御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2023年6月※多賀神社ではいただけません

御朱印・御朱印帳

御朱印

右下の馬の印と左下の無事カエルの印がかわいらしい御朱印です。
多賀神社にはカエルの置物があり、多賀神社にまつられている神さまが馬の神様となっています。

授与場所

普段は札幌護国神社で御朱印をいただけます。

御朱印をもっと見る|
127
御朱印について
御朱印
あり
限定
-
御朱印帳
-
パーキング
駐車場
あり

あり、鳥居前に5~6台

おすすめの投稿

てまぽん
2021年12月23日(木)
167投稿

私が生まれた界隈の神社です。
最初は、地下鉄南北線・幌平橋駅近くの、彌彦(伊夜日子)神社だけに、お参りに行く予定でした。
当日は大雪の降った後でした。
勝手がわからず、2番出口を出て、北の方へ向かって行くと、鎮座していたのは、札幌護国神社と、多賀神社でした。
1番出口の方が、彌彦(伊夜日子)神社へお参りに行くのに、解りやすいかも知れません。
これもご縁があると思い、札幌護国神社と多賀神社もお参りしました。、
お神社も、除雪が追いついていないため、人が踏み固めた雪の上、けもの道みたいな歩道を通って行きました。

大雪のためか、境内は参拝客も少なめで、静かにお参り出来ました。

札幌護国神社も、多賀神社(札幌護国神社の境内社)も、同じ社務所で、書き置きの「御朱印」を頂いてきました。
社務所のポスターには、色々「季節限定御朱印」がありましたけれども、今回は、スタンダードの「御朱印」を頂きました。
同じポスターに、「山鼻神社」の「御朱印」も掲載されていたので、「おや? そんな境内社があったのかな?」と思っていましたが。
帰ってから、もらった札幌護国神社と多賀神社の「ご由緒」を見てみると、「多賀神社」にお祀りされている神々には、「旧・山鼻神社」の神々もお祀りになっているでは無いですか。
やられた、と思いつつも、地下鉄沿線と言う事も、場所も解った事もあり、じきにリベンジします。

多賀神社の御朱印

御朱印

もっと読む
投稿をもっと見る(72件)

多賀神社の基本情報

住所北海道札幌市中央区南15条西5丁目1−3
行き方

札幌市営地下鉄南北線「幌平橋」2番出口。護国神社社務所横

アクセスを詳しく見る
名称多賀神社
読み方たがじんじゃ
御朱印あり

限定御朱印なし
おみくじあり
お守りあり
絵馬あり

この神社の神主様へ

公式アカウント(無料)にご登録いただくと、

ご自身の神社の情報を編集することができます。

無料登録して、参拝者が必要な情報を直接伝えてみませんか?

詳しくはこちら

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

行きたい
投稿する
お問い合わせ
四天王寺令和の大観音建立小バナー

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
に同意したものとみなします。