御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
新 ホトカミサポーター制度開始(特典あり)![四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2023年12月]()

投稿されている方の丸文字御朱印を期待して15;30頃に参拝しました、本殿手前の授与品販売の方たちの対応等は素晴らしかったのですが、御朱... 
あやめ苑が始まったと聞き、伊佐須美神社に行ってきました。岩代国の新一宮として格式のある神社です。紫陽花の花手水や木製の狛犬など見どころ... 
風鈴のライトアップ綺麗でした!

福島県御朱印の旅①
福島稲荷神社へ久しぶりにやって来ました🎵
福島駅から徒歩圏内です🙆駅前はいろんなイベントをやってました🎵 
2023/10/22初めての参拝です📷☀️
福島稲荷神社は福島市街地に鎮座⛩️
木製の鳥居が秋晴れの空に映えます☀️
10月... 
福島県福島市に鎮座する、福島稲荷神社檜の大鳥居が有りとても手入れが行き届いて折り、存在感がある神社、神社の縁起は、左正面に鎮座まします...

広告
福島県の五穀豊穣の神社お寺まとめ72件
2023年12月12日(火)更新
「福島県で五穀豊穣の神社お寺にお参りしたい!」
五穀豊穣のためにお参りしたくても、どこの神社お寺に行こうか迷いますよね。
そこで、日本全国から五穀豊穣の情報が集まるサイト「ホトカミ」が、
福島県の五穀豊穣の72か所の神社お寺をまとめて紹介します!
気になる神社お寺を見つけたら「行きたいボタン」で保存もできますよ。
あなたの行きたい神社お寺が見つかりますように。
目次
- 御朱印:あり
- 818
- 3111
境内中央にそびえたつご神木「けやき」は
樹齢約900年と言われております。
その昔、巨木であったために
雷が落ち上部が焼け落ちてしまいました。
更に近隣からの延焼で空(うろ・空洞)が焼…もっと読む
📷2023/12/2⛅️阿邪訶根神社さま月参り⛩️🙏
花手水復活🌸🌼🌸🌼🌸😊☺️綺麗です🎵
拝殿前には器に菊の花が飾られてます🌼🌼🌼
... 
月詣・花手水・月替わり御朱印巡り
郡山のうぶすな様
阿邪訶根神社
師走の月参り
花手水がキラキラしてました
境内は... 
阿邪訶根神社さまのホトカミ投稿キャンペーンにて御朱印が当選しました🎉✨😆✨🎊
偶然にも福島県にお伺いした時期と「お参りして投稿する」...



福島県郡山市大町二丁目14-1
郡山駅周辺
024-922-1879
参拝可能時間
いつでもお参りいただけます。
授与所 9時~…続きを読む
- 御朱印:あり
- 111
- 650
会津の総鎮守
陸奥国二宮で、岩代国の新一宮として崇敬されており、『延喜式神名帳』にも載っている古社です。現在は火災で社殿が消失してしまい、仮社殿が立っています。


ご利益 | 縁結び・恋愛成就 学問の神様・合格祈願 商売繁盛 健康長寿 安産祈願・子宝 交通安全 家内安全 五穀豊穣 | ||
---|---|---|---|
巡礼 | 日本全国の一宮まとめ |
福島県大沼郡会津美里町宮林甲4377
会津高田駅周辺
0242-54-5050
8:00~17:00
- 御朱印:あり
- 89
- 450
当社の鎮座する南湖公園は、御祭神の松平定信公が、身分の差なく共に楽しむことのできるという理念のもとに作られた、日本で最古の公園です。湖畔には桜や楓など様々な木々が植えられ、四季折々に自然…もっと読む
こちらへは初めての参拝です!
ドライブがてら伺いました🎶
境内のもみじ🍁が紅葉していて綺麗でした😊
受験生の子ども... 
南湖公園と南湖神社に行って来ました。松平定信公が、民の為にと造られた公園とのことで、紅葉真っ盛りでもあり、多くの人がいらっしゃっていま... 
南湖神社様⛩に参拝にお伺いしました🙏🏻



ご利益 | 縁結び・恋愛成就 学問の神様・合格祈願 金運 商売繁盛 健康長寿 病気平癒 安産祈願・子宝 厄除け 交通安全 家内安全 勝負運 五穀豊穣 縁切り | ||
---|---|---|---|
巡礼 | 【公式】八溝山麓十宝霊場 |
福島県白河市字菅生舘2
白河駅周辺
0248233015
参拝可能時間
→いつでもご参拝いただけます
対応できる時間
…続きを読む
- 御朱印:あり
- 106
- 262
晴明伝説の残る福島市の総鎮守
福島は馬の産地として競馬も盛んであり、当社では全国でも珍しい「競馬勝ち守り」を授与しております。 また、同様に果樹王国としても知られ、そ…もっと読む


福島県福島市宮町1番29号
福島駅周辺
024-522-2702
参拝時間
いつでもご参拝いただけます
社務所(祈祷受付、授与…続きを読む
- 御朱印:あり
- 621
- 3316
外のお祭りや外出、または自宅にいることもあります。
社務所の入り口に電話番号と携帯電話の番号がありますので、どちらかに連絡ください。

朔日詣・月替わり御朱印巡り
御朱印帳満願報告
憧れの島 安子島の鎮守様
大鏑神社
月替わり御朱印二社目
冬詣の幟がたった... 
今年の御礼のお詣りです。穏やかな日にお詣り出来ました。花手水も綺麗です。冬詣の御朱印いただきました。 
お久しぶりの大鏑神社様へ
ホトカミであちこち工事のお知らせは拝見しておりましたが、本当に綺麗になって✨😲拝殿前の木の伐採は残念に思っ...



