御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
目次
- 御朱印:あり
- 435
- 2119
草薙剣(くさなぎのみつるぎ)を祀ります。
熱田神宮では、日本神話に登場する「三種の神器」の一つである”草薙神剣”をまつっています。
日本書紀の記述によると、スサノオがヤマタノオロチを退治し…もっと読む
御祭神 天照大神 素盞嗚尊
日本武尊 宮簀媛命 建稲種命(五神さま)
およそ1900年前、三種の... 
愛知県名古屋市の熱田神宮を参拝しました。
何度も訪れているものの、御朱印をいただいたのは初めて。未だ隅々まで歩ききれていないので、次... 
参拝の覚え
全国 #37
愛知県 #8
2023/05/28
愛知県名古屋市に在る熱田神宮にお詣りいたしました。御朱印をいただきました。



ご利益 | 縁結び・恋愛成就 金運 商売繁盛 健康長寿 病気平癒 安産祈願・子宝 厄除け 交通安全 家内安全 五穀豊穣 | ||
---|---|---|---|
巡礼 | 名鉄御朱印めぐり |
愛知県名古屋市熱田区神宮1-1-1
神宮前駅周辺
052-671-4151
御朱印•お守りの授与時間
6:30~日没まで
- 御朱印:あり
- 181
- 1345
一宮とは、各地域の中で最も社格の高いとされる神社のことで、国司が任国に赴任した時等に巡拝する神社の順番とされています。律令制度の崩壊後も一宮の名称は使われ続けてきましたが、時代によって一…もっと読む
真清田さまが鎮座するこの地域は、古くは木曽川の水田地帯として栄え、清く澄んだ水による水田から真清田と名付けられたといわれている。社伝... 
愛知県御朱印旅⑤
尾張国一宮の真清田神社⛩️へ久しぶりの参拝。
拝殿から太鼓の音が聞こえていました。子供たちもいたので奉納行事とか... 
転勤してきたので、
久しぶり一之宮お詣りできました。



ご利益 | 縁結び・恋愛成就 商売繁盛 健康長寿 病気平癒 安産祈願・子宝 厄除け 交通安全 家内安全 五穀豊穣 | ||
---|---|---|---|
巡礼 | 日本全国の一宮まとめ名鉄御朱印めぐり |
愛知県一宮市真清田1丁目2番1号
名鉄一宮駅周辺
0586-73-5196
09:00〜17:00
- 御朱印:あり
- 137
- 1007
境内にはスサノオノミコトを祀った六社(本殿、荒御魂社、柏樹社、和御魂社、居森社、疹社)があり、これは大変珍しいため、六社参りをおすすめします。
戦国時代、織田信長は津島神社を氏神として手…もっと読む
日本三大川祭りの一つ「尾張津島天王祭」で有名な津島神社に御朱印を授かりに行ってきました。
正門南側の手水舎で毎月1日におこなわれる月... 
過去(2016年<平成28年>)参拝分です。
名鉄国府宮駅から距離的にも近かったので津島駅へ向かい、電車を降りて歩くこと約15分ほど... 
今朝のテレビで津島神社天王祭の二ユースが放送されていたので投稿します。今年は、以前の様な壮大な祭りが見られそうです。
天王祭は、7月...



ご利益 | 縁結び・恋愛成就 学問の神様・合格祈願 商売繁盛 病気平癒 安産祈願・子宝 厄除け 交通安全 家内安全 勝負運 | ||
---|---|---|---|
巡礼 | 名鉄御朱印めぐり |
愛知県津島市神明町1
津島駅周辺
0567-26-3216
授与所/8:30~16:30
参拝/24時間
- 御朱印:あり
- 119
- 687
縁結びの神さまの霊がとどまる山の麓に建つ神社
縁結びの神様として知られる大己貴命(おおなむちのみこと)の霊がとどまるといわれる本宮山の麓にあります。本宮山の山中に、奥宮…もっと読む


ご利益 | 縁結び・恋愛成就 学問の神様・合格祈願 金運 商売繁盛 健康長寿 病気平癒 安産祈願・子宝 厄除け 交通安全 家内安全 | ||
---|---|---|---|
巡礼 | 日本全国の一宮まとめ |
愛知県豊川市一宮町西垣内2
三河一宮駅周辺
0533-93-2001
8:30-16:30
- 御朱印:あり
- 49
- 378
一の鳥居をくぐると、お婆さんの足跡が付いたという洗濯岩があります。
御朱印帳あり、大版サイズ2000円
<ワンコと一緒に犬山御朱印巡り 5>
桃太郎さん、桃太郎さん、お腰につけたきび団子一つ私に下さいな〜♪
子供の守り神桃太郎... 
気になっていた桃太郎神社へ🚗💨
マルシェがやっていたり、キャンプをする人で賑わっていました🏕
境内や階段には桃太郎の主人公達が居て、面... 
とっても愉快な神社で、楽しかったです
物語に出てくる人物、キャラクターが勢揃いでした
限定御朱印は毎月5日だそうです
定番の御朱印を拝...



