目次
- 御朱印帳:あり
- 319
- 2376
「春日大社」の墨書きに神社印が重ねられている、シンプルな御朱印を拝受できます。また境内末社(若宮神社・夫婦大國社・金龍神社)の御朱印もいただけます。


巡礼 | 神仏霊場巡拝の道二十二社 二十二社上七社 神仏霊場巡拝の道第番奈良番 |
---|
- 御朱印帳:あり
- 318
- 1648
2020年4月より右側に「大和国一之宮」「大神神社」、参拝した年月日が記され、「大和三輪山」「大神神社」の朱印が押され、左側に「巳の神杉越しの拝殿」の日本画が描かれた御朱印が授与されるよう…もっと読む


巡礼 | 神仏霊場巡拝の道二十二社日本全国の一宮まとめ 神仏霊場巡拝の道第番(奈良第番) 大和七福八宝めぐり(三輪明神) |
---|
- 御朱印帳:あり
- 172
- 995
上半分に神社印が押され、下半分に「奉拝」「元号・日付」が墨書きされているシンプルなデザインです。2018年より長山稲荷社(境内末社)の御朱印が頒布が始まりました。


巡礼 | 神仏霊場巡拝の道 神仏霊場巡拝の道第番(奈良第番) |
---|
- 限定御朱印:あり
- 御朱印帳:あり
- 117
- 1119
朝護孫子寺本堂御朱印「毘沙門天王」を始め7種類の御朱印をいただけます。また本堂とは別に各宿坊(千手院・成福院・玉蔵院)でも拝受できます。また毎年寅の月(2月)は限定御朱印をいただけます。


巡礼 | 神仏霊場巡拝の道 真言宗十八本山第番 聖徳太子霊跡第番 役行者霊蹟札所 大和十三仏霊場第番(玉蔵院) 大和北部八十八ヶ所霊場第、番 大和七福八宝めぐり(毘沙門天) 神仏霊場巡拝の道第番(奈良第番) |
---|
- 限定御朱印:あり
- 御朱印帳:あり
- 114
- 677
御本堂でいただける御朱印は、真ん中に「蔵王堂」と墨書きされ、梵字印と寺印が重ねられています。その他「愛染明王」「十一面観音」「神仏霊場」等の御朱印をいただけます。


巡礼 | 神仏霊場巡拝の道 神仏霊場巡礼の道・奈良番札所 役行者霊霊蹟札所会 大和四神めぐり・朱雀 |
---|
- 御朱印帳:あり
- 87
- 597


巡礼 | 神仏霊場巡拝の道 真言宗十八本山第番 大和十三仏霊場第番 南都七大寺第番 西国愛染十七霊場番 神仏霊場巡拝の道第番 大和北部八十八ヶ所霊場第番 |
---|
- 限定御朱印:あり
- 御朱印帳:あり
- 85
- 642


巡礼 | 神仏霊場巡拝の道 大和13仏霊場第3番札所 大和七福神八宝霊場 弁財天 大和北部八十八ヶ所霊場第82番札所 神仏霊場巡拝の道霊場第34番札所 大和ぼけ封じ霊場(2霊場のみ・おふさ観音) 日本三文殊(切戸文珠・京都、亀岡文珠・山形) |
---|
- 限定御朱印:あり
- 御朱印帳:あり
- 204
- 562
通常いただける御朱印には、「御霊大神」墨書きに神紋印が押されたものと境外兼務社の鎮宅霊符神社「天之御中主命」の墨書きに神紋印が押された2種類。行事ごとに手彫り印の御朱印を頒布しています。


郵送対応 | あり ◇現金書留のみの受付になります。
※御朱印帳、見開き御朱印、切り絵御朱印を希望の方は送料が370円になります。 ※御朱印帳を2冊以上ご希望の場合は送料が520円になります。 ◇御朱印申込書はダウンロード、印刷が可能です。 出来ない場合は必要事項を記入した用紙を同封してください。 ◇10日前後でお届けを予定しておりますが状況により前後することがございます。 ※状況によっては大幅に遅れることもございますので、予めご了承ください。 ◇郵送分の日付は「令和◯年◯月吉日」となります。 ◇書き置き御朱印のみの対応になりますのでお持ちの御朱印帳をお送りになられましても対応致しかねます。予めご了承ください。 ◇御朱印が届きましたら神社の方角へ向き、遥拝下さい。また状況が落ち着きましたら是非お参り下さい。 〈郵送先〉
|
---|
- 御朱印帳:あり
- 106
- 851
「悉地院」「十一面観音」「神変大菩薩」「如意宝珠」「如意地蔵尊」「五秘密菩薩」「薬師如来」のそれぞれの墨書きされた御朱印と、御詠歌「我が身をば 高野の山にとどむとも 心は室生に 有明の月」…もっと読む


巡礼 | 神仏霊場巡拝の道 西国四十九薬師霊場第番札所 仏塔古寺十八尊第番 役行者霊蹟札所 神仏霊場巡拝の道第番(奈良番) 大和北部八十八ヶ所霊場奥之院 |
---|


マップ