 
2024年10月5日に8回目の古典落語鑑賞会を開催していただきました。
「狸賽」と「親子酒」の2席を語らせていただきました。
近隣... お参りの記録・感想(377件)![伊射奈美神社の本殿・本堂]()
![伊射奈美神社の鳥居]()
![伊射奈美神社の御朱印]()

御祭神 伊邪那美命。伊邪那美命の名を冠する全国でただ一つの式内社と言われている、伊射奈美神社の論社の一つです。駐車すると直ぐに雨が降り... 
徳島県美馬郡美馬町に御鎮座する伊射奈美神社に参拝に行ってきました。静かな場所に御鎮座しています。地元の人が何人か参拝に来てました。景色... 
伊射奈美神社にお詣りしました。 お参りの記録・感想(10件)![鴨島八幡神社の本殿・本堂]()
![鴨島八幡神社の鳥居]()
![鴨島八幡神社の御朱印]()

鴨島近くを通りかかったので、行ってみたかった神社⛩️へ。境内に入ると鯉のぼり🎏が連なって揺られている光景は風情ありの美しさ。☺️✨
... 
徳島夏詣御朱印巡り9社目は、徳島県吉野川市鴨島にある鴨島八幡神社に参拝に行って来ました^ - ^
この神社は御朱印の種類が多いので、... 
鴨島八幡神社にお詣りしました。 お参りの記録・感想(43件)![天村雲神社の本殿・本堂]()
![天村雲神社の鳥居]()
![天村雲神社(徳島県)]()

ご祭神 天村雲命 伊自波夜比賣命。延喜式内 天村雲神伊自波夜比賣神社の論社です、鎮座する町名も村雲です、とても静かな神社と思っていると... 
天村雲神社(西)にお詣りしました。 
阿波国麻殖郡の式内社「天村雲神伊自波夜比売命神社 二座」の論社です。基本式内社は神名帳に載る際に複数の神様がいらっしゃってもまとめた通... お参りの記録・感想(5件)![建神社の本殿・本堂]()
![建神社の鳥居]()
![建神社(徳島県)]()

御祭神 素盞嗚命。延喜式内社の建神社の論社の一つで、鳥居の扁額には、『式内 建神社』となっています、鳥居の左右には、狛犬ではなく随神の... 
阿波国美馬郡の式内論社です。半田川のそばに立っており、住宅街との境になるような土地柄をしています。権現さんという通称があるようなので、... 
狭い道沿いにあります。
駐車場は境内へ参拝者以外の人も駐車していますが、広いので問題なしです。
鳥居前の参道が… お参りの記録・感想(4件)![山崎忌部神社のその他建物]()
![山崎忌部神社の鳥居]()
![山崎忌部神社(徳島県)]()

阿波国麻殖郡の名神大社の論社です。忌部山の麓に鎮座しており、阿波忌部氏が麻の育つ地を探してこの地に辿り着いたと言われています。この麻の... 
山道ではありますが、比較的行きやすい神社です。
徒歩で登る参道と車ですぐ近くまで行ける道があります。
狛犬さんはスリムで素敵な形で... 
前回は車で行きましたが、今回は自転車で参拝しました。(片道約30km)
参拝時はちょうど氏子さんが境内の掃除をされており、親切にも私... お参りの記録・感想(5件)![羽浦神社のその他建物]()
![羽浦神社の鳥居]()
![羽浦神社の御朱印]()

徳島夏詣御朱印巡りの最初は羽浦神社に参拝に行って来ました。前回来た時も神社に入る道を間違えてしまい、何回も神社の辺りをぐるぐる回ったの... 
今月から夏詣が始まり、1番目に参拝しました。 
☔ お参りの記録・感想(5件)![天村雲神社の本殿・本堂]()
![天村雲神社の鳥居]()
![天村雲神社(徳島県)]()

御祭神 天村雲命 伊自波夜比賣命。延喜式内社の「天村雲神伊自波夜比賣神社 二座」の論社のもう一つです。鳥居脇に、「式内小祀 忌部神社摂... 
天村雲神社(東)にお詣りしました。 
阿波国麻殖郡の式内社「天村雲神伊自波夜比売命神社 二座」の論社です。社名にある二柱は水を司る神さまだとされており、鎮座地の「山川町流」... お参りの記録・感想(4件)![御所神社の本殿・本堂]()
![御所神社の鳥居]()
![御所神社(徳島県)]()

