御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
【スペシャル御朱印検索】無料お試し有り
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に![四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印切り絵大バナー2025年3月]()


奈良お寺巡り🏯①東大寺大仏殿へお参り🙏朝8時から御朱印頂けるので朝早くから東大寺へ🚶中が撮影禁止だと思ってましたがまさかの撮影大丈夫で... 
春日大社と同じく
古いデータの中から出てきたのでアップします。 
参拝記録
2年前に初めて御朱印を始めた場所
前回とはまた違った見方もでき楽しい再訪となりました やっぱ良いですね〜
にしても さすが...
奈良県奈良市雑司町406-1
奈良県生駒郡平群町(へぐりちょう)信貴山(しぎさん)の朝護孫子寺(ちょうごそんしじ)に はじめてご参拝させていただきました☺️
ご本... 
この日の最後にお参りさせて頂いたのは朝護孫子寺様です。
朝護孫子寺様は信貴山真言宗の大本山で、御本尊は毘沙門天をお祀りされていま... 
信貴山交野巡り
まずは朝護孫子寺^ ^
ずっと行きたかったお寺です
今日はGWで快晴^ ^
第一駐車場が満車で第二駐車場に^ ... 奈良県生駒郡平群町信貴山2280-1
吉野神宮⛩️より郵送にて御朱印を頂きました✨
切り絵の御朱印を頂きました🎵

参拝記念⛩️✨
吉野神宮
奈良県吉野町に鎮座する吉野神宮へ参拝に上がらせて頂きました🙏
秋の吉野も良いですが、境内に展示してある... 
この日は再び吉野へ向かいました。
最初は吉野神宮様にてお詣りさせて頂きました。
吉野神宮様は1889年に明治天皇により建てられ...
奈良県吉野郡吉野町吉野山3226
世界遺産・紀伊山地にて過去参拝。
記録として投稿させて頂きます。 
【金峯神社(きんぷじんじゃ)】
金峯神社は、創建年代については不詳。中世以降は修験道の修行場となる。境内左の坂道を下ると、義経が弁慶... 
例年、吉野山の桜見ごろは4月上旬頃から4月中旬頃です。 吉野の千本桜を一目見てみたいと、前々からこの日に休みを合わせていたのですが…。... 奈良県吉野郡吉野町吉野山1651
役行者霊蹟にて過去参拝。
ホトカミの巡礼ページが増えたので記録として投稿させて頂きます。 
吉野山にある如意輪寺に参拝させていただきました。南朝勅願寺で、楠正行公ゆかりの寺。 
その後、如意輪寺様に向かいました。歩きで向かったのですが、谷越えなどで思ってたよりハードでした(^^;)
如意輪寺様は10世紀前...
奈良県吉野郡吉野町大字吉野山1024
奈良県大和郡山市の源九郎稲荷神社🦊にご参拝させていただきました🥹👏🙏🌿
で😳、きょう、生まれてはじめて御朱印帳と御朱印をいただきまし... 
御朱印帖がかわいかったので、購入しました 日本三大稲荷のひとつ。源義経が白い狐に名前を送ったことを、詳しく話していただきました、歌舞伎... 
大和ハウス工業 奈良工場訪問前に 立ち寄らせていただきました。雰囲気の良い神社⛩です。御朱印を書き込んでいる間 神社の歴史等詳しく教え... 奈良県大和郡山市洞泉寺町15-3
(大和北部八十八ケ所10番)
(大和地蔵十福1番)
未投稿追いつくため当面up優先します。
詳細書き込みは追々です。 
伝香寺 参拝日 令和5年5月20日
大和北部八十八ヶ所霊場第十番の御朱印(書置き)を頂きました 
伝香寺(旧字体で傳香寺)へ参拝させていただきました☺️ 奈良県奈良市小川町24
吉野山の勝手神社の入り口のそばの階段を降りていくとある大日寺へ参拝。 
勝手神社様から見える案内看板の方へ下って行くと大日寺様です。
大日寺様は役行者の弟子である日雄角乗によって開創された日雄寺が室町... 
役行者霊蹟札所巡りにてお参りさせて頂いております。
「ほんまにこんなところにあるんかいな・・・」と思うような路地裏を抜けたところ...
奈良県吉野郡吉野町吉野山2357
🌼天石立神社(あまのいわたてじんじゃ)⛩️に参拝させて頂きました🙏🌸当神社は奈良県奈良市柳生町の岩戸谷にある神社。戸岩山という小高い山... 
鬼滅の刃のおかげか、駐車場から一キロ弱ありますが、参拝する人は数組はいます。前回、一刀岩の上に回れるのを見逃してましたが、近くで見て、... 
【動画投稿】YouTubeアドレスを選択指定して開くか、URLを張り付けてご覧ください。
天石立神社は、巨岩そのものを御神体とし... 奈良県奈良市柳生町789
中鴨神社へ向かう道のりにあったので参拝。
式内社。
祭神は下照姫命。
天孫降臨の国譲りの際、天雅彦命が高天原から使者として参る。... 
大和国葛上郡の式内社です。古くから「姫の宮」と呼ばれていたことから、同郡鎮座の葛城一言主神社や高鴨神社との関係が示されていて御祭神の説... 
隣は、小さな公園になっていて、見つける難易度が高い神社。
駐車場はないので、車で参拝される方は、近くに道が広くなっているところに停車... 奈良県御所市名柄271
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に

