4449
4086
16439
4510件
投稿記録:2023年01月31日(火)
参拝日参拝日:2023年01月吉日
車の通りのある細い道を入っていったら、思いもよらなかった大きな本堂がありました。山門は別の方にあったので気づきませんでした。
+2
投稿投稿:2023年01月30日(月)
参拝日参拝:2023年01月吉日
投稿記録:2023年01月30日(月)
投稿記録:2023年01月29日(日)
交差点の角にあります。近くの八幡社と一緒に訪れるのがいいかと思います。
投稿投稿:2023年01月28日(土)
鳥居の奥に小さな社があります。どこにも名前がありません。周辺が神明と言う名前なので何かしら関係あるのでは?
投稿投稿:2023年01月27日(金)
本堂は大きく立派ですが、細い通路のような道を入った先にあります。
境内に入ったら本堂があります。
+1
参道の奥に社殿があります。最初にくぐる鳥居がとても低いです。頭が当たる程ではありませんが。
投稿投稿:2023年01月26日(木)
まだ新しい小さな本堂がありました。以前はどんな建物だったのでしょうね。
立派な本堂があります。ピンクの柱が綺麗です。
現在本堂は新築工事中でした。
+4
東三河四郡弘法大師霊場85番 立派な本堂の前にある門を見たとき、関所を思い浮かべてしまいました。
投稿投稿:2023年01月25日(水)
東三河四郡弘法大師霊場84番 大きな本堂があります。周辺は畑と僅かな民家しかなく静かなところです。
住宅地の中にあり境内も広さがあるところです。
道路沿いに小さな祠がありました。
祠を見かけました。しかしどのような所か名前がわかりません。どのような...
いつもは閉じている扉も、地域のお祭りで多くの人で賑わっています。
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。