ほんじんたぬきだいみょうじんじゃ
本陣狸大明神社
北海道 西4丁目駅
新社殿『本陣狸大明神社』参拝☆
新居に引っ越した狸大明神様に遭遇!!
予想外の場所だったのでビックリ ( ´∀`)
狸COMICHIの入り口、ビカビカの空間にすっぽり収まっていました♪
隣がビルの扉で人の出入りがあり、引きで撮れなかったから様子が伝わらず残念、、
オシャレ空間の一角で、コンパクトで微妙にスタイリッシュな雰囲気になっていました✨
時代の流れで仕方ないのかな… 個人的にはちょっと寂しくも感じたり
変わらぬ威厳の狸大明神様✨
しかし、下の写真を見ると
なんと素敵な扁額が (lll゚Д゚) !!
小さくなり社名はあっさり略称化…
友人と歩いている時に発見!!
ザザッと参拝・撮影したので
今度ゆっくりまた~
狸COMICHIの中はまだ未開拓 (*´罒`*)
左側がビルの扉
ランチの看板が出ていますが、夜なので写真も暗め💦
【北海道 人気神社巡り】
本陣狸大明神社(ほんじん・たぬきだいみょうじんじゃ)は、北海道札幌市中央区南2条西5丁目にある神社。祭神は本陣狸大明神。タヌキを祀っており、通称「狸神社」。運営・管理は、札幌狸小路商店街振興組合。
1973年に狸祭り第20回と狸小路設立100周年を記念して狸小路4丁目に創建。のち現在地の狸小路5丁目に遷座。現在はビルの建て替え工事のため、仮設小屋に遷座している。2006年に日本ハムファイターズのファンとマスコットのブリスキー・ザ・ベアーがシリーズ開幕前に優勝祈願をし、半年後、日本シリーズで優勝したことでも知られる。
当社は、札幌市営地下鉄南北線・すすきの駅の北西200m、札幌市電・狸小路駅の東方100m、屋根付きアーケード商店街「狸小路」の中にある。もともとはビルの1階だったようだが、そのビルが建て替え工事中のため、現在は小さなプレハブのような建物の中にある。観光スポットやグルメスポットがたくさんあるエリアにあるので、観光客を中心に人気なのかも。
今回は、旅行情報サイト4travelで人気の寺社仏閣ランキングに挙がっていたため参拝することに。参拝時は平日の午前中で、さすがに観光客らしい人も見当たらなかった。
屋根付きアーケード商店街の<狸小路>を歩いていると、突然現れる小屋が当社。もともと後ろの工事中のビルに入っていたところ、ビルが工事になったのでこんな仮の形になったみたい。
薄型物置を改造した小屋。これなら夜戸締りもできる。
正面に賽銭箱があり、その下に御神籤箱がある。外側の御神籤掛けをみると、かなり人気があるみたい。
正面の由緒書き。神社幕の神紋は<タヌキ>。(o^―^o)
小屋内側の左手にある小さな社殿。
賽銭箱の左側には、石製の<狸地蔵>。
狸地蔵のうしろの立札には、<狸地蔵八德>としてその御利益が書いてある。
東京・銀座なんかにもある、都会型のかわいい神社。タヌキを主役に分かりやすいので、若い男女に人気が出るのも頷ける。(^▽^)/
仮住まい中~狸小路『本陣狸大明神社』参拝
以前のイメージでいると見逃してしまう。そんなコンパクトでちょっと唐突に現れるプレハブ(仮)狸神社さん ^_^;
先月前を通りながかもスルーしていたことに後から気付き、、近くに行ったら忘れずご挨拶しないとーって思っていましたが、アレ!?想像していた以上の仮住まい感。思いのほか手前に設置されているので、人通りの多い時間に立ち止まってお詣りするのに珍しく勇気が必要(笑)おみくじは次回の楽しみになってしまいました (*゚∀゚)
新しくなるまで三年くらいかかるみたいだし、、
立派になって書置き御朱印なんて登場しないかな~
観光スポットにはよくあるし、勝手に期待しています♪
仮住まいの御社(!?)なかなかコンパクト!
扉の後に御社があるので、正面の本陣狸さんに手を合わせました
『本陣狸さん』
しばらくは窮屈です、、
ホームページには系図!
奥様と二人のお嬢さんが〜
(スクショさせていただきました)
今はこんな感じで現れます、、
ピカピカに新しくなった姿♪期待大
4
2