御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年5月
西大寺ではいただけません
広告

さいだいじ

西大寺のお参りの記録(1回目)
奈良県大和西大寺駅

投稿日:2024年01月20日(土)
参拝:2024年1月吉日
【勝宝山(しょうほうざん)四王院(しおういん)西大寺(さいだいじ)】
本尊:釈迦如来
宗派:真言律宗
開基:孝謙上皇(称徳天皇)
 西大寺は、奈良時代、藤原仲麻呂(恵美押勝)の反乱平定を祈願して、孝謙上皇(第46代 孝謙天皇(女帝)(在位:749-758))が四天王像の像立を誓願し、孝謙上皇は、再び第48代 称徳天皇(在位:764-770)となり、誓いを果たして金銅製の四天王像を鋳造したのがはじまりとされ、父君の第45代 聖武天皇(在位:724-749)の東大寺創建に対し、その娘に当たる称徳天皇の勅願によって伽藍が開創された。平安遷都後は、急速に衰退、さびれてしまうが、鎌倉時代になり、興正菩薩 叡尊(こうしょうぼさつ えいそん)上人(1201-1290)が再興、叡尊上人の創始した密律不二の「真言律」を今日に伝えている。
 
 南都七大寺5番、大和路秀麗 八十八面観音巡礼 で参拝。
西大寺(奈良県)
【本堂・東塔跡】
西大寺(奈良県)
【東門】
西大寺(奈良県)
【扁額】
西大寺(奈良県)
西大寺(奈良県)
【四王堂】
 十一面観音立像(重要文化財)が安置されている。
西大寺(奈良県)
【扁額】
西大寺(奈良県)
【護摩堂】
西大寺(奈良県)
【手水舎】
西大寺(奈良県)
【手水舎の龍】
西大寺(奈良県)
【本堂】
 重要文化財。
西大寺(奈良県)
【本堂】
 本尊釈迦如来立像(重要文化財)が安置されている。文殊菩薩騎獅像(重要文化財)は、獅子が大きくてすごく印象に残っています。
西大寺(奈良県)
【本堂から見る東塔跡】
 765(天平神護元)年、東西に八角七重の大塔を企画し、高さ十五丈(約46メートル)の五重塔が東西に建立された。雷火や兵火により焼失し、現在は基壇や敷石のみが残っている。
西大寺(奈良県)
【愛染堂】
 秘仏・愛染明王坐像(重要文化財)が安置されている。
西大寺(奈良県)
【大黒堂】
西大寺の建物その他
【鐘楼】
西大寺(奈良県)
【大師堂】
西大寺(奈良県)
【観音菩薩・西塔跡】
西大寺(奈良県)
【本堂】
西大寺(奈良県)
【南門】
西大寺(奈良県)
【十一面観音立像:参拝朱印帳】
★藤原彫刻のおっとりとしたお姿に心が和む★
  四王堂のご本尊である十一面観音立像(重要文化財)はとても大きく、高さ約6m。 平安時代後期、仏師・円信によって造られた本格的な藤原彫刻で、 肢体はすらりと伸びやかで、優しくおっとりした雰囲気に心が和みます。 もとは鳥羽上皇が京の都にお建てになった法勝寺・十一面堂の本尊でしたが、 後深草上皇(亀山上皇とも)の院宣によって西大寺の四王堂に移ってこられました。 観音さまの縁日である毎月18日には、観音護摩が修されています。(HP大和路秀麗 八十八面観音巡礼より)
西大寺の御朱印
【御朱印】

すてき

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
西大寺の投稿をもっと見る101件
コメント
お問い合わせ