とよかげじんじゃ
24時間参拝可能
ご祈祷受付時間
午前8時〜午後4時
ご朱印受付時間
午前8時〜午後4時
*社務の都合によりご対応できない時間があります。ご祈祷お申し込みの方は事前にご連絡いただきお越しください。
参拝:2020年07月吉日
参拝:2020年12月吉日
15
参拝:2021年02月吉日
11
参拝:2020年09月吉日
7
参拝:2021年01月吉日
13
名称 | 豊景神社 |
---|---|
読み方 | とよかげじんじゃ |
通称 | ふくのまちの鎮守さま |
参拝時間 | 24時間参拝可能 ご祈祷受付時間
ご朱印受付時間
*社務の都合によりご対応できない時間があります。ご祈祷お申し込みの方は事前にご連絡いただきお越しください。 |
参拝にかかる時間 | 15分 |
トイレ | 授与所にて問い合わせください |
御朱印 | あり |
御朱印について | 月替り花朱印 |
電話番号 | 024-934-0206 お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。 |
FAX | 024-934-0206 |
メールアドレス | toyokage-shrine@hotmail.co.jp |
SNS |
ご祭神 | 主祭神:豊斟渟命(とよくんのうのみこと)
鎌倉権五郎景政(かまくらごんごろうかげまさこう) 境内社:菅原道真公(すがわらみちざねこう) |
---|---|
創建時代 | 1056年 |
文化財 | 豊景神社太々神楽(福島県指定重要無形民俗文化財・郡山市指定重要無形民俗文化財) |
ご由緒 | 豐景神社は後九年の役の折、当地を通過した鎮守府将軍源頼義公・義家公父子により凶作に苦しむ里人を救うため、天喜4年(1056)に大地形成の神・五穀豊穣の神である「豐斟渟命」をお祀りする「御霊宮」として阿武隈川沿岸の福原の郷に創建されました。
|
ご利益 | |
体験 |
住所 | 郡山市富久山町福原字福原1 Googleマップで地図を開く |
---|---|
エリア | 郡山駅 |
行き方 | JR郡山駅西口より車で10分
|
駐車場 | 大鳥居横に10台程の駐車スペースがございます 月極駐車場も併設しておりますのでご注意ください |