御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
【スペシャル御朱印検索】無料お試し有り
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に
仙台総鎮守 国宝 大崎八幡宮へ参拝にあがりました👏私の崇敬する神社です。
12月になったので、そろそろ神棚のお掃除をしなければ💦ってこ... 紅葉を見ながらお参りしてきました🙇この時期なので、七五三の方やお宮参りをされている方もおり、目を楽しませてもらいました😊
前回はにわ... 大崎八幡宮参拝⛩️ 宮城県神社巡り⑩
護国神社から国宝の大崎八幡宮へ
九月一日から九月十五日まで例大祭期間中だそうです。
御朱印は... 宮城県仙台市青葉区八幡四丁目6-1仙台のお伊勢さま『櫻岡大神宮』へ月参りにあがりました👏今月の見開き御朱印は
『お月見🌕🐇』です。
明日、17日は「中秋の名月」... 櫻岡大神宮参拝⛩️ 宮城県神社巡り⑦
瑞鳳殿から櫻岡大神宮へ
公園内にあり緑に囲まれた落ち着いた雰囲気ながら神々しさを感じました。... 仙台大神宮にお参りした後に伺いお参りしました。
最初は年越の大祓の御朱印のみだけ頂戴しようと思ったら今日は1日と17日のみの限定... 宮城県仙台市青葉区桜岡公園1番1号仙台の中心部より少し北へ行った所にある。御祭神は仙台藩祖である伊達政宗公。社殿はもともと仙台城内にあったが維新で廃城になった後、明治7... 大崎八幡宮からバスにのって地下鉄の駅へ 北仙台で降ります。
駅から徒歩10分かからない場所に鎮座されています。
こちらも伊達政宗公ゆか... 仙台藩祖 伊達政宗公へ新年のご挨拶ということで仙台市青葉区に鎮座されます『青葉神社』へ参拝にあがりました👏
仙台六芒星✡️(仙台結界)... 宮城県仙台市青葉区青葉町7-1🟢源頼朝ブランドの神社🟣
⭐️✨国分一宮 諏訪神社✨⭐️
仙台市青葉区上愛子に鎮座する諏訪神社に参拝致しました👏 凄く暑い日💦... 仙台市青葉区に鎮座する諏訪神社🙏
昨年末に参拝しました🤗
青葉区はとても広く、同じ仙台市でも知らない場所がたくさんあることに気付かされ... 仙台に行くときにいつも通っている道を少しずらした位置にあり、こんなところに神社が❕と驚きました。こんな交通量が多いそばでも、がらりと雰... 宮城県仙台市青葉区上愛子字宮下40宮城県気仙沼市に鎮座する古谷館八幡神社🙏
快適なドライブ🚙
三陸自動車道が整備され便利になりました🤗 お参りしてきました🙇
何かお祭りが近いのか、扇子をもった方たちが舞の練習をされていました。見晴らしがよく、海が綺麗に見えました😊震災... 所在地:宮城県気仙沼市松崎中瀬89-3
主祭神:品陀和気命、息長帯比売命、大雀命
社 格:
創 建:1051年(永承6年)
宮城県気仙沼市松崎中瀬89-3仙台旅行2日目。この日はJR仙台駅から徒歩圏内を巡りました。
昨日ホテルに向かう道すがら 五重塔らしき建物が見えたので そちらに向かい... 楽天イーグルス⚾のホームタウンの仙台駅東口は開発が進んでいます。そんな新寺地区には多くの寺院があり、心和みます🤗 宮城野区榴岡の孝勝寺へ参りました。
日蓮宗のお寺です。
榴岡側の離れた場所から時々見ては、何の五重塔だろう…と思ってたのがここでした。... 宮城県仙台市宮城野区榴岡4-11-11仙台市若林区に境内を構える松音寺🙏
仙台城下四大曹洞宗のひとつです🤗
丁寧に掃き清められた境内に感動します✨ 🟢曹洞宗伊達四大寺🟣
⭐️✨松音寺✨⭐️
