インターネットにて期間限定発売中! 赤い名鉄車両や、織田豊臣徳川の家紋が入った名鉄御朱印めぐりのための特別な御朱印帳です。
詳細を見る
四国お遍路の途中こんぴらさんにお参り。時間がないので早朝参拝。いろいろ食べながら階段上がるのを楽しみにしてたんだけどなー😭
4日目は香川県 朝食にうどんを食べて仕事前に参拝🙏 田村神社様へ行ってきました
摂社も多くとても大きな神社で宇都神社の龍神様がとても印象に残りました❗絵馬も小判になっていていかにも金運が上がり...
四国お遍路第81番札所、綾松山洞林院白峯寺。弘法大師、智証大師の開基。保元の乱で隠岐に流された崇徳上皇が崩御し遺体は白峰で荼毘にふされ白峰御陵に葬られた。西行法師と崇徳上皇の霊が歌を詠み交わした...
四国お遍路第74番札所、医王山多宝院甲山寺こうやまじ。善通寺と曼荼羅寺の間に大師が伽藍建立の地を求めて毘沙門天を山の岩窟に安置したのが始まり。ご本尊は薬師如来。
四国で唯一の国指定の特別史跡。1300年前の創建寺の金堂と七重の塔の礎石が残る。史跡公園が隣接し、出土遺物を展示する讃岐国分寺跡史料館(市営)も隣接。
四国お遍路第80番札所、白牛山千手院国分寺。聖武天皇勅願の国分寺の一つ。ご本尊は行基菩作十一面千手観世音菩薩。
「日本の白砂青松100選」にも選ばれている、約四万坪の境内松原には、日本一低い山「御山(みやま)」3.6mがあり、社務所で登山証明書をお渡ししております。 境内には約10本のクスノキがあり、特有の香りから、環境省が選定した「かおり風景...
多くの参拝者がいました。ハマチみくじに挑戦しましたが末吉でした😅御朱印を頂きました。社務所には交替で昼休みも居るみたいです。
高松総鎮守として大勢の方に崇敬されています。5月の市立祭や10月の秋季大祭には八幡通りが縁日で賑わい、神札授与所では限定の御朱印も授与しています。皆様の御参拝をお待ちしております。
今日は、娘と香川、石清尾八幡宮へ参拝です♪ 御朱印帳も後半となり、残り僅か。いがらしゆみこさんの、御朱印帳がありましたが、断念しました💧(キャンディキャンディが大好きでなかよし読んだなあ♪)境...
TVアニメ『結城友奈は勇者である』の聖地
さぬき十五社巡りの十四番です。琴引山の麓と山頂に社殿があり、かつてはあの空海も参拝したことのある由緒正しき神社です。 めっちゃネコがいます。かわいい。
梅の名所でもある滝宮神社、5分先くらいかな?でも綺麗でした
さぬき十五社9番。 崇徳上皇を祀った崇徳天皇社が神仏分離で白峰宮と天皇寺に… 詳しくは、まなさんにお任せしたいと思います。 また香川にいらしてください。ところてんが待ってますよ^^
...
さぬき十五社2番は、知る人ぞ知る?水主神社。 初めて参拝しました。 式内社で、すごく歴史を感じる場所でした。 祭神は倭迹々日百襲姫命(やまとととひももそひめのみこと)で、孝霊天皇皇女、吉備...
本日二社目 👍 さぬき十五社の第四番『鰐河神社』です 御朱印を頂く事が出来なかった… 何かの行事の時じゃなきゃ難しい神社かも🤣 秋祭りシーズンにもう一度寄ってみよう💪
海あり山あり、抜群の景勝地!海岸寺の名まえのとおり広い境内は瀬戸内特有の穏やかな波の海に面しており、ミニ四国88ヵ所を散策できる山もあり絶景を楽しめます。風光明媚な場所故に弘法大師の母「玉寄御前」さまや讃岐丸亀藩主の「京極家」も別荘と...
四国別格二十霊場 18番札所。 四国三十六不動霊場 31番札所。
空海(弘法大師)の母親である玉依御前の出身地とされ、空海も当寺奥の院の地で生まれたとされています。
本坊と奥の院は...
讃岐国の式内社巡りで参拝しました。 小高い丘の上に立つ神社で、その裏参道には当社以外の讃岐国二十四社の祠が並んでいます。
令和4年6月5日 あじさいの宮として有名な、香川県観音寺市の粟井神社に参拝いたしました。 紫陽花はまだ4分咲きくらいでした。 今年も記念の御朱印を授かりました。紙の色が3種用意されておりました。
【過去参拝分です】 境内は広くはないですが、落ち着いた雰囲気でした。
讃岐国三野郡の式内社で、讃岐国二宮です。御祭神の大水上大明神さまは記紀に出てこない地元の神様で、大国主命さまと少彦名命さまがはぐれたときに再会を手伝ったという伝承が加麻良神社に遺っています。
讃岐国式内社巡りで参拝しました。 手水舎のそばにある石の塊に水をかけると、水滴が響いてとても綺麗な音が鳴る「水琴窟」と呼ばれるものがあります。
山頂の磐座を御神体とする神社山頂までの道のりは滑る所もあるので靴に気を付けて見張らしは絶景です
古来より小豆島は良質な花崗岩がよく採れ多くの巨石が海を渡り大阪城の礎となりました
今もなお多くの岩や磐座溢れる小豆島
山頂までの道のりは急ですが山頂の御神体である磐座の重岩と瀬戸内の...
※掲載順位について参拝者の皆様からの投稿などを参考に、神社お寺を見つける手助けになる掲載順位を算出しております。
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
※購読はいつでも解除できます。
This site is protected by reCAPTCHA and the GooglePrivacy Policy and Terms of Service apply.