五條・吉野山・大峰の神社お寺一覧
楽しみ方【サポーター特典】幸せと健康をご祈願
全国の神社お寺に毎月お名前奉納します![三重県津市四天王寺の御朱印申し込みページ]()

![金峯山寺のその他建物]()
![金峯山寺の山門・神門]()
![金峯山寺の御朱印]()

観光駐車場に車を停めていざ金峯山寺様へ!!
YouTubeの動画を見ていると蔵王堂の近くに車を停めれるようなのですが🈵️だと詰みます... 
【奈良県 吉野町】(きんぷせんじ)
久しぶりの参拝となりました。前回は、雪が降る寒い日で「独り占め参拝」でしたが、今回は、7mもある日... 
国宝の蔵王堂の迫力に圧倒されました。
御朱印を頂くのに30分以上行列に並んだのが大変でした。 お参りの記録・感想(159件)![天河大辨財天社のその他建物]()
![天河大辨財天社の鳥居]()
![天河大辨財天社の御朱印]()

今日は奈良県吉野の四社参り。天河大辨財天社と丹生川上神社三社参りです。最初に天河大辨財天社へ家からだと1時間半程度で到着しました。道中... 
参拝の記録!
どうしても行きたかった天河様にチャレンジしてみました!
辿り着けて良かったです。

神様に呼ばれないと行けない神社⛩️ お参りの記録・感想(105件)![玉置神社の本殿・本堂]()
![玉置神社の鳥居]()
![玉置神社の御朱印]()

朝早くに目が覚めて予定外の訪問で、訪れました。 
とうとう^ ^
とうとう玉置神社にご参拝^ ^
とうとう神様に呼ばれたってことで長い道のりを進んで辿り着きました^ ^
日中だっ... 
玉置神社 お参りの記録・感想(91件)![吉水神社のその他建物]()
![吉水神社の山門・神門]()
![吉水神社の御朱印]()

世界遺産・紀伊山地にて過去参拝。
記録として投稿させて頂きます。 
東南院様のお向かいの吉水神社様に向かいました。
メインの参道から少し下りて行き、最後に少し上ります。その道中に「吉水院」の寺標が... 
世界遺産になっている神社で 境内から見る桜の景色が圧巻です。 お参りの記録・感想(88件)![丹生川上神社(中社)の本殿・本堂]()
![丹生川上神社(中社)の鳥居]()
![丹生川上神社(中社)の御朱印]()

遥拝🙏
丹生川上神社(中社)
まだ九州旅の投稿が全て終わっていませんが、先にこちらの丹生川上神社中社さまにお礼も兼ねて投稿... 
吉野四社参り、最後は丹生川上神社中社です。東吉野村に鎮座しています。上社から40分程度で到着しました。今回のお参りで一番道路が狭かった... 
少しおかしなことがありました。龍泉寺様を目指していたのですが、全く違う所を目指して走っていました。
途中で気づいてナビを何度も確認し... お参りの記録・感想(83件)![吉野神宮の本殿・本堂]()
![吉野神宮の鳥居]()
![吉野神宮の御朱印]()

参拝記念⛩️✨
吉野神宮
奈良県吉野町に鎮座する吉野神宮へ参拝に上がらせて頂きました🙏
秋の吉野も良いですが、境内に展示してある... 
この日は再び吉野へ向かいました。
最初は吉野神宮様にてお詣りさせて頂きました。
吉野神宮様は1889年に明治天皇により建てられ... 
過去に拝受した御朱印です。 お参りの記録・感想(80件)![丹生川上神社(上社)の本殿・本堂]()
![丹生川上神社(上社)の鳥居]()
![丹生川上神社(上社)の御朱印]()

大峰八経ヶ岳、弥山の帰りにぐるっと川上村の方へ行き丹生川上神社上社へ奉拝。 
吉野の四社参り、三社目は丹生川上神社上社です。下社から車で50分程度、川上村に鎮座しています。御祭神は高龗神 (たかおかみのかみ)です... 
大和国吉野郡の名神大社論社で、二十二社の下八社です。丹生川上神社自体は応仁の乱の後には行方が分からなくなり、現在の下社が丹生川上神社を... お参りの記録・感想(79件)![丹生川上神社(下社)の本殿・本堂]()
![丹生川上神社(下社)の鳥居]()
![丹生川上神社(下社)の御朱印]()