愛知県犬山市栗栖大平853
善師野駅周辺
0568-61-1586
10時から16時
- 御朱印:あり
- 53
- 389
日本で最も出世を果たした豊臣秀吉公。
その御霊が眠る常泉寺に是非ご参拝ください。
出世の功徳、開運の功徳が必ず訪れるでしょう。
正式名:太閤山常泉寺
愛知県名古屋市中村区にある日蓮宗の寺院で、豊臣秀吉の生誕地と伝えられている。
秀吉の死後、慶長11年(1606)... 
所在地:愛知県名古屋市中村区中村町字木下屋敷47
山 号:太閤山
宗 派:日蓮宗
寺 格:
本 尊: 大曼荼羅
創 建:16... 
豊國神社のお隣でしたので立ち寄りました。
写真撮影OKの珍しいお寺でした。



愛知県名古屋市中村区中村町木下屋敷47
中村公園駅周辺
・参拝可能時間
24時間
・御朱印対応時間
午前9時~午後4時頃
- 御朱印:あり
- 30
- 209
縁結びの神さまの霊がとどまる山
縁結びの神様として知られる大己貴命(おおなむちのみこと)の霊がとどまるといわれる本宮山にあります。 国土を開拓し諸国をめぐられ、但馬国…もっと読む


愛知県豊川市上長山町本宮下4
東上駅周辺
0533-93-2057
8:30-16:30
- 御朱印:あり
- 29
- 158
清洲の朝日村の鎮守で、清洲越しで遷宮した3神社のうちの一つ。境内には、先の空襲で焼失を逃れた楠の巨木が枝を広げる。
(名古屋時代MAPより)
「広小路通(ひろこうじどおり)」沿いに鎮座し…もっと読む
秋葉山圓通寺から地下鉄で栄駅から歩いてさいごは朝日神社に参拝しました。御朱印帳を預けてしばらくしたら年配の男性が机の上を片付けをして御... 
令和元年11月、名古屋市中区の朝日神社⛩️
地下鉄栄・伏見両駅から徒歩5分の錦3丁目、広小路通沿い👣
元は清洲城下の朝日郷に祀られ... 
名古屋の繁華街錦、栄エリアの広小路通沿いある神社です⛩夜になると、酔客で溢れていた街(3年前までは、今はどうだろう?)にひっそりと佇む...



愛知県名古屋市中区錦3-22-21
栄(名古屋)駅周辺
祈祷の受付は9:00~17:00
- 御朱印:あり
- 34
- 263
知多四国霊場札所として、多くの方にご参詣いただいております。毎年開催される結縁灌頂や、岩屋寺に残る弁天伝説をもとにした、弁天稚児行列。毎月17日には、奥之院での護摩法要からの旗行列。本堂で…もっと読む
久しぶりに時間ができたので、海を求めて知多半島に行きました。まずは岩屋寺です。歴史が古く、見所も多いようなので楽しみです。 
お昼頃、こちらのお寺に参拝しました。
今回の参拝で、
『金文字の御朱印』
を頂きました。 
墨の観の字のハネが素敵です
そういえば止観という言葉もあったような…
と観の仏教的な意味を調べたんですが
難しすぎましたw
岩...



