554
523
5709
554件
兵庫県姫路市にあるお寺です。 宗旨宗派は天台宗 寺格は圓教寺塔頭 ご本尊は阿弥陀如来坐像 です。 摩尼殿からロープウェイへの道の途中にありました。 摩尼殿への道は2種類あり、多くの参拝者が…続きを読む
+2
投稿投稿:2023年06月09日(金)
参拝日参拝:2023年05月吉日
兵庫県姫路市にあるお寺です。 宗旨宗派は天台宗 寺格は圓教寺塔頭 ご本尊は如意輪観音 です。 西谷から摩尼殿に向かう道にありました。 門にいたる道は苔むしており、苔好きにはたまりません。 …続きを読む
兵庫県姫路市にあるお寺です。 宗旨宗派は天台宗 寺格は圓教寺塔頭 ご本尊は金剛界大日如来 です。 西谷の大講堂の裏手にありました。 石段があり、上ってみたのですが、他の塔頭と同じく戸が閉ま…続きを読む
+1
兵庫県姫路市にあるお寺です。 宗旨宗派は天台宗 寺格は圓教寺塔頭 ご本尊は阿弥陀如来 です。 圓教寺の入山入り口でいただいた地図には、ショップとの記載がありました。 塔頭であることが分かっ…続きを読む
兵庫県姫路市にあるお寺です。 宗旨宗派は天台宗 寺格は圓教寺塔頭 ご本尊は千手観音立像 です。 ロープウェイを下り、摩尼殿まで続く東谷からの参道にあります。 重要文化財が多くあるようなので…続きを読む
兵庫県姫路市にあるお寺です。 宗旨宗派天台宗 寺格圓教寺塔頭 ご本尊は阿弥陀如来 です。 HPより 4月〜11月、木曜日定休 精進本膳料理を幻の書寫塗りを使用してご提供。…続きを読む
兵庫県神戸市西区にある神社です。 主祭神は、大己貴尊(おおなむちのみこと)、素盞嗚尊(すさのおのみこと)、経津主尊(ふつぬしのみこと)。武甕槌尊(たけみかづちのおのみこと)です。 社伝によ…続きを読む
+8
投稿投稿:2023年06月07日(水)
兵庫県神戸市西区にあるお寺です。 宗旨宗派は天台宗 寺格は多聞寺境外観音堂 です。 明石西国23番札所でもあります。 住宅街の一角にある、フェンスで囲まれた、まるで自治会館のような感じです…続きを読む
兵庫県高砂市にある神社です。 見つけた~と思ったのですが、第1投稿ではなかったですね。 さすが 四季さん。 金光大明神は、金光教の教祖(?)なのでしょうね。 日本神話には出てこられませんの…続きを読む
投稿投稿:2023年06月05日(月)
兵庫県高砂市にある神社です。 祭神は蛭子神です。 高砂神社の近く、月西寺のすぐ隣にあります。 すみません、詳細は分かりませんでした。
兵庫県高砂市にあるお寺です。 宗旨宗派は浄土宗西山禅林寺派 ご本尊は阿弥陀如来 です。 高砂神社の近くにあります。 月西寺は、月西和尚が結んだ庵が始まりと言われています。 月西和尚につい…続きを読む
兵庫県高砂市にあるお寺です。 山号は宝瓶山 宗旨宗派は浄土宗西山禅林寺派 ご本尊は阿弥陀如来 です。 工業地域の外れという感じの場所ですが、近くには高砂神社をはじめ、いくつかの寺社が見られ…続きを読む
+22
兵庫県高砂市にある神社です。 主祭神は素盞嗚尊(すさのおのみこと)、大己貴命 (おおなむちのみこと)、奇稲田姫(くしだひめ)です。 高砂神社は、その創建の歴史も古く、今から約1700年前…続きを読む
投稿投稿:2023年06月03日(土)
兵庫県加古川市にある神社です。 主祭神は天照大神(あまてらすおおみかみ)、少彦名神(すくなひこなのかみ)、国懸大神(くにかかすのおおかみ)です。 ウィキペディアに以下のように書かれていま…続きを読む
+17
兵庫県加古川市にある神社です。 主祭神は誉田別命(ほむたのすめらみこと)です。 ウィキペディアには以下のように書かれていました。 1397年(応永3年)9月23日の夜もふけ、すべてのもの…続きを読む
兵庫県加古川市にある神社です。 主祭神は天伊佐佐比古命(あめのいささひこのみこと)です。 配祀神は豊玉比売命(とよたまひめのみこと)、鸕鶿草葺不合命(うがやふきあえずのみこと)、天照皇大御…続きを読む
+19
投稿投稿:2023年06月02日(金)
兵庫県加古川市にある神社です。 主祭神は品陀別命(ほむたわけのみこと)、息長足媛命(おきながたらしひめのみこと)、仲姫命(なかつひめのみこと)です。 天平勝宝元丑年(西暦749年)2月、第…続きを読む
+15
兵庫県高砂市にある神社です。 主祭神は大己貴神(オオナムチノカミ)・事代主神(コトシロヌシノカミ)です。 欽明天皇在位の頃、大己貴神を荒井浜に祭祀したことに始まると伝えられています。 明治…続きを読む
投稿投稿:2023年05月29日(月)
兵庫県高砂市にある神社です。 主祭神は菅原道真、配祀は天穂日命(アメノホヒノミコト)・菅原公達(スガワラキンダチ)です。 菅原道真公は九州大宰府へ左遷される途中、伊保港に船を寄せて、曽根天…続きを読む
+29
兵庫県高砂市にある神社です。 主祭神は大穴牟遅命、少毘古那命です。 日本三奇「石乃宝殿」で有名な神社ですが、石というより岩ですよこれ。 もともと高砂が採石所として有名なのですが、これほど大…続きを読む
京都市北区にある神社です。 建勲神社のある舟岡山の中腹に...
過去に参拝した時の御朱印です。
下鴨神社摂社、その2。 ラグビー神社雑太社より。
春日大社境内の南に位置するお社。 大社推奨の若宮十五社巡...
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。