阿波国麻殖郡の名神大社「忌部神社」の論社です。式内社忌部神社は中世に兵火にかかり所在が分からなくなってしまい、幕末の式内社調査で山崎忌... 
【御所神社(ごしょじんじゃ)】
御所神社は、徳島県美馬郡つるぎ町貞光吉良、御所平と呼ばれるところに鎮座します。忌部神社の論社。当社... 
延喜式内名神大社(阿波國麻殖郡/忌部神社、名神大、月次新嘗、)、旧国幣中社です。
明治時代に、徳島県吉野川市山川町の忌部神社(山崎忌... お参りの記録・感想(3件)![天佐自能和氣神社(徳島県)]()

阿波国名方郡の式内社です。第七代孝霊天皇さまの皇子である日子刺肩別尊さまを祀っているほぼ唯一?(他を知らないので暫定)の神社です。のち... 
式内社である天佐自能和氣神社を参拝しました。
こちらは第7代孝霊天皇の皇子である日子刺肩別尊一座を祀っている大変珍しい神社です。
... 
赤い屋根の変わった形の神社です。
お隣に若宮神社さんがあります。
狛犬さんも変わった形?!
広くてキレイな神社でした。
お参りの記録・感想(3件)
全国の神社お寺に毎月お名前奉納します

広告
徳島県の五穀豊穣の神社お寺まとめ15件
2025年07月06日(日) 14時55分55秒更新
「徳島県で五穀豊穣の神社お寺にお参りしたい!」
五穀豊穣のためにお参りしたくても、どこの神社お寺に行こうか迷いますよね。
そこで、日本全国から五穀豊穣の情報が集まるサイト「ホトカミ」が、
徳島県の五穀豊穣の15か所の神社お寺をまとめて紹介します!
気になる神社お寺を見つけたら「行きたいボタン」で保存もできますよ。
あなたの行きたい神社お寺が見つかりますように。
目次
阿波半田駅約39330m/御朱印あり
- 164
- 54



徳島県徳島市一宮町西丁244
蔵本駅約912m/御朱印あり



徳島県徳島市南佐古七番町8-12(境内前の社務所3-15)
阿波川島駅約10940m/御朱印あり
- 234
- 54



徳島県名西郡神山町神領字西上角330
箸蔵駅約1096m/御朱印あり
薬師十二神将は、「除病安楽(病を除き、心身安楽に過ごす)」を含む、薬師如来の十二の大願を護持する守護神で、昼夜十二時、四季十二月、十二の方角に対し、…もっと読む



- 四国三十三観音霊場
- 四国三十六不動尊霊場
- 四国別格二十霊場
- 百八観音第番札所
- 阿波西国三十三箇所第番札所
徳島県三好市池田町州津蔵谷1006
立道駅約1801m/御朱印あり
法話と天井絵の寺
仏教を分かりやすく話す住職の話と、美しい天井絵があります。 本堂で天井絵を見ながらボンヤリすると、心がふわっとしますよ。


徳島県板野郡松茂町長岸120
阿波半田駅約2341m/御朱印あり



徳島県美馬市美馬町中鳥589
鴨島駅約493m/御朱印あり



徳島県吉野川市鴨島町鴨島本郷239
阿波山川駅約894m
- 33



徳島県吉野川市山川町村雲133
阿波半田駅約689m



徳島県美馬郡つるぎ町半田逢坂62
山瀬駅約1170m/御朱印あり



徳島県吉野川市山川町忌部山14
羽ノ浦駅約867m
羽浦神社は羽ノ浦の里の総氏神でありながら「諸厄・諸災難除け、病気平癒」日本唯一の「淡夜別命」を合わせ祀る延喜式内社である。41の神が祀られ四国最大である。



徳島県那賀郡羽ノ浦町中庄千田池32
山瀬駅約501m
- 28



徳島県吉野川市山川町流32
貞光駅約5289m



徳島県美馬郡つるぎ町貞光吉良
蔵本駅約2242m



徳島県徳島市不動東町4-569
※掲載順位について
参拝者の皆様からの投稿などを参考に、
神社お寺を見つける手助けになる掲載順位を算出しております。
阿波の国一の宮である大麻比古神社は、「おおあさはん」と親しまれています。
四国といえば四国八十八ヶ所霊場巡りが有名です。徳島県でお遍路の旅をしてはいかがでしょうか。
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