こちらの檀家でして、お盆にお墓参りに行きました。伊達藩主の菩提寺として室町時代後期に福島... JR仙台駅近辺散策の続きです。
こちらの松音寺さんは 仙台三十三観音の23番札所になっています。
さすがに札所のお寺だけあって と... 宮城県仙台市若林区新寺4-6-28対岸からも赤い⛩️が見えています。
社名が素敵なお稲荷様でしたが、伊達政宗公が参勤の折に、道中安全を祈り無事に帰着したことから「旅立明神」の社号を奉ったことによるそうです... 道中の安全を見守る神様です。1月2日に進路の祈願をしてきました🙏 宮城県仙台市若林区若林二丁目1-3東北36不動尊 お参りしました🙇
クチコミで御朱印がなかなか頂けないとありましたが、そんなことはなく快く頂けました✨
観音堂もあります。 通りすがりに見つけて偶然立ち寄りました。
住職さんのご厚意で、本堂内も見学させて頂くことも出来ました。
東北三十六不動尊霊場をお参りしてきました。 宮城県気仙沼市本町1-4-16
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に
広告
武将・侍にまつわる神社お寺まとめ16件
2025年01月15日(水)更新
「武将・サムライにまつわる神社お寺に行きたい」
みんな大好きな戦国武将や幕末の志士たちゆかりの神社お寺にお参りしたいですよね。
そこで、日本全国から神社お寺の情報が集まるサイト「ホトカミ」が、宮城県の武将・侍にまつわる神社お寺16ヶ所をまとめて紹介します。
目次
- 御朱印:あり
- 180
- 1417
東北福祉大前駅周辺
022-234-36069:00〜16:00
- 御朱印:あり
- 175
- 710
勾当台公園駅周辺
022-222-6826授与時間
09:00~16:00
- 御朱印:あり
- 118
- 764
北仙台駅周辺
022-234-496424時間参拝可能
授与所受付時間 9:00~17:00
…続きを読む
- 御朱印:あり
- 34
- 234
伊達氏の氏神様です。神奈川県鎌倉市の鶴岡八幡宮を勧請しています。
仙台空襲ですべてが失われましたが、階段と鳥居だけは当時のまま残っています。
階段は365段あったと言われています。整備…もっと読む裏参道からお参りしましたが、細い道なので車は途中までで、歩いてお参りしました。裏には駐車場はないようです。
裏参道を歩いてる途中で、... 【仙台最長の石段にチャレンジしてみた😊】
本日も最高のお天気☀️
訪れてみたいと思いながら、機会のなかった
伊達家の氏神さま、そ... 仙台市青葉区川内に鎮座する、福島県伊達市にあった社を1681年(天和1)仙台藩4代藩主・伊達綱村が現在の地に移し
新社殿は1683年(...
宮城県仙台市青葉区川内亀岡62番地国見駅周辺
022-213-2231- 御朱印:あり
- 32
- 189
北上川の河口、太平洋を望み、古くから潮勢や晴雨の候を知る場所とされ、境内及び眼前の日和見公園には、松尾芭蕉の「雲折々人を休めるつきみかな」を始め、数多くの句碑、歌碑が点在します。宮城県石巻市日和山に鎮座する、鹿島御児神社、石巻市の中心の日和山公園に在り景色は絶景、春は桜が綺麗で海側から見上げれば堂々とした鳥居が... 約1100年前より石巻日和山頂上に鎮座すると云われる神社。御祭神は武甕槌命、鹿島天足別命。御利益は職業繁栄、安産
交通安全。頂上から綺... 車で急勾配の坂を上ります。あまりにも急勾配で、上れるのかしらと不安になるくらいです😱💦
ですが、その分眺めは最高です😊社殿も朱色が青...
