だんじょうがらん|高野山真言宗
壇上伽藍
和歌山県 高野山駅
和歌山県寺巡りの4寺目と言うか4ヶ所目は、高野山です。和歌山に来たのなら此処を外す訳にはいきません。先ずは壇上伽藍から参拝です。
お堂が整然と建ち並び壮観。しかしながら、度重なる火災により、国宝の不動堂と御社を除き、江戸後期~平成に掛けて再建されたものです。(不動堂は明治にここへ移設)
根本大塔の塔内は大日如来を中心とした5躯の巨大仏に圧倒されます。
三鈷の松は、3本松葉です。福を授かる御守りにと落ちた松葉を拾っている方が居ました。
こちらでの御朱印は過去に頂いておりますので、今回は遠慮しました。
大門はこの高野山の街の西の入口に建っています。車で来ると見落としがちですが、立派な山門です。写真の最後に載せておきました。
中門
金堂
六角経蔵
山王院
御社
西塔
鐘楼
孔雀堂
准胝堂
御影堂
三鈷の松
根本大塔
不動堂(国宝)
愛染堂
大会堂
三昧堂
東塔
蛇腹路
大門
阿形
吽形
25
2