よしのじんぐう
吉野神宮
奈良県 吉野神宮駅
09:00〜17:00
御朱印 | |||
---|---|---|---|
限定 | - | ||
御朱印帳 | |||
駐車場 | あり |
吉野神宮⛩️より郵送にて御朱印を頂きました🎵
吉野の桜はすごいですからね😆⤴️
行ってみたいなぁ💦
切り絵の御朱印もとてもいいですね☺️
切り絵の御朱印(今回は黒にました。)
桜の刺繍 御朱印
ミモザの御朱印
絵はがき❗
如意輪寺を訪れた際に通った山道を戻るのはもう勘弁だったので、違うルート、広い車道を歩いて再び𠮷水神社方面を目指したつもりが、ここでいつもの超絶方向音痴が発動。 やけに下りが多いなと感じながら歩き辿り着いたのが近鉄吉野駅。 どうやらロープウェイ乗り場を通り越して山をずっと下ってしまった様です。 どっと疲れが出るも、折角なので(もう一度ロープウェイに乗るのもどうかと思い)一駅だけ電車に乗り吉野神宮駅を下車、吉野神宮を参拝することとしました。 吉野神宮は明治25年(1892年)創建の比較的新しい神社で、明治天皇の意向により建てられた後醍醐天皇を主祭神とする建武中興十五社の一社です。 一般的なそれとは違い、北向きに建てられている社殿は如意輪寺の塔尾陵と同様、後醍醐天皇の京への想いを偲んだものとのことです。 広く整然とした境内が印象的で、手水舎の青紅葉と折り鶴が涼しげでした。
吉野神宮・一の鳥居
吉野神宮・鳥居と神社名碑
吉野神宮・祭神と摂社の案内書
吉野神宮・大鳥居
吉野神宮・表手水舎
吉野神宮・表手水舎
吉野神宮・表手水舎
御神籤・おざぶうさぎ
吉野神宮・摂社三本殿
御影神社/船岡神社/瀧櫻神社
吉野神宮・拝殿
吉野神宮・東手水舎
御朱印
御神籤・うさぎ
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
11
0