今日の最後に丹生川上神社下社へ訪問しました。
この神社も、好きな神社の1つで不思議な場所のように感じてます。6月1日の礼祭にはと本... 
大和国吉野郡の名神大社論社であり二十二社の下八社です。古来より祈雨と止雨の祈願を貴船神社と同様に朝廷から奉幣を受けて行っていましたが、... 
吉野の四社参り、二社目は丹生川上神社下社です。ここから日本最古の水神といわれる丹生川上神社の上社、中社、下社の三社参りです。天河大辨財... お参りの記録・感想(75件)![吉野水分神社の本殿・本堂]()
![吉野水分神社の鳥居]()
![吉野水分神社の御朱印]()

世界遺産・紀伊山地にて過去参拝。
記録として投稿させて頂きます。 
【吉野水分神社(よしのみくまりじんじゃ)】
吉野水分神社は、創建年代については不詳。「みくまり」がなまって「みこもり」となり、子授け... 
金峰神社のある奥千本を後に花矢倉展望台経由の道を徒歩で下って吉野水分神社(よしのみくまりじんじゃ)を参拝いたしました。 こちらもユネス... お参りの記録・感想(58件)![金峯神社の本殿・本堂]()
![金峯神社の鳥居]()
![金峯神社の御朱印]()

世界遺産・紀伊山地にて過去参拝。
記録として投稿させて頂きます。 
【金峯神社(きんぷじんじゃ)】
金峯神社は、創建年代については不詳。中世以降は修験道の修行場となる。境内左の坂道を下ると、義経が弁慶... 
例年、吉野山の桜見ごろは4月上旬頃から4月中旬頃です。 吉野の千本桜を一目見てみたいと、前々からこの日に休みを合わせていたのですが…。... お参りの記録・感想(45件)![高鴨神社の本殿・本堂]()
![高鴨神社の鳥居]()
![高鴨神社の御朱印]()

奈良県御所市 鴨神の高鴨神社(たかかもじんじゃ)にご参拝させていただきました☺️
本殿ご祭神
主祭神
•阿遅志貴高日子根命さ... 
ここからは鴨社参り
まずは上鴨社に
御由緒より
当地は少なくとも縄文晩期より集落が形成され祭祀が行われていたことが、近年... 
高鴨神社 お参りの記録・感想(50件)![如意輪寺のその他建物]()
![如意輪寺の山門・神門]()
![如意輪寺の御朱印]()

役行者霊蹟にて過去参拝。
ホトカミの巡礼ページが増えたので記録として投稿させて頂きます。 
吉野山にある如意輪寺に参拝させていただきました。南朝勅願寺で、楠正行公ゆかりの寺。 
その後、如意輪寺様に向かいました。歩きで向かったのですが、谷越えなどで思ってたよりハードでした(^^;)
如意輪寺様は10世紀前... お参りの記録・感想(42件)![龍泉寺のその他建物]()
![龍泉寺の山門・神門]()
![龍泉寺の御朱印]()

近畿三十六不動尊霊場第三十一番。
役行者霊跡札所第十一番。
大峯山からの戻って来て大峯山寺護持院である龍泉寺に訪問しました。
... 
天川村 洞川温泉街のすぐそばにある龍泉寺へ。
こちらも桜と紅葉が絶景で、その時期になるとたくさんの人で賑わうみたいですよ。
近畿3... 
御本尊 弥勒菩薩
近畿三十六不動尊第三十一番札所
役行者さまが大峯を開山し、修行されていた頃、山麓の洞川に下りられ、岩場... お参りの記録・感想(41件)![勝手神社のその他建物]()
![勝手神社の鳥居]()
![勝手神社の御朱印]()

