御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
新 ホトカミサポーター制度開始(特典あり)
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2023年12月
吉野神宮ではいただけません
広告
御朱印について
御朱印
あり
限定
-
御朱印帳
あり
パーキング
駐車場
あり

あり

巡礼

建武中興十五社
建武中興十五社

おすすめの投稿

らんでぃー
2022年12月25日(日)
321投稿

如意輪寺を訪れた際に通った山道を戻るのはもう勘弁だったので、違うルート、広い車道を歩いて再び𠮷水神社方面を目指したつもりが、ここでいつもの超絶方向音痴が発動。 やけに下りが多いなと感じながら歩き辿り着いたのが近鉄吉野駅。 どうやらロープウェイ乗り場を通り越して山をずっと下ってしまった様です。 どっと疲れが出るも、折角なので(もう一度ロープウェイに乗るのもどうかと思い)一駅だけ電車に乗り吉野神宮駅を下車、吉野神宮を参拝することとしました。 吉野神宮は明治25年(1892年)創建の比較的新しい神社で、明治天皇の意向により建てられた後醍醐天皇を主祭神とする建武中興十五社の一社です。 一般的なそれとは違い、北向きに建てられている社殿は如意輪寺の塔尾陵と同様、後醍醐天皇の京への想いを偲んだものとのことです。 広く整然とした境内が印象的で、手水舎の青紅葉と折り鶴が涼しげでした。

吉野神宮の鳥居

吉野神宮・一の鳥居

吉野神宮の鳥居

吉野神宮・鳥居と神社名碑

吉野神宮の建物その他

吉野神宮・祭神と摂社の案内書

吉野神宮の鳥居

吉野神宮・大鳥居

吉野神宮(奈良県)

吉野神宮・表手水舎

吉野神宮(奈良県)

吉野神宮・表手水舎

吉野神宮(奈良県)

吉野神宮・表手水舎

吉野神宮のおみくじ

御神籤・おざぶうさぎ

吉野神宮(奈良県)

吉野神宮・摂社三本殿
 御影神社/船岡神社/瀧櫻神社

吉野神宮(奈良県)

吉野神宮・拝殿

吉野神宮の手水

吉野神宮・東手水舎

吉野神宮の御朱印

御朱印

吉野神宮(奈良県)

御神籤・うさぎ

もっと読む
投稿をもっと見る(42件)

吉野神宮の基本情報

住所奈良県吉野郡吉野町吉野山3226
行き方

近鉄吉野線「吉野神宮」より徒歩20分

アクセスを詳しく見る
名称吉野神宮
読み方よしのじんぐう
参拝時間

09:00〜17:00

参拝にかかる時間

15分

参拝料

なし

トイレあり
御朱印あり

限定御朱印なし
御朱印帳あり
おみくじあり
絵馬あり
SNS

詳細情報

ご祭神後醍醐天皇
ご神体後醍醐天皇像
創建時代明治二十五年(1892年)
創始者明治天皇
本殿三間社流造
札所など

建武中興十五社

体験祈祷おみくじ結婚式御朱印お守り祭り武将・サムライ花の名所

この神社の神主様へ

公式アカウント(無料)にご登録いただくと、

ご自身の神社の情報を編集することができます。

無料登録して、参拝者が必要な情報を直接伝えてみませんか?

詳しくはこちら

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
行きたい
投稿する
お問い合わせ
サポーターページ小バナー