広告
武将・侍にまつわる神社お寺まとめ15件
2025年03月11日(火)更新
「武将・サムライにまつわる神社お寺に行きたい」
みんな大好きな戦国武将や幕末の志士たちゆかりの神社お寺にお参りしたいですよね。
そこで、日本全国から神社お寺の情報が集まるサイト「ホトカミ」が、奈良県の武将・侍にまつわる神社お寺15ヶ所をまとめて紹介します。
目次
- 御朱印:あり
- 444
- 2984
世界から愛される「奈良の大仏」
奈良時代、聖武(しょうむ)天皇が天下泰平を祈願して、743年に建てました。ご本尊の毘盧遮那仏(びるしゃなぶつ)は奈良の大仏として世界的に有…もっと読む


巡礼 | 神仏霊場巡拝の道 |
---|
近鉄奈良駅周辺
0742-22-551111月~2月(8:00~16:30)3月(8:00~17:00)4月…続きを読む
- 御朱印:あり
- 153
- 1617
大きな張り子の虎が目につくお寺



信貴山下駅周辺
0745-72-227709:00~16:30
- 御朱印:あり
- 82
- 522
アニメ『咲-saki-阿知賀編』の新子憧の住む神社のモデル

世界遺産・紀伊山地にて過去参拝。
記録として投稿させて頂きます。 
東南院様のお向かいの吉水神社様に向かいました。
メインの参道から少し下りて行き、最後に少し上ります。その道中に「吉水院」の寺標が... 
【𠮷水神社(よしみずじんじゃ)】
𠮷水神社は、白鳳年間(7世紀後半)に金峯山寺の僧坊の𠮷水院(よしみずいん)として役行者(えんのぎ...
奈良県吉野郡吉野町吉野山579秀吉が一目千本と吉野の桜を褒めた場所がここにあります


吉野駅周辺
07463-2-30249:00~17:00(受付:16:30まで)
- 御朱印:あり
- 75
- 520



巡礼 | 建武中興十五社 建武中興十五社 |
---|
吉野神宮駅周辺
09:00〜17:00
- 御朱印:あり
- 43
- 245
義経が弁慶らと隠れた義経隠れ塔


吉野駅周辺
080-2506-1741- 御朱印:あり
- 40
- 293
小楠公ゆかりの寺
天平二年(1346)、楠木正行公は大阪府四条畷の戦いの前に一族郎党と共に参詣し、遺髪を奉納し本堂と扉に辞世の句を刻み、四條畷に出陣した。宝物館に展示されている。

巡礼 | 役行者霊蹟札所近畿三十六不動尊霊場 近畿三十六不動尊第番霊場 別持念仏道場大和霊場 |
---|
吉野駅周辺
0746-32-30089:00~16:00
8:30〜17:00(観桜期)
- 御朱印:あり
- 38
- 362



近鉄郡山駅周辺
0743-55-3830- 御朱印:あり
- 18
- 114



近鉄奈良駅周辺
0742-22-5873- 御朱印:あり
- 17
- 42



巡礼 | 役行者霊蹟札所 |
---|
吉野駅周辺
0746-32-43549:00〜17:00
- 9
- 68



近鉄奈良駅周辺
- 4
- 24


近鉄御所駅周辺
参拝自由
- 426
- 1141
「郡山藩主本多政勝侯菩提所」
大和郡山城の外堀に位置する速成寺は、NHK大河ドラマ「真田丸」で俳優の藤岡 弘、さんが演じた徳川四天王の一人、本多忠勝の孫にあたる本多政勝侯の眼病平癒を祈願し…もっと読む
奈良県奈良市の依水園
国の名勝依水園は江戸時代と明治時代に築かれた二つの回遊式庭園から構成された日本庭園で、若草山を背景に澄みきった...
奈良県大和郡山市南郡山町397
近鉄郡山駅周辺
0743-55-2111午前9時~午後4時【事前予約制】
※掲載順位について
参拝者の皆様からの投稿などを参考に、
神社お寺を見つける手助けになる掲載順位を算出しております。
古来には都がおかれた地であり、神社お寺の歴史を見ると、誰もが知る日本史の登場人物が関わっていることが多いです。
例えば談山神社は、中臣鎌足と中大兄皇子が大化の改新の計画を話し合った地であるとされています。
奈良県での寺社巡りには、歴史好きにはたまらない魅力が詰まっています
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