御朱印・神社お寺の検索サイト
楽しみ方【サポーター特典】幸せと健康をご祈願
全国の神社お寺に毎月お名前奉納します![三重県津市四天王寺の御朱印申し込みページ]()

![枚聞神社のその他建物]()
![枚聞神社の鳥居]()
![枚聞神社の御朱印]()

参拝記念⛩️✨️
薩摩國一之宮 枚聞神社
鹿児島県指宿市に鎮座する枚聞神社へ参拝に上がらせて頂きました🙏
鹿児島県3社目... 
開聞岳に登頂し、下山後に参拝しました😊
背後に開聞岳がみえてパワーを感じる神社でしたよ。 
南薩地方一帯の総氏神として、また地方開拓の祖神として厚い崇敬が寄せられているが、特に交通安全、航海安全、漁業守護の神として附近航行の船... お参りの記録・感想(62件)![龍宮神社の本殿・本堂]()
![龍宮神社の鳥居]()
![龍宮神社の御朱印]()

龍宮神社
~薩摩半島最南端 🐢🐠🐚竜宮城🐚🐠🐢~
竜宮伝説発祥の地である長崎鼻にある
豊玉姫(乙姫様)をお祀り... 
参拝記念⛩️✨️
龍宮神社
鹿児島県指宿市に鎮座する龍宮神社へ参拝に上がらせて頂きました🙏
枚聞神社から車で10分くらい... 
過去に拝受した御朱印です。 お参りの記録・感想(45件)![新田神社の本殿・本堂]()
![新田神社の鳥居]()
![新田神社の御朱印]()

参拝記念⛩️✨️
薩摩國一之宮 新田神社
鹿児島県薩摩川内市に鎮座する新田神社へ参拝に上がらせて頂きました🙏
一之宮は事... 
過去に拝受した御朱印です。 
薩摩国一の宮です。
御祭神
◆本祀∶天津日高彦火瓊瓊杵尊(天照大神の孫)
◆配祀∶天照皇大御神、正哉吾勝々速日天忍穂耳尊 ... お参りの記録・感想(43件)![加紫久利神社のその他建物]()
![加紫久利神社の鳥居]()
![加紫久利神社の御朱印]()

鹿児島2日目ラストは加紫久利神社。初めての参拝です。 
令和6年5月2日
先月お参りした際のお願い事が叶いました
報告と御礼にご参拝させて頂きました
いつもお守り頂きありがとうございます 
薩摩国出水郡の式内社です。薩摩国は全国で一番式内社が少なく、当社と枚聞神社しかないという、選りすぐりの神社です。出水市では縄文時代や古... お参りの記録・感想(17件)![宮浦宮の本殿・本堂]()
![宮浦宮の鳥居]()
![宮浦宮の御朱印]()

【大隅國 式内社巡り】
宮浦宮(みやうらぐう)は、鹿児島県霧島市福山町福山にある神社。式内社で、旧社格は県社。祭神は神武天皇、天神... 
大隅国曽於郡の式内社「宮浦神社」です。神武天皇さまに関する故事が残るほどの古社ですが、近くの桜島の噴火で被災し何度も再建されているそう... 
御朱印頂きました! お参りの記録・感想(5件)![月讀神社のその他建物]()
![月讀神社の鳥居]()
![月讀神社の御朱印]()

御朱印頂きました! 
せっかくのゴールデンウィークもこの御時世では何とも。まぁもともと人混みは苦手ですが。思い立って大隅方面に足を伸ばしてみました。予定にな... 
清明という節句を迎える4月は人も草花も活動が活発になる時期です。当神社の境内に於いては筍も頭を出しております。神社の護持の一環としてこ... お参りの記録・感想(4件)![居世神社のその他建物]()
![居世神社の鳥居]()
![居世神社の景色]()

安徳天皇を祀ると言われる「居世神社」
桜島まで向かうR220沿い。国道沿いに立て看板あり。
駐車場なし、道路。
雑木林の... 
居世神社(こせじんじゃ)
旧社格:郷社
御祭神:居世神
特に神社用駐車場はありません。
鳥居の右に細い路地があり、そこ... お参りの記録・感想(2件)
全国の神社お寺に毎月お名前奉納します

広告
鹿児島県の伝説が残る神社お寺まとめ9件
2025年05月23日(金)更新
目次
開聞駅約621m/御朱印あり
- 329
- 124



鹿児島県指宿市開聞町十町1366
西大山駅約3619m/御朱印あり
- 219
- 105



鹿児島県指宿市山川岡児ヶ水1578-8
上川内駅約940m/御朱印あり
ニニギの眠る地に立つ薩摩国一宮
天照大神の孫であり、数多の神を率いて天孫降臨した瓊瓊杵尊は今もこの地で静かに眠っておられます。 ま…もっと読む


鹿児島県薩摩川内市宮内町1935-2
米ノ津駅約706m/御朱印あり



鹿児島県出水市下鯖渕1272
国分駅約9663m/御朱印あり
- 37



鹿児島県霧島市福山町福山2437
志布志駅約15879m/御朱印あり



鹿児島県肝属郡串良町有里3134
竜ケ水駅約15839m
- 11

鹿児島県垂水市牛根麓591
※掲載順位について
参拝者の皆様からの投稿などを参考に、
神社お寺を見つける手助けになる掲載順位を算出しております。
浦島太郎伝説発祥の地とされる竜宮神社の社殿は、まるで竜宮城のように壮麗です。
南九州最大の規模と歴史をほこる霧島神宮は、日本神話の天孫降臨伝説の主人公・ニニギノミコトをおまつりする神社です。
昔話や神話にまつわる場所の多い鹿児島県での寺社巡りは楽しい旅となりそうですね。
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