御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
新 ホトカミサポーター制度開始(特典あり)![四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2023年12月]()

今シーズン初の紅葉撮影
三峯神社の辺りが見頃と聞いたので
紅葉時期は初めて来ました。
鳥居も数日前まで改修されていたようで
... 
雨の中、どうしても行きたかった
三峯神社を参拝しました。
奥宮、行きたかった、、、
全然見えなくて残念でしたが、
御神木を近くで見るこ... 
三峯神社⛩️へお参りしました(。・人・`。)
最近多忙すぎてメンタルがやられ気味なので、気をもらいに。
連休真ん中だったので駐車場渋滞... 
さいたま市浦和区に鎮座する調神社🙏
大好きな神社のひとつです🤗
息子が大学在学中に可能な限り足を運びます✌ 
☔がまだ残っていましたが、久しぶりのお参りです。
こちらの神社は、兎がたくさん🐇
探すのも楽しみの一つですね🙏
御朱印とともに兎の焼き... 
行かないと落ち着かなくなるので行く神社。ここ数年で本当に参拝客が増えて凄いなーと思います。
今までは写真を撮ってこなかったのですがホ... 
鴻神社⛩️へ久しぶりの参拝です😃
御朱印の種類も豊富です🙆
この中から夏のものを2つ選ばせて頂きました🎵 
鴻巣前玉三社巡りの際
鴻神社様に御礼参りして御朱印を頂きました。
ありがとうございました😊 
鴻巣市の街中に鎮座する 鴻神社⛩を参拝
こうのとりのお宮と言われ 安産祈願で有名な神社です。
鏡内はとても綺麗で 沢山の御朱印を頂くこ... 
御嶽山(343メートル)を御神体とする由緒ある神社です😊本殿をもたない神社として知られ、大きな神社では、奈良の大神神社、長野の諏訪大社... 
社伝によれば、日本武尊命が東征の帰りに、伯母の倭姫命から賜った火打金を御霊代として近くの御岳山に奉納し、天照大神と素戔嗚尊をお祀りした... 
金鑚神社(かなさな~)は、埼玉県児玉郡神川町字二ノ宮にある神社。式内社(名神大)で、旧社格は官幣中社。武蔵國二之宮(論社)。現在は神社... 
出雲伊波比神社(いずもいわい~)は、埼玉県入間郡毛呂山町にある神社。式内論社で、旧社格は郷社。祭神は大己貴命(おおなむち)と天穂日命(... 
出雲伊波比神社⛩の流鏑馬神事🏹を見に行ってきました❣️
丘の上にひっそりとある神社⛩で、森の中の参道を抜けていく感じが素敵な神社でし... 
123年ヤマトタケルが東国平定凱旋の際、景行天皇から賜った鉾を納め創建されたと伝わる。
1063年源義家が奥州平定凱旋の際、兜に祀っ...

広告
埼玉県の伝説が残る神社お寺まとめ27件
2023年12月11日(月)更新
目次
- 御朱印:あり
- 303
- 2728
大人気!白の氣守
三峯神社では、氣守りというお守りが一番人気です。 普段は、赤・緑・青・ピンクの4色なのですが、1日だけは白の氣守りをいただけます。 手に入れるのも…もっと読む


埼玉県秩父市三峰298−1
三峰口駅周辺
0494-55-0241
9:00~16:00
- 御朱印:あり
- 185
- 1275
令和12年創建1000年記念大祭を迎えます。
「平安より連綿とつづく八幡さま つなごう未来へ鎮守さま」、皆さまのご参拝を心よりお待ちしております。
遠征⑨小江戸・川越『川越八幡宮』参拝☆
レトロな町並みを歩き~魅力的な寺社めぐりを楽しみました♪
色々と見どころの多い✨川越八幡... 
川越八幡宮⛩️へやって来ました🎵
大きな銀杏の御神木もまだ緑ですが、もう少しでしょう。
切り絵の御朱印は黄色とオレンジがあり、黄色にし... 
川越八幡宮に月参り⛩
11月の御朱印拝受。
今回、鳥居に鳩🕊のオブジェがいることに初めて気がつきました。



埼玉県川越市南通町19-1
川越駅周辺
049-222-1396
参拝は24時間可能(夜間22時までライトアップ)
授与所は9時~17時まで
- 御朱印:あり
- 142
- 870
ウサギだらけな月の神社
月の神秘性を信仰する「月待信仰」から、月の動物とされてきたウサギの像がたくさんある可愛らしい神社です。 かつては朝廷への調物(み"つぎ"もの)の倉…もっと読む


埼玉県さいたま市浦和区岸町3-17-25
浦和駅周辺
048-822-2254
社務所:09:00〜17:00
- 御朱印:あり
- 86
- 521
子供を授け成長を見守るコウノトリのお宮
鴻巣市の総鎮守として崇敬され、近年では日本で定着した「コウノトリが赤ちゃんを運んでくれる」イメージから、子授け・安産・初宮・七五…もっと読む


埼玉県鴻巣市本宮町1-9
鴻巣駅周辺
048-542-7293
社務所:09:00〜17:00
- 御朱印:あり
- 43
- 358
山を御神体とする「神奈備」形式の神社
金鑚神社は大きな神社では珍しく、「御室山」という山を御神体とした神社です。 本殿はなく、拝殿と御神体山に続く中門があります。 …もっと読む


埼玉県児玉郡神川町二ノ宮750
丹荘駅周辺
0495-77-4537
9:00~16:00(社務所・御祈祷受付)
- 御朱印:あり
- 13
- 131
広い神域を持つ古社
埼玉県の臥龍山の山頂に鎮座し、本殿は埼玉県最古として県の重要文化財に指定されている式内社です。 また、その広い境内に多数のネコが住み着いているネコ…もっと読む


埼玉県入間郡毛呂山町西5丁目17番地1
東毛呂駅周辺
049-294-5317
社務所:09:00〜16:30
- 御朱印:あり
- 11
- 147
“弘法の三ツ井戸”の所に、奥多摩八十八霊場の札所(お堂)あり。
その札所の“御朱印所”は此処のお寺。
一緒に回る事おすすめ致します。
所沢市のホームページあり。https://www.ci…もっと読む
武蔵野三十三観音めぐり思い出したように再開😊上洗山 普門院 真言宗豊山派 第十一番礼所礼所🙏御本尊は千手観世音菩薩✨です。ぜひ観音様を... 
上洗山普門院無量寺。
創建年代等は不詳。真言宗豊山派の寺院で御本尊は千手観音です。
銅像や石像がたくさんあるお寺でした。 
武蔵野三十三観音霊場第11番札所の普門院にて千手観音の御朱印を頂きました。書置(差替)でした。
普門院の地蔵尊像があり山門脇には石仏...



巡礼 | 武蔵野三十三観音霊場狭山三十三観音霊場 ・新四国奥多摩八十八箇所霊場札所番。 ・狭山三十三観音霊場番。 ・武蔵野三十三観音霊場番。 |
---|
埼玉県所沢市上新井1丁目25−5
小手指駅周辺
04-2922-2814
・毎月21日大師の日、西友裏口大師堂“御開帳”の日。夕方16時まで。…続きを読む
※掲載順位について
参拝者の皆様からの投稿などを参考に、
神社お寺を見つける手助けになる掲載順位を算出しております。
川越市には川越氷川神社や川越大師、喜多院があり、古い町並みを楽しみながらのお参りができます。
交通網の発達した埼玉県東部での寺社巡りも、山を登りながらの西部での寺社巡りも、どちらもすてきな旅となりそうです。
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
