かわごえはちまんぐう
川越八幡宮のお参りの記録一覧
川越八幡宮参拝⛩️
土曜日なのでこちらも混んでました^_^
境内に幸せの八羽の鳩(石の鳩🐦)がいるんですが、同行した娘が結構あっさりと見つけたりして若いってすごいと思いつつ子供の成長と自分の老いを感じさせられました😅
花手水
拝殿
幸せの八羽の鳩🐦
大絵馬
ぐち聞き様
川越八幡宮初詣⛩️
今日は菩提寺にお墓参りで川越へ、大宮から川越は道空いてましたが、川越市街地は渋滞で周辺の駐車場は全て満車🈵∑(゚Д゚)
喜多院の駐車場はズラーと大通りまで渋滞してました。
喜多院のダルマ市目当てですね。゚(゚´ω`゚)゚。
やばいと思ってたら、親戚の家のそばの駐車場から丁度1台出庫して、停められたので歩いて八幡宮に
四日の昼でしたが、こちらも参道に長い列で参拝待ちになってました。゚(゚´Д`゚)゚。
毎月お参りしている八幡宮の1000体限定の御朱印も無事拝受でき♪( ´▽`)ホッとしました✨
御朱印授与所とお守り授与所も長蛇の列!巫女さんも大変そうでした。頑張って^_^
今年もよろしくお願いします🙏
こちらが1000体限定御朱印
鳥居⛩️の扁額の文字と同じ、文字の中に鳩🐦が隠れてます。
何羽隠れているのか?なんか全部鳩🕊️に見えてくるʕʘ‿ʘʔ
なかなかレアな感じです。
なくなったら増刷しそうな気もしますが😅
初穂料 700円
切り絵御朱印 お正月らしくて👍
初穂料1200円
川越八幡宮の今年の一字『叶』の切り絵御朱印
初穂料500円
よい天気☀️
限定御朱印はこちらの⛩️の扁額の文字
参道いっぱいに参拝待ちの列Σ(゚д゚lll)
花手水綺麗でした✨
幸せの八羽の鳩🕊️の一羽
鳥居⛩️の扁額の写真追加しました。
川越八幡宮参拝⛩️
今年最後の参拝と投稿は川越八幡宮様。
皆さま良いお年をお迎えください✨
一年間の感謝と来年もよろしくお願いしますとご挨拶させていただきました🙏
元旦から1000体限定の御朱印があるそうですが、行けても四日なのでいただけるかどうか🤔
また来年の投稿で報告したいと思います😄
令和七年 巳年 大絵馬
川越八幡宮 令和七年希望の一文字 叶
花手水きれいですね✨
🌼🌺
拝殿
民部稲荷神社
ハート形
ぐち聞き様
ぐちがある時は聞いてください🙏
幸せの八羽の鳩🕊️
書き入れしていただきました🙏
先日八幡宮専用にした山名八幡宮の御朱印帳に書いていただきました✨
川越八幡宮参拝 月参り⛩️
秩父方面からの帰りに上がらせていただきました✨
今週は冬至、16時過ぎてたので灯籠に明かりが灯りいつもと違った雰囲気でした^_^
新しい鳥居⛩️も通れるようになり、記念の御朱印も領布されていました。
新しい鳥居⛩️工事終わって、通れるようになってました^_^
灯籠に明かりが灯ってました✨
三峯神社⛩️
稲荷神社
花手水💐
拝殿
書置きでした。
新しい鳥居⛩️の限定御朱印
川越八幡宮参拝⛩️
川越の親戚の家から徒歩10分ぐらいの八幡宮へお散歩してきました。
こちらの銀杏の木は緑でした😅
境内はあちこちに花が沢山あって綺麗です💐
銀杏の木は緑ですね
花手水🌺
今日も綺麗でした
拝殿
新しい鳥居⛩️
まだ工事中、だいぶできてきた感じです。
参道にも花💐
カラフル
ハート❤️
幸せの八羽の鳩
ここにも花が沢山
こちらは本物の鳩🐦
八幡宮に鳩がいると嬉しい☺️
🐦
秋らしいもの発見🍂🍠
おまけ
川越マンホール
川越巡り 川越八幡宮参拝⛩️
川越八幡宮月参り🙏
新しい鳥居⛩️はまだ工事中でした。
川越熊野神社で川越の足腰に御利益がある神社はどこと聞いている方がいらっしゃっいましたが、川越八幡宮ですよと心の中で思いましたよ。
熊野神社の方がちゃんと教えてあげてました^_^
御朱印は書き入れしましょうかと言っていただいたのですが、今年の一字の和が書かれた花の透かし紙がついた書置きを拝受。
今年最後の和の字のタイプらしいので無くなる前にいただきました^_^
綺麗な花手水✨
拝殿
参道脇には稲🌾が
工事中の新しい鳥居⛩️
幸せの八羽の鳩🐦
花の透かし紙のついた御朱印拝受🙏
参拝させていただきました。
お書き入れしていただきました。
切り絵御朱印
参道入口は創健千年のお色直し中でした。
本殿
縁結びイチョウ
民部稲荷神社
目の神様
厄割桃
こころの小径
稲荷神社
川越三峯神社
ぐち聞きさま
川越八幡宮月参り⛩️
参道の新しい鳥居⛩️まだ囲いがされてますが建てられていました。
富山県から運ばれてきたそうです。
インスタで新しい扁額もとりつけられたと発信されてたので近々また見に上がらせていただきます🙏
川越八幡宮の幸せの八羽の鳩🐦
