御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年5月
一宮神社ではいただけません
広告

いちのみやじんじゃ

一宮神社のお参りの記録(1回目)
徳島県阿波半田駅

投稿日:2023年11月12日(日)
参拝:2023年11月吉日
2
大日寺にお参りした際 対面に立派な神社をお見掛けしましたので お参りしました。
帰宅後に調べたところ 大日寺がもともと別当寺だったということで 大変失礼いたしました。
阿波國一宮と石柱に書かれていますので 相当な神社だったわけです。
主祭神は大宜都比売命(おおげつひめのみこと)、天石門別八倉比売命(あめのいわとわけやくらひめのみこと)です。
なかなかに広い境内で 摂社も複数ありました。
拝殿はとても古いもので 傷み具合が歴史を感じさせてくれます。
拝殿手前の狛犬は これがゴーストのように風化しており 少々怖さを感じます。
境内はきれいに清掃されていて よくよく見てみると宮司様がお掃除なさっていました。
せっかく宮司様とお会いできたのに 御朱印帳を携行していなかったため 書置きのものを拝受しました。

由緒については
鎮座地は徳島市の西部で 周辺は「一宮町」という地名になっており 東方にある山の頂上にはかつて小笠原氏の「一宮城」という城があった。
元々は上一宮大粟神社(名西郡神山町)が阿波国一宮であったが 参拝に不便であるため平安時代後期に国府の近くに分祠が作られ こちらが一宮となったと伝えられる。
その後 一宮城が隣にあったため 戦国時代の天正の陣で主戦場となり 当社を含め辺り一帯焼け野原になったが 江戸時代初期に阿波三代目藩主蜂須賀光隆によりいち早く復興し 1653年に遍路に来た澄禅は著書に「拝殿は左右三間、殿閣は結構なり」と書かれるほどになっていた。
神社の前には道路を挟んで四国八十八箇所十三番札所の大日寺があり 明治初年の神仏分離以前は当社が札所で 大日寺が別当寺であり 納経所として機能していた。
なお 当社においても「一宮大明神 本地佛十一面観音 大宮司」と納経していた形跡もある。
そして 明治初期の神仏分離以降は 当社の本地十一面観音像は大日寺の本堂へ本尊として遷座し 札所も移され 別当関係は解消した。
とありました。
一宮神社(徳島県)
大日寺から見た
一宮神社(徳島県)
正面鳥居
一宮神社(徳島県)
一宮神社(徳島県)
一宮神社(徳島県)
拝殿
一宮神社(徳島県)
風化して少々怖い
一宮神社(徳島県)
こちらはまだお顔が分かります
一宮神社の像
一宮神社(徳島県)
本殿
一宮神社(徳島県)
眾灵神様
一宮神社(徳島県)
若宮神社
一宮神社(徳島県)
宗像神社
一宮神社(徳島県)
大己貴神社・事代主神社
一宮神社(徳島県)
天神社
一宮神社(徳島県)
猿田彦神社
一宮神社(徳島県)
若葉神社
一宮神社(徳島県)
一宮神社(徳島県)

すてき

御朱印

みんなのコメント2件)

こちらのお馬さん🐴は蹄が地面に着いてるタイプなんですね😊

確かに狛犬まぁまぁ怖い😆塗り直したらええのに(笑)

2023年11月13日(月)

まっちゃんさん コメントありがとうございます。
でしょ 狛犬さん 顔がただれているみたいで。
まぁ 歴史があるという理解で。。
まっちゃんさんも おもしろい画があったら教えてくださいね。

2023年11月13日(月)
ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
一宮神社の投稿をもっと見る27件
コメント
お問い合わせ