御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
新 ホトカミサポーター制度開始(特典あり)![四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2023年12月]()

夕暮れ時19時少し前に到着
観光地なので人が少ない時間を狙って参拝
御朱印は諦めていましたが、たまたま通りがかった禰宜様に声をかけ... 
青島神社⛩️
【過去の記録】
この頃は神社で写真を撮る習慣もなく御朱印も集めておりませんでした。
御朱印を頂いた事を思い... 
絵柄ありの御朱印華やかでかわいいです。

高千穂神社は、 この地に宮居をさだめられた天孫瓊々杵尊、木花開耶姫命以下三代の神々をお祀りし、飛鳥時代から平安時代前期にかけて編纂され... 
【日向國 古社巡り】
高千穂神社(たかちほ~)は、宮崎県西臼杵郡高千穂町大字三田井字神殿にある神社。式外社(国史見在社)論社。旧社... 
高千穂神社へお参りしました。
平日なのに駐車場の混み具合に驚きました。
三連休前だから多かったのでしょうか?
観光バスも並ん... 
【日向國 古社巡り】
槵觸神社(くしふる~)は、宮崎県西臼杵郡高千穂町大字三田井にある神社。式外社(国史見在社)論社で、旧社格は県... 
社務所は無人です、御朱印は高千穂神社で直接書いていただけます。
天孫瓊々杵尊(ににぎのみこと)の天降り神話として、古事記に「筑紫の日... 
日向国「高智保神」に比定される国史見在社です。
高千穂神社と同じく高千穂八十八社の構成する神社で、両社で春祭りと秋祭りを交互に行うな... 
【日向國 式内社巡り】
江田神社(えだ~)は、宮崎県宮崎市阿波岐原町字産母にある神社。式内社で、旧社格は県社。主祭神は伊邪那岐尊、... 
記紀旅で初めて参拝
先日みそぎ御殿の投稿にみそぎ池も一緒に投稿しましたが江田神社と併せた方が良いので同じ写真載せます🙏
宮崎県屈指... 
宮崎市のイオンの通りを北に行くと道沿いに有ります。キキタビに載っていたので、寄りました。

広告
宮崎県の伝説が残る神社お寺まとめ11件
2023年12月08日(金)更新
目次
- 御朱印:あり
- 109
- 620
日向之国七福神霊場・弁財天
青島の弁財天は、彦火々見命が海積宮より還幸の縁起があり、この島に祀られ竜宮の琵琶の音と寄せる波の音から音楽の神様、美貌と才智をもたらす高貴な…もっと読む


ご利益 | 縁結び・恋愛成就 病気平癒 安産祈願・子宝 家内安全 | ||
---|---|---|---|
巡礼 | 日向之国七福神霊場 日向の国七福神めぐり弁財天 |
宮崎県宮崎市青島2-13-1
青島駅周辺
0985-65-1262
6:00〜日没(授与所は8:00〜17:00)
- 御朱印:あり
- 116
- 576
日本神話の地 高千穂を代表する神社
創建は1900年前、「高千穂皇神社」として「続日本紀」にもその名が見られる歴史ある神社。高千穂八十八社の総社であり、古くから武神、農産…もっと読む


宮崎県西臼杵郡高千穂町大字三田井1037
延岡駅周辺
0982-72-2413
授与所:7:00~17:00
- 御朱印:あり
- 49
- 218
天孫 瓊々杵命(ににぎのみこと)が天降られた聖地
槵触峰そのものをご神体とする高千穂八十八社の一つ。現在は天津日子番邇々杵命(あまつひこほのににぎのみこと)を主祭神として…もっと読む


宮崎県西臼杵郡高千穂町大字三田井713
北川駅周辺
0982-72-2413(高千穂神社)
参拝自由
- 御朱印:あり
- 35
- 210
祝詞に出てくる「阿波岐原」
「掛けまくも畏き 伊邪那岐大神 筑紫の日向の橘の小戸の阿波岐原に」……と始まる祝詞・祓詞。江田神社は「阿波岐原町」に鎮座し、伊邪那岐命はここ…もっと読む


宮崎県宮崎市阿波岐原町字産母127
宮崎駅周辺
0985-39-3743
※掲載順位について
参拝者の皆様からの投稿などを参考に、
神社お寺を見つける手助けになる掲載順位を算出しております。
宮崎県は天孫降臨の地であり、アマテラスの孫であるニニギノミコトが高天原から降り立ったとされています。
神話の舞台となっている宮崎県で、寺社巡りをしてはいかがですか?
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