福島県郡山市熱海町安子島字町164
安子ケ島駅周辺
024-984-4804
参拝は基本的に24時間。
社務所、授与所
午前9時~午後5時
※…続きを読む
- 御朱印:あり
- 48
- 257
駐車場はありません。
役場北側駐車場に止めて歩いた方が安心です。
神門、本殿、境内の巨樹どれを見ても、歴史を感じます、御朱印を頂きに伺ったところ、宮司さんに沢山お話を伺いました、「奈良から来ました」と... 
大きな案内板付近の宮司宅で御朱印を頂戴しました。陸奥の一の宮ですね。
社にあった鎧は、上野の国立博物館で展示されているそうで、そのう... 
【信州&みちのく・乗り鉄の旅⑥】
いよいよ、信州からみちのくに移動です。
日程では前回の上田から移動し、途中の会津若松にて宿泊後の三...



ご利益 | 家内安全 五穀豊穣 | ||
---|---|---|---|
巡礼 | 日本全国の一宮まとめ 近津三社 |
福島県東白川郡棚倉町棚倉字馬場39
磐城棚倉駅周辺
0247-33-7219
- 御朱印:あり
- 55
- 316
主祭神の大国主命様と共に、試練を乗り越え結ばれた奥様の須勢理姫様(スセリビメ)、大国主命と共に国造りをされた少彦名命様がおまつりされていて、縁結びや厄除け、事始めの神社として信仰されていま…もっと読む
風鈴参道🎐を歩きたくて、参拝へ✨
今日は風もあったので、風鈴の音色も楽しめました😊 
気ままに投稿😘(第7弾)【陸番目】
風鈴がどうしても見たくて、また行っちゃいました🤣今月末までやっているそうですので見に行ってくださ... 
いわき御朱印🍁勿来(なこそ)駅から歩きました🚶♂️
國魂神社⛩️へ初参拝です🙆
境内は広く心地よかったですね🐱歴史ある神社ですね...



福島県いわき市勿来町窪田馬場72
勿来駅周辺
0246-65-2384
参拝可能時間 (夏期)午前5時30分〜午後5時
(冬…続きを読む
- 御朱印:あり
- 104
- 534
会津磐梯山の大神で、会津藩祖の保科正之公が信仰した延喜式内社、正一位、会津総産土神の社です。会津五桜の一つ「大鹿桜」、鳥居杉に根付く「えんむすび桜」、境内から湧き出る霊水「宝の水」などがあります。
福島県御朱印の旅⑩
猪苗代町に鎮座します磐椅神社⛩️へ初参拝です😃
会津藩祖 保科正之公の信仰した会津磐梯山の大神
土津神社から... 
御朱印巡り
結びの神社
磐椅神社
(いわはしじんじゃ)
土津神社とともに久しぶりのお詣りに
なってしまいました
い... 
保科正之公が、「我れ磐橋神社の末社となってここに埋まろう」と遺言を残したと言われているこの神社に行きたいと思ってました。樹齢800年と...



福島県耶麻郡猪苗代町字西峯6199
猪苗代駅周辺
0242-62-4109
土日の日中を中心に社務所を開けており、インスタグラムとフェイスブッ…続きを読む
- 御朱印:あり
- 78
- 380
隠津島神社(おきつしまじんじゃ)は福島県二本松市木幡に鎮座する神社です。
かつては弁才天宮と称しており、現も「木幡の弁天様」と呼ばれて親しまれております。
12月に行われる木幡の幡祭りが国…もっと読む
皆さんの投稿にて紹介いただいたお宮さんに参拝させて頂きました🙏🏻 
4/1より季節の御朱印「春風」をお分かち致します。
今年の隠津島神社は、すでに五分咲き以上の桜に囲まれていますので今がちょうど見... 
参拝記録。
久しぶりの青空。
たくさん歩きました。



福島県二本松市木幡字治家49
安達駅周辺
0243-46-2869
授与所 午前9時~午後5時
留守にしているときもありますので、あら…続きを読む
※掲載順位について
参拝者の皆様からの投稿などを参考に、
神社お寺を見つける手助けになる掲載順位を算出しております。
歴史好きの方にとっては、福島県といえば会津藩でしょう。
県内には会津藩の武士や、初代藩主の保科正之など、歴代藩主をおまつりしている神社もあります。
古代から江戸まで、色々な時代の歴史が詰まった福島県で、寺社巡りはいかがですか?
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