宮城県石巻市日和が丘2-1-10石巻駅周辺
0225-22-1260- 御朱印:あり
- 25
- 213
愛子駅周辺
022-392-2254社務所
午前9時~午後6時
- 御朱印:あり
- 54
- 183
大河ドラマ『鎌倉殿の13人』の1人である梶原景時公ゆかりの早馬神社。梶原景時公の兄である梶原景実(専光房)により創建され、以来、連綿と梶原氏直系子孫が宮司を務めています。冬季(12月と2月のみ)限定の御朱印を拝受して参りました。 7月1日より8月31日まで夏詣限定御朱印を授与いたします。
夏詣の御朱印は『気仙沼の海、風鈴とスイカ』が描かれております。
夏詣期... 早馬神社に参拝に行ってきました^_^
宮城県気仙沼市唐桑町宿浦75気仙沼駅周辺
0226-32-2321開門時間:6:00~17:00
授与所・御朱印:9:00~16:30
- 御朱印:あり
- 20
- 86
松岩駅周辺
0226-23-0352授与所開設時間
9:00〜17:00
- 御朱印:あり
- 16
- 78
榴ケ岡駅周辺
022-256-54026:00~16:30
- 御朱印:あり
- 23
- 92
榴ケ岡駅周辺
022-256-3476参拝可能時間 日の出より日没まで。
鐘楼門は午前7時から午後四時半…続きを読む
- 御朱印:あり
- 11
- 60
開基伊達成実は仙台藩祖伊達政宗の従弟として仙台藩草創に大きな貢献をした人物でもある。勇猛果敢、伊達家随一の猛将と謳わられた。
江戸初期の霊屋建築として宮城県指定文化財となっている。霊屋の切…もっと読む宮城県亘理町に境内を構える曹洞宗 大雄寺🙏
土曜日の午後、参拝後に誰もいない境内を散策👣
平日の慌ただしさから…緩やかな流れへ🤗 藩政時代に宮城県亘理郡を治めた亘理伊達家の菩提寺であり、境内には初代伊達成実霊屋、亘理伊達家歴代墓所がある。駐車場有り、御朱印は書き置... 御開帳の日にお参りしてきました🙇
ちらほらとお参りに来られている方がおりました。美しい御廟でした。
ご本尊も拝ませて頂きました🙌
宮城県亘理郡亘理町泉ケ入88亘理駅周辺
0223-34-7796- 御朱印:あり
- 17
- 36
長町一丁目駅周辺
022-286-5103参拝可能時間
・いつでもご参拝いただけます。
社務所受付(お守り・…続きを読む
- 御朱印:あり
- 6
- 40
不動の沢駅周辺
0226-22-0247- 御朱印:あり
- 5
- 13
薬師堂駅が最寄りですが、バス停の方が分かりやすいです。境内では、春は桜、夏はハス、秋は紅葉が楽しめます。
拝観、御朱印は事前に連絡しておいた方が良いです。地元の新聞で、伊達政宗公御生母、保春院様のご仏像に、鑿入れが出来ると知りお伺いしました。
自分が削った檜の欠片を御住職がご祈祷してして... 保春院は、仙台市若林区にある臨済宗の寺院です。母義姫が出家した際に、伊達政宗の師である北山の覚範寺開山(初代住職)虎哉宗乙禅師より頂い... 8月14日に第1回目ののみ入れ式を行いました。
ご参加が叶わなかった方の為に21日(土)も開催いたしますが、まん延防止等重点措置の地...
宮城県仙台市若林区保春院前丁50河原町(仙台)駅周辺
022-256-0486午前10時から午後4時
※掲載順位について
参拝者の皆様からの投稿などを参考に、
神社お寺を見つける手助けになる掲載順位を算出しております。
宮城といえば戦国武将・伊達政宗が有名でしょう。
伊達政宗ゆかりの神社お寺が多くあり、亀岡八幡宮や青葉神社、瑞巌寺では伊達の家紋の入った御朱印や御朱印帳をいただくことができます。
東北一の大都市を有しながら、自然の美しい景観も楽しむことのできる宮城県で、寺社巡りをしてはいかがでしょうか。
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