御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
ホトカミを続けていくために、
あなたのサポートが必要です〈特典あり〉
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年4月
加紫久利神社ではいただけません
広告

かしくりじんじゃ

加紫久利神社
鹿児島県 米ノ津駅

御朱印について
御朱印
あり
限定
-
御朱印帳
あり
パーキング
駐車場
あり

あり

おすすめの投稿

神祇伯
2020年05月10日(日)
1310投稿

薩摩国出水郡の式内社です。薩摩国は全国で一番式内社が少なく、当社と枚聞神社しかないという、選りすぐりの神社です。出水市では縄文時代や古墳時代の遺構、遺跡がたくさん見つかっており、境内は"縄文の杜"と呼ばれています。

加紫久利神社の鳥居

《一の鳥居》
鳥居の上に一対の鶴の像があります。

加紫久利神社の建物その他

《表参道》
ところどころカラフルですね。

加紫久利神社の建物その他

《御手洗》
トイレの…神様…!?

加紫久利神社の手水

《手水舎》
水飲めるそうです。

加紫久利神社の建物その他

《休憩所》
カフェテリア並みのおしゃれ感です。

加紫久利神社の山門

《神門》
金銀の鶴亀がお出迎えです。

加紫久利神社の本殿

《拝殿》
☆チェックポイント!!
社名の"加紫久利(かしくり)は同音で"樫栗"と充てられ、樫=ドングリを意味し、ドングリと栗という古代の日本人が主食していた木の実を表すそうです。

加紫久利神社の末社

《末社・稲荷神社》
いつもお(ry

加紫久利神社の建物その他

《御朱印》
見開きの書き置きです。

加紫久利神社の授与品その他

《授与品》
トイレの神様あぁ!!!(自宅で祀りました)

もっと読む
投稿をもっと見る(12件)

加紫久利神社の基本情報

住所鹿児島県出水市下鯖渕1272
行き方
アクセスを詳しく見る
名称加紫久利神社
読み方かしくりじんじゃ
参拝にかかる時間

約15分

参拝料

なし

トイレあり
御朱印あり

限定御朱印なし
御朱印帳あり
電話番号0996-67-2800
お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。

詳細情報

ご祭神《主祭神》
 天照皇大神
《配祀神》
 多紀理毘売命
 表筒男命
 中筒男命
 底筒男命
 誉田別命
 息長帯比売命
《合祀神》
 伊弉那岐命
 伊邪那美命
ご神体加紫久利山
創建時代神代(約2000年前)
本殿流造
体験祈祷おみくじお宮参り絵馬七五三御朱印お守り祭り伝説

Wikipediaからの引用

概要
加紫久利神社(かしくりじんじゃ)は鹿児島県出水市下鯖町にある神社。式内社で、旧社格は県社。
歴史
沿革[編集] 創始年代は不詳であるが、社伝によれば遠く神代とも創建以来凡そ2000年ともされているが、『式内社調査報告』によると、当神社は、大宝2年(702年)薩摩建国と同時に肥後国境にそびえる加紫久利山の山麓に宇佐の3女神を移祭したものであり、それは大宝2年(702年)の隼人征討軍に参加した豊前上三毛郡加自久也里出身地と推定される加志君和多利が、その出身地の大富神社の祭神を奉祀したものであるという。隼人征討軍に従軍して功績のあった加志君は、戦後肥後国境守備を命ぜられてここに屯住し、郷里加自久也里の地名にちなんでこの地を加自久里と呼んだとされる。当時豊前加自久也里は郷里制の改正で炊江郷と...Wikipediaで続きを読む
引用元情報加紫久利神社」『ウィキペディア日本語版』。
この版のURL:https://ja.wikipedia.org/w/index.php?%E5%8A%A0%E7%B4%AB%E4%B9%85%E5%88%A9%E7%A5%9E%E7%A4%BE&oldid=86247334

この神社の神主様へ

公式アカウント(無料)にご登録いただくと、

ご自身の神社の情報を編集することができます。

無料登録して、参拝者が必要な情報を直接伝えてみませんか?

詳しくはこちら

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
行きたい
投稿する
お問い合わせ
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