御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
新 ホトカミサポーター制度開始(特典あり)

宮城県の家内安全の神社お寺まとめ31件
2023年12月05日(火)更新
「宮城県で家内安全の神社お寺にお参りしたい!」
家内安全のためにお参りしたくても、どこの神社お寺に行こうか迷いますよね。
そこで、日本全国から家内安全の情報が集まるサイト「ホトカミ」が、
宮城県の家内安全の31か所の神社お寺をまとめて紹介します!
気になる神社お寺を見つけたら「行きたいボタン」で保存もできますよ。
あなたの行きたい神社お寺が見つかりますように。
目次
- 御朱印:あり
- 351
- 1219
水神は古来、蛇・龍として姿を顕すと云われ、古くより商売繁盛・金運円満・厄除開運の神社として、「金運商売の大神」「水清き花の社」のかなへび様、と崇敬される神社。
境内と外苑には、令和3年令和…もっと読む
金蛇水神社に行って、11月限定の御朱印をいただきました。 
金蛇水神社様にお参りして御朱印と御朱印帳を頂きました。ありがとうございました😊感謝しております。 
宮城県岩沼市に鎮座する金蛇水神社、言わずと知れた、財運、水神の神様を祀って有り豊富な御朱印、季節を合わせて訪れれば藤、牡丹と素晴らしい...



宮城県岩沼市三色吉字水神7
岩沼駅周辺
0223-22-2672
参拝は24時間可
社務時間 8:00-16:00
- 御朱印:あり
- 100
- 432
縁結びの神社ですが、心のケアもしてくれる神社です。
お礼参りの絶えない神社で有名です。
二柱神社⛩️へ久しぶりにやって来ました☺️
夏詣の御朱印を昼/夜と参拝して頂きました🎵
小雨🌂降るなかでしたので、参拝する人はまば... 
宮城県泉区市名坂に所在、結構市内混み合います、神社は伊邪那岐命・伊邪那美命、イザナギノミコト、イザナミノミコト夫婦をお祀りしており、昔... 
《仙台⛩️巡り》7社目
SNS情報通り、たくさんの方がいらしていました。1枚1枚丁寧に御朱印をお書き入れしてくださいます。
コ...



宮城県仙台市泉区市名坂字西裏61
泉中央駅周辺
022-372-3474
社務所 午前9時から午後5時
- 御朱印:あり
- 54
- 273
受付・御奉仕時間等
【完全予約制】
三日前までにご予約ください。
御祈祷は午前9時から午後4時半まで受付・御奉仕しております。
なお、玉串料は原則お気持ちではありますが、五千円程度から…もっと読む
仙台市太白区に鎮座する坪沼八幡神社🙏
田んぼや畑が広がり自然豊かなところです🌳
県道から傾斜のある階段を一歩ずつ👣 
帰りの通り道、お参りしてきました🙇表の長い階段を見て、裏参道を思わず探してしまいました💦社殿近くに駐車場あります。
神遣いの猪さんが... 
所在地 : 仙台市太白区坪沼舘前東69
主催神 : 仲哀天皇、神功皇后、応神天皇、武内宿彌命
御神体 :
社 格 :...



宮城県宮城県仙台市太白区坪沼舘前東69
愛子駅周辺
022-281-2589
受付時間9:00~16:30 水曜社務所定休
- 御朱印:あり
- 76
- 346
【稲荷大明神】
衣食住の安泰を御護り下さいます。(商売繁盛、五穀豊穣、海上安全祈願を執り行っております)
【夫婦稲荷大明神】
縁結び夫婦円満を御護り下さいます。
【霊明水「…もっと読む
🙏2022/12若草稲荷神社さま遥拝🙏
12月限定の『若草にゃんズ🐱』&『南天と寒椿』の御朱印二体拝受😊
1️⃣可愛いネコ🐱ちゃんの... 
12月の御朱印2種類頂きました🙇
また、見開きの御朱印をいただく機会が増えたので、見開きのものが欲しかったので頂きました🙇
猫ちゃ... 
宮城県登米市東和町に鎮座してる、正一位若草稲荷神社、バイク神社としても有名、どんな神様かと調べてみました、天延3年(975年)に御創建...



宮城県登米市東和町米川字西綱木3
石越駅周辺
0220-45-2528
参拝可能時間
午前9時より午後5時まで
社務所が八幡神社参道…続きを読む
- 御朱印:あり
- 33
- 131
大河ドラマ『鎌倉殿の13人』の1人である梶原景時公ゆかりの早馬神社。梶原景時公の兄である梶原景実(専光房)により創建され、以来、連綿と梶原氏直系子孫が宮司を務めています。
春詣に行ってきました🙇
春の御朱印と武将印を頂いてきました😊 
7月1日より8月31日まで夏詣限定御朱印を授与いたします。
夏詣の御朱印は『気仙沼の海と風鈴』が描かれております。
夏詣期間中、境... 
大型駐車場完備
早馬神社は本州ではここしかありません
社殿は震災時にかなりの被害を受けましたが沢山の方の協力で綺麗にうまれ変わりま...



宮城県気仙沼市唐桑町宿浦75
気仙沼駅周辺
0226-32-2321
開門時間:6:00~17:00
授与所・御朱印:9:00~16:30
- 御朱印:あり
- 45
- 122
高台に位置し、北西に霊峰栗駒山と西南に船形山、西に禿岳が一望でき、特に夏は涼しい風が舞い見晴らしの良い所です。又境内から見わたす国道沿いの街並みが中々の光景特に夜景です。
※ 御朱印…もっと読む
卯年の御朱印をお参りして、頂きました🙇
今回は裏参道から近くまで車で行きました😅
御朱印は9日で終了とのことでした。 
所在地:宮城県栗原市築館字下宮野館1
主祭神:大日霊尊
社 格:旧村社
創 建:717~723年(養老年間)

宮城県栗原市に鎮座する皇大神社、参拝致しましたので由緒を口碑にて調べてみました、第44代元正天皇の御代養老年間(奈良時代717~723...



宮城県栗原市築館下宮野館1
くりこま高原駅周辺
0228-22-3383
平日の御祈祷、御朱印は午前中のみ(早朝から11:30分までお受けいた…続きを読む
※掲載順位について
参拝者の皆様からの投稿などを参考に、
神社お寺を見つける手助けになる掲載順位を算出しております。
宮城といえば戦国武将・伊達政宗が有名でしょう。
伊達政宗ゆかりの神社お寺が多くあり、亀岡八幡宮や青葉神社、瑞巌寺では伊達の家紋の入った御朱印や御朱印帳をいただくことができます。
東北一の大都市を有しながら、自然の美しい景観も楽しむことのできる宮城県で、寺社巡りをしてはいかがでしょうか。
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
