インターネットにて期間限定発売中! 赤い名鉄車両や、織田豊臣徳川の家紋が入った名鉄御朱印めぐりのための特別な御朱印帳です。
詳細を見る
【狭井神社】 御朱印は拝受せず。コロナの影響で書置きのみ頂けるようです。
熊野速玉大社から玉置神社へ。
呼ばれた人しか辿り着けないとされる玉置神社。 しかしGW中は駐車場の入場整理まで実施(笑) ここ十津川村の山奥よ、何この人気っぷりは。
【久延彦神社】 御朱印は拝受せず。 知恵の神さまにも新年のご挨拶。御本殿の写真は撮り忘れていました。
奈良県橿原市にあるおふさ観音に行きました。 奈良県の厄除け寺です。春と秋にバラ園、夏の風鈴祭りが見ごたえあります。
まだ雪が残っていましたが、1つ目の鳥居のとこまでは行けたので、そこから少し坂道を歩きました、神社境内は行がかなり残ってましたが、社務所には宮司さんがおられたので、少しびっくりしましたが、ご朱印を...
一の鳥居、二の鳥居を抜けて本殿が見えてきます。自然に包まれた神社です。
今年も盆梅展に伺いました。 こちらはそこまで混雑してなく梅見の穴場です。 見るだけではなく係の方に聞けば、どういった梅なのか詳しく教えて頂けます。 毎年出品されている盆梅をみると、今年も元...
【久米寺】 2度目の参拝。前回は御朱印を頂いておらず。今回は無事、御朱印を頂く事が出来ました。 久米仙人の話が好きで、参拝できた事が嬉しく思います。
海龍王寺(かいりゅうおうじ) 本日はニ寺目‼️ 天気は曇り☁️10℃ ちょと寒いかぁ👍 海龍王寺は、奈良県奈良市法華寺北町にある真言律宗の寺院。本尊は十一面観音。光明皇后の皇后宮の北東隅...
2019年9月に、深夜に不審火で火災が起こり焼失したそうです。今は神社境内跡と鳥居だけになっていますが、吉水神社に御神体を仮編座されています。御朱印は吉水神社でいただくことができます。
源九郎稲荷神社にお詣りさせて頂きました。なかなか入口がわかりにくくて、ぐるっと廻ってやっと見つけたって感じでした。😅鳥居⛩が見えた時の喜びは、ひとしおですw😁「祓戸」(はらへど)がまず気になって...
初代天皇である神武天皇を助け導いた「八咫烏」を祭る神社。
シンプルな神社でした。 いい方向に導いて欲しいです。
【往馬坐伊古麻都比古神社】 初めての参拝。 生駒に火の神さまがおられるとネットで知ったのは今年の令和3年2月。ステキな花が満開だと他の参拝者さんに教えて頂きました。写真は撮ってませんが社務所...
幾度か長谷寺にお参りさせていただいておりますが、参詣道傍にある神社等には申し訳ないが時間的にスルーしておりました。 長谷寺周辺部を参拝させていただきました。 「長谷寺霊験記」によると、天慶九...
※掲載順位について参拝者の皆様からの投稿などを参考に、神社お寺を見つける手助けになる掲載順位を算出しております。
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
※購読はいつでも解除できます。
This site is protected by reCAPTCHA and the GooglePrivacy Policy and Terms of Service apply.