残念なことに、勝手神社は平成13年(2001年)、不審火で社殿が焼失してしまいました。 鳥居だけが残されており、かつて本殿があったであ... 
メインの参道に戻り如意輪寺様へ向かう道と宿坊エリアへ向かう道の分岐に勝手神社様が鎮座されています。
勝手神社全国二十八社の総本山... 
吉水神社から徒歩数分で到着です。
社殿は、焼失しており資料が掲示されています。
こちらも参拝いたしました。 お参りの記録・感想(40件)![櫻本坊のその他建物]()
![櫻本坊の山門・神門]()
![櫻本坊の御朱印]()

吉野山にある宿坊櫻本坊へ参拝。静かな境内をまったり拝観。 
櫻本坊様には裏門からのお参りだったのですが、そこそこの階段を上りました(^^;)
大海人皇子が吉野で修行されていたある冬の日に桜... 
吉野山、桜と参拝、次は桜本坊。参拝は無料ですが内部拝観は有料になります。今回はたくさん歩くので拝観は自重しました。
大海人皇子が... お参りの記録・感想(41件)![脳天大神龍王院のその他建物]()
![脳天大神龍王院の鳥居]()
![脳天大神龍王院の御朱印]()

そして今回の一番の難所と設定していた脳天大神様へ向かいました。
445段の階段を下ると見えて来ます。
脳天大神龍王院様は金峯山... 
御朱印を頂く間に ゆで卵が頂けます 休息所に入ると、参拝者の方々が 、備え付けてあるお茶と塩をもってテーブルで頂いておられました 眷属... 
【脳天大神龍王院(のうてんおおかみりゅうおういん)】
脳天大神龍王院は、金峯山寺の塔頭。首から上の守り神で、「脳天さん」と多くの人に... お参りの記録・感想(27件)![東南院の本殿・本堂]()
![東南院の山門・神門]()
![東南院の御朱印]()

吉野散策で参拝。すごく多宝塔が立派。 
階段を下るということは戻る為には登るということ…
東南院様を目指して一気に登りました。
東南院様は金峯山寺様の建立の際に辰巳(... 
吉野山、桜と参拝、続いて東南院。
金峯山寺の東南を守護する寺院として建てられたそうです。こじんまりとしたお寺ですが、参拝の方は多... お参りの記録・感想(28件)![喜蔵院の本殿・本堂]()
![喜蔵院の山門・神門]()
![喜蔵院の御朱印]()

吉野山にある喜蔵院へ訪問。 
そのまま金峯山寺様の方へ戻っていると右手に喜蔵院様が見えてきます。
喜蔵院様は神仏本山修験宗別格本山で、大峯山護持院の一つになります... 
住職の方がとても気さくな方で、健康につていろいろと、話が弾みました
御朱印頂きました お参りの記録・感想(25件)![金剛寺のその他建物]()
![金剛寺の山門・神門]()
![金剛寺の御朱印]()

今日の最後の訪問に五条市にある関西花の寺25カ所霊場巡りで参拝させていただきました。800年以上も前の仏像に心も洗われました。 
西国薬師霊場九番。
吉野川近くにあって景観豊かな寺院です。内陣拝観時には丁重なおもてなしを頂きました。 
金剛寺の西国四十九薬師霊場第9番の御朱印です。 お参りの記録・感想(24件)
全国の神社お寺に毎月お名前奉納します

広告
五條・吉野山・大峰の神社お寺ランキングTOP20(全127件)
2025年06月23日更新
「五條・吉野山・大峰の神社お寺に行きたい」
「みんなが行く人気の神社はどこ?」
神社やお寺にお参りしたいと思っても、どこへ行くか迷いますよね。
そこで、日本全国から参拝記録が集まる「ホトカミ」が、
五條・吉野山・大峰の神社お寺127件を紹介します。
「みんなが行く人気の神社はどこ?」
神社やお寺にお参りしたいと思っても、どこへ行くか迷いますよね。
そこで、日本全国から参拝記録が集まる「ホトカミ」が、
五條・吉野山・大峰の神社お寺127件を紹介します。
目次
奈良県
吉野駅約1010m/御朱印あり- 1046
- 222
あまり知られていないけど、凄い奈良の世界遺産
奈良の吉野の山にある世界遺産が、金峯山寺です。 金峯山寺は、修験道の総本山といわれ、…もっと読む


