とよかげじんじゃ
豊景神社
公式福島県 郡山駅
24時間参拝可能
ご祈祷受付時間
午前8時〜午後4時
ご朱印受付時間
午前8時〜午後4時
*社務の都合によりご対応できない時間があります。ご祈祷お申し込みの方は事前にご連絡いただきお越しください。
とよかげじんじゃ
公式福島県 郡山駅
24時間参拝可能
ご祈祷受付時間
午前8時〜午後4時
ご朱印受付時間
午前8時〜午後4時
*社務の都合によりご対応できない時間があります。ご祈祷お申し込みの方は事前にご連絡いただきお越しください。
1月29日13:00より数量限定で頒布いたします。
初穂料 1000円
限定数 20枚
1人様1枚
先着順(取置き・郵送等の対応は一切致しません)
頒布場所 御札授与所(入口鳥居左側・手水舎向)
職員が一枚ずつ手作りで作成しているため若干の写真と異なる場合があります。
当社の花手水を貼り絵にてデザインしました。現在は凍結により花が交換できないので手水舎の使用を中止しています。
ご理解ください。
ご希望の方は時間に余裕をもってお越しください。
限定数に達した場合頒布できない場合があります。
ご了承ください。
皆さまのご協力をいただき、安心・安全にご参拝ください。
-ご祈願祭のご案内-
当社では家内安全・商売繁盛・厄祓祈祷等のご祈願祭を一組さまずつ真心を込めて行っております。
お電話等でご予約いただきお越しくださるのことをおすすめいたします。
地鎮祭等の出張祭典のご予約も承っております。お気軽にお問い合わせください。
日ごろ当社にお詣りいただきありがとうございます。
連日寒い日が続き手水舎の水道管・水鉢が凍結したためしばらく手水舎の使用を中止いたします。
あわせて花も寒さで傷んでしまい凍結のため交換もできないため白布で覆っています。
日ごろ楽しみしている皆さんには大変申し訳ありませんが、ご理解ください。
皆さまのご協力をいただき、安心・安全にご参拝ください。
-ご祈願祭のご案内-
当社では家内安全・商売繁盛・厄祓祈祷等のご祈願祭を一組さまずつ真心を込めて行っております。
お電話等でご予約いただきお越しくださるのことをおすすめいたします。
地鎮祭等の出張祭典のご予約も承っております。お気軽にお問い合わせください。
朔日詣り・団子さし・節分
ふくのまちの鎮守さま
豊景神社
朔日詣り二社目
花手水がいつも綺麗なお社ですが
さすがに寒波をうけて
白いカバ-をかけてお休み中です
福原天満宮のお祭りがあったので
幟がにぎやかに立っています
拝殿には団子さしが飾られ
季節のお人形は節分に合わせて
鬼と恵方巻に豆まきの枡が飾られました
豊景神社にて見開きの干支の御朱印を頂きました。
福島県らしく赤べこですね。(2021年のものです。)
季節の見開きの御朱印「春和景明」を頂きました。
花がちりばめられてキレイですね。
豊景神社は郡山市富久山町福原に鎮座します。
手水舎は花手水でとても鮮やかできれいに手入れされており、
5月なのでこいのぼりが泳いでいます。
豊景神社のご祭神は豊斟渟命と鎌倉権五郎景政です。
大鏑神社でも述べましたが源義家の家来(鎌倉権五郎景政)に命じて5本の鏑矢を打って大蛇を退治した際に4本目の矢が落ちた場所がこの付近で
豊斟渟命の「豊」と鎌倉権五郎景政の「景」を取って豊景神社とされたとあります。
境内社の大神宮と福原天満宮が鎮座し、太々神楽の案内板もあります。
#豊景神社
#郡山市
#福島県
#御朱印
干支の御朱印
季節の御朱印「春和景明」
挟み紙兼ね由緒書
鳥居
手水舎
花手水
ご神木
狛犬
拝殿
神楽殿
摂社 大神宮
福原天満宮
何年か前に近くに住んでいたのですが、地元がこちらではないこともあり、ここに神社があることは全く知らずにいました。
石段を登っていくと、拓けたところに拝殿があり、森林で囲まれていて、とても心が穏やかになりました。
こどもの頃よく遊んでいた神社にも似ていて、懐かし気持ちにもなりました。
撫牛がマスクをしていてとても愛らしかったです♡
そして何より、御朱印が素敵でした*.+゚
御朱印の他に、夏詣限定御朱印、そして月替り花朱印があり、7月はハイビスカス、そして今日、8月からはひまわりだそうです。
月替り花朱印は今年2月から始めたそうですが、2月から7月までのものは、その月でなくとも頂けるそうです。
アタシは参拝してから頂きたいので、毎月お伺いしようと思い、昨日は7月のハイビスカスのもののみを頂いてきました。
10
0