法華宗(陣門流)一乗山
北海寺
北海道 バスセンター前駅
受付の方が不在のようで、急ぎの方は電話下さいと書かれていましたが、そうではないので少し待ちましたが、お忙しいようなので後日機会があればお参りに訪れたいと思います😌🌿
経王寺からゆっくり歩いて一乗山北海寺を訪ねました。
こちらのお寺は法華宗でのお寺です。
伝統として御首題をお書きしているということで、今日の御首題ツアーに組み込みました。
寺務所を訪れると、ちょうど今日は葬儀が入っていて、御住職は不在とのことでした。
そこで書置きの御首題とするか、前住職にお書き入れをお願いするかということで、前住職に書いていただくことにしました。
本堂では御葬儀の最中なので、後ろから静かにお参りをさせていただき、御首題が書きあがるまでの間、壁に貼られているお寺の紹介などを読んでいました。
お寺の方もいらしてくれたので、そこに書かれていることをいろいろ伺いました。
その中に梵鐘は音色日本一と報じられたと書かれており、「どんな音色がするのでしょう」と言うと、「撞いていいですよ」と言われました。
実は事前に見ていたグーグルのクチコミに、お願いしたら撞かせてくれたという書き込みがあったので、そういう話題に振ってしまいました。
ありがとうございます。
書きあがった御首題を受け取り、寺務所を後にしました。
ゆっくりと境内を回ると、睡蓮の鉢がありました。
また本堂に彫られている鳳凰は素晴らしいもので、しばし見とれていました。
それから鐘楼に向かい、鐘を撞かせていただきました。
音色日本一と思って聞いているせいでしょうか、澄み切った素晴らしい音でした。
ホトカミに動画を載せられるなら、その音色も聞いていただけるのですが……。
私のブログには載せていますので、よろしかったらご覧ください。
https://ameblo.jp/ogaman42195/entry-12696259328.html
7
2