御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
ホトカミを続けていくために、
あなたのサポートが必要です〈特典あり〉
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年7月
良雲寺ではいただけません
広告
御朱印について
御朱印
あり
限定
-
御朱印帳
-
パーキング
駐車場
-

おすすめの投稿

ホークアイキャメル
ホークアイキャメル
2024年07月18日(木)
50投稿

🟢青麻信仰の総本社🟢
⭐️✨青麻神社✨⭐️
宮城県仙台市宮城野区に鎮座する青麻(あおそ)神社を参拝致しました👏
青麻神社は、日本全国にある青麻神社・三光神社の総本社です。社伝によると852年に山城国(現在の京都府)から訪れた穂積保昌が麻の栽培をこの地に伝え、一族が尊崇する
『日☀️』 天照大御神
『月🌙』 月読神
『星⭐️』 天之御中主神
の『三光神』を岩窟中に奉祀したのが創始。また、常陸坊海尊を併祀しており、中風病(脳卒中)退散や海上安全・眼病平癒等にご利益があるそうで、「三度詣でれば生涯中風の難よりのがれる」と伝えられています。

祓川に架かる神橋を渡り鳥居をくぐった瞬間から別の世界に来たような空気感に変わり、神々のパワーを感じます。
御手水は座って行うスタイルです。
しかも綺麗に透き通る湧き水、これはまさに『聖水』です。神聖な場所、心落ち着く場所には、ほぼ綺麗な水が流れていますね😊

皆さまも機会があればご参拝下さい😊

青麻神社(宮城県)
青麻神社(宮城県)

神橋を渡り拝殿へ向かうアプローチが厳かさを感じます。

青麻神社(宮城県)

狛犬、足をお怪我されているんでしょうか?

青麻神社(宮城県)

狛犬、足をお怪我されているんでしょうか?

青麻神社(宮城県)
青麻神社(宮城県)

茅の輪もくぐりました😊

青麻神社(宮城県)

随身門

青麻神社(宮城県)

社殿

青麻神社(宮城県)

本社の創始と言われる『三光岩屋』
三神を清水湧く山峡の岩窟中に奉祀

青麻神社(宮城県)

御手水は座って行うスタイル
綺麗な湧き水=聖水(冷た〜い💦)

青麻神社(宮城県)

鏡ヶ池

青麻神社(宮城県)

神楽殿

青麻神社(宮城県)

御井神社

青麻神社(宮城県)

七福神祠(右)
田力雄社(左)

青麻神社(宮城県)

稲荷社

青麻神社(宮城県)

山神社

青麻神社(宮城県)

山神社の社殿

青麻神社(宮城県)

御朱印

青麻神社(宮城県)
青麻神社(宮城県)

仙台市も熊🧸が出ます😱

青麻神社(宮城県)

仙台市も熊🧸が出ます😱

もっと読む
投稿をもっと見る(15件)
名称青麻神社
読み方あおそじんじゃ
通称青麻権現
御朱印あり

限定御朱印なし

詳細情報

ご祭神《主》天照大神,天之御中主神,月読神,《配》常陸坊海尊

Wikipediaからの引用

概要
青麻神社(あおそじんじゃ)は、宮城県仙台市宮城野区岩切にある神社である。旧社格は郷社。旧称を青麻岩戸三光宮、青麻権現社、嵯峨神社などといい、日本各地にある青麻神社・三光神社の総本社である。
歴史
歴史[編集] 社伝によれば、仁寿2年(852年)、社家の遠祖・穂積保昌が山城国から当地に下向し、一族が尊崇していた日月星の三光の神を山峡の岩窟の中に祀ったのが始まりである。穂積保昌が土地の人々に麻の栽培を教えたことにより「青麻」の地名・社名となり、神紋も麻の葉である。 天和2年(1682年)、源義経の家臣であった常陸坊海尊(清悦仙人)であると称する老人が当地を訪れ、中風を治す霊験を顕したことにより、当社に常陸坊海尊が配祀された。 明治8年(1875年)5月に郷社に列格した。
引用元情報青麻神社」『ウィキペディア日本語版』。
この版のURL:https://ja.wikipedia.org/w/index.php?%E9%9D%92%E9%BA%BB%E7%A5%9E%E7%A4%BE&oldid=95741190

この神社の神主様へ

公式アカウント(無料)にご登録いただくと、

ご自身の神社の情報を編集することができます。

無料登録して、参拝者が必要な情報を直接伝えてみませんか?

詳しくはこちら

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
行きたい
投稿する
お問い合わせ
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