せんだいだいじんぐう
仙台大神宮公式宮城県 広瀬通駅
授与所対応
朝9時から夕方4時
(日によって変動あり)
御朱印・神社お寺の検索サイト
楽しみ方◎掲載している御朱印は全て紙でのお渡しのみです。
◎取り置き・郵送対応は行っておりません。
↓月替わり御朱印について
*毎月1日よりデザインを変えて頒布しております。
*片面サイズの御朱印を2種類、見開きサイズの御朱印を1種類ご用意してます。(月により種類の数は変更あり)
お花見がてら神社にお参りに行こうと思い、1社目は仙台大神宮にお参りに伺いました。
いつ伺っても街中とは思えない静かなお宮です。
お参り後、4月の限定御朱印(ネモフィラ)、4月の限定見開き御朱印、限定切り紙御朱印を頂戴しました。
我が家の氏神様、そして宮城のお伊勢様
『仙台大神宮』へ月参りに上がりました👏
今月も境内は優しく心地よい空気に包まれています😊今月もお見守り下さい。
月替わり見開き御朱印🎎
先月に引き続きガーベラのアレンジメント
拝殿、右側の鳥居⛩️は稲荷大明神
本殿
月替わり見開き御朱印🎎
我が家の氏神様、そして宮城のお伊勢様
『仙台大神宮』へ月参りに上がりました👏
境内はいつ来ても、心地よい優しい空気に
包まれています😊
今月もお見守り下さい。
⭐️✨ご紹介✨⭐️
我が家の『壁掛け御朱印』をリニューアルしました😄カラフルで素敵な見開き御朱印や切り絵御朱印、お部屋に壁掛けするとお部屋の中も素敵な空気に包まれます😊
月替わりで御朱印を入れ替えても良いですね。季節を感じることができます。
✨ご紹介✨
我が家の壁掛け御朱印をリニューアル✨
仙台八坂神社で授与いただいた大判御朱印、幅が通常の見開き御朱印の倍あるので、大きいアクリルケースに変えました😊
見開き御朱印が4体入る大きさ、お部屋に飾ると神々に見守られてる感じがして、前向きな気持ちになります😊
2月の月替わり見開き御朱印
節分👹です。
本殿
本殿
拝殿
仙台大神宮伝説として語られる
『稲荷大神』🦊
興味のある方は『仙台大神宮伝説』でググってみて下さい😄
今月はガーベラ🌸をメインにした
アレンジメント
月替わり御朱印
水鉢
水みくじを浮かべる水鉢です。
当神宮は伊勢の神宮を本宗と仰ぎ分祀された由緒ある神社です。
伊勢の神宮は我が日本国民敬神崇祖の魂の拠りどころであり、また国民の総氏神として多くの人々の信仰を集めております。
その大いなる御神徳を日本各所に広めるべく、明治14年に伊勢に神宮教院が開設され、全国を三十一教区に区分し、各地の中心となる地に本部を設立しました。その第四教区宮城本部の設立にあたり、明治十四年に神宮の御分霊をこの地に勧請したのが当神宮の始まりとなっております。
現在も「宮城のお伊勢さま」として広大無辺の御神徳をもって県民、市民をお護りし篤く崇敬されています。
また県内の神前結婚式の草分けとして厳粛に多くの夫婦を結びし婚儀の宮でもあり、近年は「縁結びの神」としても崇敬されております。
名称 | 仙台大神宮 |
---|---|
読み方 | せんだいだいじんぐう |
通称 | 片平大神宮 |
参拝時間 | 授与所対応
|
参拝にかかる時間 | 10分 |
参拝料 | なし |
トイレ | なし |
御朱印 | あり 月替わり御朱印をご用意しております。 |
限定御朱印 | あり |
御朱印帳に直書き | あり 通常御朱印のみ書き入れいたします。
|
御朱印の郵送対応 | なし |
御朱印帳 | あり |
電話番号 | 022-222-2113 お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。 |
おみくじ | あり |
お守り | あり |
絵馬 | あり |
SNS |
ご祭神 | 天照皇大神 豊受大神 天御中主神 伊邪那岐大神 伊邪那美大神 |
---|---|
創建時代 | 明治14年 |
ご由緒 | 当神宮は伊勢の神宮を本宗と仰ぎ分祀された由緒ある神社です。
|
体験 | 祈祷おみくじ絵馬御朱印お守り花手水 |
Youtube | |
ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。
ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
4
0