川越八幡宮には鳩のオブジェが八羽いて全部見つけると幸せになれるとか
川越八幡宮参拝されたら是非探されてみて下さい(^^)
花手水
拝殿
まだ囲いがありますが、真っ赤な鳥居⛩️が見れます^_^
以前旧鳥居にいた鳩🐦は別の場所に移動したようです。
狛犬さんの足元に注目
幸せの八羽の鳩🐦はたまに場所変わるようです^_^
ここにも
ここにも
こんなところに
参拝されたら探してみて下さい。
限定御朱印拝受🙏
川越八幡宮参拝⛩
お盆で川越へお墓参りに🙏
近くの川越八幡宮に上がらせていただきました。
川越八幡宮には八羽の石の鳩🐦がいて、『幸せの八羽の鳩』と言われています。
参拝されたら、是非探して見てください😁
見つけると、テンション上がりますよ✨
参道に沢山のバケツと🪣柄杓
バケツには、小江戸川越 打ち水風情と書かれていたので、打ち水してきました😁
鳥居⛩お色直し工事中
今日また鳩🐦を見つけました❗️
『幸せの八羽の鳩』と言われていて、境内に八羽の石の鳩がいるそうです∑(゚Д゚)
検索するとネタバレしちゃいますが、見つけると、いた〜とテンション上がります。
参拝されたら、探して見てください😁
あやかりChで紹介されてたこちらの神社を参拝⛩️
秩父も暑かったですが、川越に入ったらより一層暑さが増したような🥵
車の温度計は40℃になってました💦
到着したのが14時前ということもあって日差しが強かったのもその一因ですね💦
こちらの境内社である民部稲荷様はその由来から足腰の神様とのことで、これからも元気に神社仏閣を巡拝できるようにとお参りしてきました。
社号標
鳥居
花手水
拝殿前には八の字の足跡プレート
拝殿
斜めから
埼玉県市民ランナーの川口選手による足形記念碑
民部稲荷神社
民部さまの御由緒
縁結びの御神木
御神木の説明
厄除け桃🍑
今年本厄なので厄祓いしてもらえましたかね??
厄除け桃の説明
社殿裏手にはこころの小径というちょっとしたお庭
中の木にはアゲハ蝶が涼んでました🦋
一説には、アゲハ蝶を見かけたら、それは神様からの歓迎のサインだそうな✨
こちらでも三峯神社が⛩️
もちろんお参りしますとも🙏
川越三峯神社について
ぐち聞き様
これまでの愚痴を吐き出してきました笑
ぐち聞き様について
一粒万倍日限定の御朱印と
民部様の御朱印と
事前に調べた時は見開きの御朱印でしたが、現在は切り絵御朱印のみのようです。
何気に人生初の切り絵御朱印です😄
川越八幡宮参拝⛩ 今月2回目
前回投稿でコメントにてユッキーさんから教えて頂いた裏参道の鳥居⛩の鳩🐦を確認しに再訪しました。
今回稲荷社の鳥居にも鳩🐦を発見
前からいたのかなぁ🤔
過去の写真確認したら確かにいました
∑(゚Д゚)
これで裏参道の鳩🐦を確認したら4羽だなぁ🕊🕊🕊🕊
裏参道の鳥居を確認に行ったら衝撃的な光景にまたビックリ‼️
夏詣
爽やかで良いですね♪
花手水 綺麗でした。
民部稲荷社の鳥居に鳩🐦発見
巫女さんに伺ったら前からいましたよとおっしゃってましたが、今日初めて気づきました∑(゚Д゚)
過去の写真見たら確かにいました😅
裏参道の鳥居見に行ったらあれ工事中かな⁇
なんと神社創建千年のお色直しで鳥居⛩が建て替えられるらしく撤去されてました‼️‼️‼️
巫女さんに鳥居の鳩は🐦と聞いたら、どこかに移設するまで大事に保管してます。
とおっしゃってました。
現物は見れなかった〜🥹
こちらからは来ないので写真もなし、ユッキーさんの投稿写真拡大してなんとなくわかりました🥹
川越駅の商店街の近くです。
今年は創建千年だそうで、記念の限定御朱印帳が有りました。
2024年箱根駅伝、東洋大学の必勝祈願が奉納されてました
結果は4位でした
創建千年記念
千冊限定御朱印帳です
御朱印も川越の川が旧字体の河になっている貴重なものです
喜多院の隣にある仙波東照宮の御朱印もこちらで頂けます
川越八幡宮月参り⛩
茅の輪くぐってきました♪
八幡宮といえば鳩🐦ですが、もう何回も来てるのに、今日初めて気づいたことがありました
Σ(゚д゚lll)
写真見るとネタばれになっちゃいますが、ご容赦ください😓
夏詣 いい字体ですね♪
茅の輪くぐってきました。
素敵な花手水
皆さん写真撮ってました。
川越三峯神社🙏
こちら以前発見した鳥居の鳩さん🕊
🐦
あれ、ええ〜
今日初めて気づきました∑(゚Д゚)
あんな所に鳩さんが🕊
🐦他にもいるんですかね〜🤔
探して見ましたが、今日は他には見つけられなかったけど。
和の文字と花手水の透かし御朱印
書き置き拝受
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
10
0