御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2023年5月※本陣狸大明神社ではいただけません

ほんじんたぬきだいみょうじんじゃ

本陣狸大明神社

北海道 西4丁目駅

パーキング
駐車場
-
御朱印について
御朱印
なし
ありません

おすすめの投稿

ぱん吉🍀
2023年05月25日(木)
780投稿

新社殿『本陣狸大明神社』参拝☆  
新居に引っ越した狸大明神様に遭遇!!
予想外の場所だったのでビックリ ( ´∀`)
狸COMICHIの入り口、ビカビカの空間にすっぽり収まっていました♪

隣がビルの扉で人の出入りがあり、引きで撮れなかったから様子が伝わらず残念、、
オシャレ空間の一角で、コンパクトで微妙にスタイリッシュな雰囲気になっていました✨
時代の流れで仕方ないのかな… 個人的にはちょっと寂しくも感じたり

本陣狸大明神社(北海道)

変わらぬ威厳の狸大明神様✨

しかし、下の写真を見ると
なんと素敵な扁額が (lll゚Д゚) !!
小さくなり社名はあっさり略称化…

本陣狸大明神社(北海道)

友人と歩いている時に発見!!
ザザッと参拝・撮影したので
今度ゆっくりまた~
狸COMICHIの中はまだ未開拓 (*´罒`*)

本陣狸大明神社(北海道)本陣狸大明神社(北海道)

左側がビルの扉
ランチの看板が出ていますが、夜なので写真も暗め💦

もっと読む
惣一郎
2022年07月10日(日)
1257投稿

【北海道 人気神社巡り】

本陣狸大明神社(ほんじん・たぬきだいみょうじんじゃ)は、北海道札幌市中央区南2条西5丁目にある神社。祭神は本陣狸大明神。タヌキを祀っており、通称「狸神社」。運営・管理は、札幌狸小路商店街振興組合。

1973年に狸祭り第20回と狸小路設立100周年を記念して狸小路4丁目に創建。のち現在地の狸小路5丁目に遷座。現在はビルの建て替え工事のため、仮設小屋に遷座している。2006年に日本ハムファイターズのファンとマスコットのブリスキー・ザ・ベアーがシリーズ開幕前に優勝祈願をし、半年後、日本シリーズで優勝したことでも知られる。

当社は、札幌市営地下鉄南北線・すすきの駅の北西200m、札幌市電・狸小路駅の東方100m、屋根付きアーケード商店街「狸小路」の中にある。もともとはビルの1階だったようだが、そのビルが建て替え工事中のため、現在は小さなプレハブのような建物の中にある。観光スポットやグルメスポットがたくさんあるエリアにあるので、観光客を中心に人気なのかも。

今回は、旅行情報サイト4travelで人気の寺社仏閣ランキングに挙がっていたため参拝することに。参拝時は平日の午前中で、さすがに観光客らしい人も見当たらなかった。

本陣狸大明神社の本殿

屋根付きアーケード商店街の<狸小路>を歩いていると、突然現れる小屋が当社。もともと後ろの工事中のビルに入っていたところ、ビルが工事になったのでこんな仮の形になったみたい。

本陣狸大明神社の本殿

薄型物置を改造した小屋。これなら夜戸締りもできる。
正面に賽銭箱があり、その下に御神籤箱がある。外側の御神籤掛けをみると、かなり人気があるみたい。

本陣狸大明神社の歴史

正面の由緒書き。神社幕の神紋は<タヌキ>。(o^―^o)

本陣狸大明神社の本殿

小屋内側の左手にある小さな社殿。

本陣狸大明神社の狛犬

賽銭箱の左側には、石製の<狸地蔵>。

本陣狸大明神社の歴史

狸地蔵のうしろの立札には、<狸地蔵八德>としてその御利益が書いてある。

本陣狸大明神社の本殿

東京・銀座なんかにもある、都会型のかわいい神社。タヌキを主役に分かりやすいので、若い男女に人気が出るのも頷ける。(^▽^)/

もっと読む
投稿をもっと見る(11件)

本陣狸大明神社の基本情報

住所北海道札幌市中央区南2条西2丁目5 狸COMICHI
行き方
アクセスを詳しく見る
名称本陣狸大明神社
読み方ほんじんたぬきだいみょうじんじゃ
通称狸神社
御朱印なし
おみくじあり

詳細情報

ご祭神狸大明神
創建時代1973(昭和48)
体験おみくじ

Wikipediaからの引用

概要
本陣狸大明神社(ほんじんたぬきだいみょうじんじゃ)は、北海道札幌市中央区にある、タヌキを祭っている神社。「狸神社」という通称もある。狸小路商店街の5丁目に設置されている。神社には本陣狸大明神や商売繁盛など8つの徳を持つと言われる狸の地蔵が祀られているほか、おみくじを引くことも可能である。運営・管理は、札幌狸小路商店街振興組合が行なっている。
歴史
沿革[編集] 本陣狸大明神社は1973年、狸祭り第20回と狸小路が設立から100周年記念を迎えたことをきっかけに建立された。設立した当初は狸小路4丁目に設置されていたが、その後現在の位置である狸小路5丁目へと移された。神社に祀られている本陣狸大明神は八百八狸・隠神刑部(はっぴゃくやたぬき・いぬかみぎょうぶ)の家系であり、その妻かずさ御前は上総守・証和大明神(かずさのかみ・しょうわだいみょうじん)の血を引く。特にこの証和大明神は証城寺の狸囃子において狸族の統率者としてその腹を毎晩叩いたことも高名であり、證誠寺はかずさ御前の実家に当たる。この2体は狸小路におかれる前に、證誠寺で結婚式を挙げて...Wikipediaで続きを読む
引用元情報本陣狸大明神社」『ウィキペディア日本語版』。
この版のURL:https://ja.wikipedia.org/w/index.php?%E6%9C%AC%E9%99%A3%E7%8B%B8%E5%A4%A7%E6%98%8E%E7%A5%9E%E7%A4%BE&oldid=91369117

この神社の神主様へ

公式アカウント(無料)にご登録いただくと、

ご自身の神社の情報を編集することができます。

無料登録して、参拝者が必要な情報を直接伝えてみませんか?

詳しくはこちら

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

行きたい
投稿する
お問い合わせ
四天王寺令和の大観音建立小バナー

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
に同意したものとみなします。