奈良県吉野郡吉野町大字吉野山2498
奈良県
吉野駅約17064m/御朱印あり- 654
- 218



奈良県吉野郡天川村坪内107
奈良県
大和二見駅約48636m/御朱印あり- 728
- 266
国内有数のパワースポット
山奥にあり辿り着くことすら困難なため、呼ばれた人しか行けない聖地とされている。 アニメ『RDG〜レッドデ…もっと読む


- 熊野曼荼羅三十三ヶ所
- 熊野曼陀羅三十三ヶ所霊場第番札所
奈良県吉野郡十津川村玉置川1
奈良県
吉野駅約1319m/御朱印あり- 562
- 106
アニメ『咲-saki-阿知賀編』の新子憧の住む神社のモデル
秀吉が一目千本と吉野の桜を褒めた場所がここにあります


奈良県吉野郡吉野町吉野山579
奈良県
吉野駅約12305m/御朱印あり


奈良県吉野郡東吉野村小968
奈良県
吉野神宮駅約638m/御朱印あり- 550
- 87



奈良県吉野郡吉野町吉野山3226
奈良県
吉野駅約10561m/御朱印あり


奈良県吉野郡 川上村迫869-1
奈良県
下市口駅約8758m/御朱印あり


奈良県吉野郡下市町長谷1-1
奈良県
吉野駅約3124m/御朱印あり- 358
- 57
子守明神と呼ばれている世界遺産の神社
宣長の両親の子守明神への祈願により本居宣長が授けられたといわれている。

奈良県吉野郡吉野町吉野山1612
奈良県
吉野駅約4612m/御朱印あり- 257
- 62
義経が弁慶らと隠れた義経隠れ塔


奈良県吉野郡吉野町吉野山1651
奈良県
北宇智駅約3057m/御朱印あり- 561
- 51
ご本殿は撮影禁止になっています



奈良県御所市鴨神1110
奈良県
吉野駅約1901m/御朱印あり- 321
- 46
小楠公ゆかりの寺
天平二年(1346)、楠木正行公は大阪府四条畷の戦いの前に一族郎党と共に参詣し、遺髪を奉納し本堂と扉に辞世の句…もっと読む

- 役行者霊蹟札所
- 近畿三十六不動尊霊場
- 近畿三十六不動尊第番霊場
- 別持念仏道場大和霊場
奈良県吉野郡吉野町大字吉野山1024
奈良県
吉野駅約12192m/御朱印あり- 338
- 57



- 役行者霊蹟札所
- 近畿三十六不動尊霊場
- 近畿三十六不動尊
奈良県吉野郡天川村大字洞川494
奈良県
吉野駅約1579m/御朱印あり- 98
- 47
勝手神社が燃えると時世が乱れると言われている



奈良県吉野郡吉野町吉野山2354
奈良県
吉野駅約1995m/御朱印あり- 282
- 34



奈良県吉野郡吉野町大字吉野山1269
奈良県
吉野駅約1021m/御朱印あり- 315
- 39
金峯山寺塔頭



奈良県吉野郡吉野町大字吉野山2482
奈良県
吉野駅約1409m/御朱印あり- 98



- 役行者霊蹟札所
- 役行者霊績札所
奈良県吉野郡吉野町大字吉野山2416
奈良県
吉野駅約1845m/御朱印あり- 96



奈良県吉野郡吉野町大字吉野山1254
奈良県
五条駅約1128m/御朱印あり- 93
- 46


- 西国薬師四十九霊場
- 関西花の寺二十五ヶ所
- 関西花の寺第番
- 西国四十九薬師第番札所
奈良県五條市野原町西3-2-14
※掲載順位について
参拝者の皆様からの投稿などを参考に、
神社お寺を見つける手助けになる掲載順位を算出しております。
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。


マップ
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