ご利益 | 縁結び・恋愛成就 学問の神様・合格祈願 金運 商売繁盛 健康長寿 病気平癒 安産祈願・子宝 厄除け 交通安全 家内安全 勝負運 五穀豊穣 | ||
---|---|---|---|
巡礼 | 知多四国霊場 知多西国三十三所霊場第番札所 知多四国八十八箇所霊場第番札所 南知多三十三観音霊場第番札所 東海圏西国三十三ヶ所霊場第番札所 |
愛知県知多郡南知多町山海間草109
内海駅周辺
0569-62-0387
本堂拝観時間
8時~17時
- 御朱印:あり
- 22
- 169
直書き御朱印はなかなか頂けないようです。
御朱印帳あると印ありますが、場合によっては在庫切れにつき他寺院で調達の可能性もありそうです。
知多四国八十八ヶ所巡りの3寺目は、第3番札所の海雲山 普門寺です。先の第2番札所と同じく大府市に在って、第2番札所から僅か400m足ら... 
知多西国三十三観音巡り 第二十七番札所⛩ 海雲山 普門寺(愛知県大府市)
普門寺の縁起で、むか~し、むか~しこの辺は海岸で、毎晩... 
色々な霊場が重なっているとの事で、再度参拝に向かいました。
すると、let'sヨコネウォークが開催されていたので、御本堂も開いて
...



巡礼 | 知多四国霊場 尾張三十三観音霊場 第番札所 知多四国八十八ヶ所霊場 第番札所 知多四国三十三観音霊場 第番札所 大府七福神霊場 大黒尊天札所 |
---|
愛知県大府市横根町石丸94
逢妻駅周辺
0562-46-0164
納経所/7:00~17:00
- 御朱印:あり
- 18
- 99
愛知県最古の歴史を持つ真福寺は、薬師如来の現れた泉の水がお薬師様、すなわち水体薬師如来が御本尊です。過去に2度の家事で焼け落ちて、現在の本堂は室町時代の再建です。
ほかにも国の重要文化財…もっと読む
御本尊は「水体薬師」と呼ばれる薬師如来様です。お寺の方にお聞きしたところ、健康によい湧き水そのものがお薬師様とされているようです。
... 
今日では竹善料理の寺として親しまれている真福寺さんを参拝🙏
創建は白鳳時代(594年)。
物部守屋の次男真福(まさち)が
本堂山で霊験... 
岡崎方面の旅行で参拝しました。
竹膳料理も堪能しました~!タケノコ、美味しかったです♡



愛知県岡崎市真福寺町薬師山6
大門駅周辺
0564-45-4626
参拝可能時間午前7時から午後4時
- 御朱印:あり
- 13
- 125
眼病にご利益のある「水弘法」
霊水は残念ながら今は枯れてしまって湧き出ていない。しかし、昔その水で眼を洗ったところ、眼が見える様になったという実在の話を聞きつけお願いするだけでもと参拝に訪…もっと読む
知多四国八十八ヶ所巡りの15寺目は、先の第54番札所の海潮院と同じく半田市に在る第12番札所の徳応山 福住寺です。先の海潮院から北西へ... 
梅花観音と知多四国の霊場です。
有脇小学校の傍に鎮座します。
山門下の水弘法は、霊水はもう枯れてしまているそうです。
境内地... 
名鉄の「歩いて巡拝 知多四国」で訪れました。
今回は、この12番札所 福住寺さんで打ち止め。疲れた~。



巡礼 | 知多四国霊場 知多四国八十八ヶ所霊場第12番札所 愛知梅花三十三観音霊場第32番札所 |
---|
愛知県半田市有脇町6-18
亀崎駅周辺
0569-28-0727
お問い合わせ下さい。
- 御朱印:あり
- 9
- 58
貴嶺宮は神社本庁に所属しない単立の神社です。(宗教法人山蔭神道本祠)
木片に願い事を書き、息を吹きかけたものを奉納すると、ご祈祷していただけます。(2017.07時点:500円を賽銭箱に)…もっと読む
幸田町の集落の奥に巨大な社殿を構える貴嶺宮。幕末の復古神道の隆盛に伴って成立した山蔭神道の総本宮です。
山蔭神道は名前の通り山蔭家に... 
神社本庁に属さない新しい神社です。 
午後1時からの外廷大浄炎祭があり第二部は修祓の儀、大祓の儀、古式ゆかしい太刀の祓い、祭司による豆まき、散豆の儀、・・など
様々な儀式...



愛知県額田郡幸田町荻伐岩6-2
幸田駅周辺
0564-63-1138
社務所:09:00〜17:00
※掲載順位について
参拝者の皆様からの投稿などを参考に、
神社お寺を見つける手助けになる掲載順位を算出しております。
愛知県といえば、戦国武将の三英傑、織田信長・豊臣秀吉・徳川家康の出身の地。
織田信長が「桶狭間の戦い」の前に必勝祈願に訪れたといわれる熱田神宮をはじめ、三英傑ゆかりの神社お寺がたくさんあります。