うぶしなじんじゃ
宇夫階神社
香川県 宇多津駅
せっかく香川県に来たので,もう1社お参りしましょう☺️街中に鎮座されていますが境内もとても広く,境内社もたくさんあるとても大きな神社でした。金比羅神社や塩釜神社など,境内社と思えないくらい大きく立派なお社もあり,とても見応えのある神社でした。本殿は登録有形文化財とのことでしたし,町指定の天然記念物である巨石と御膳岩など迫力のある神社でした。社務所には宮司さんがいらっしゃり,御朱印もいただけました。ありがとうございます😊
社号碑です。
御由緒書きです。
一ノ鳥居です。大きくて立派です。
ニノ鳥居です。
参道を進みます。
手水舎です。
境内の説明書きです。たくさん境内社がありますね😆
三の鳥居です。
拝殿です。
絵馬を奉納します。
拝殿内です。
建物も新しく,立派です。
神楽殿です。
境内社です。
境内社です。
境内社です。
神馬像です。
本殿は登録有形文化財とのことです。
境内社です。
境内社の金比羅宮です。
境内社です。
境内社です。
指定天然記念物の巨石と御膳岩です。
巨石と御膳岩を正面から🙏
本殿が見えます。
金比羅宮の扁額です。
ピンぼけしてしまいましたが,金の文字が見えます。
境内社です。
もう一度,金比羅宮を📸
ぐるっと回って境内社の塩釜神社の拝殿です。
塩釜神社の拝殿内の扁額です。
立派な石灯篭があります。
塩釜神社大改修の記念碑です。もはや境内社の域を超えていますよね🤭
塩釜神社の本殿です。
塩釜神社の拝殿を正面から📸
塩釜神社の鳥居です。じつは左隣に宇夫階神社の参道があります。
郷照寺に参拝に行ったが、朝早く開門していなかったので、近所を散策・参拝した。
拝殿はコンクリートのインパクトのある造りである。
本殿は、式年遷宮で解体された伊勢神宮外宮の第一別宮多賀宮の旧正殿を移築したものである。
拝殿
拝殿
本殿
巨石(いわさか)
塩竈神社拝殿
塩竈神社本殿
金比羅神社
神饌殿
4
0