かわごえはちまんぐう
川越八幡宮のお参りの記録一覧(2ページ目)

あやかりChで紹介されてたこちらの神社を参拝⛩️
秩父も暑かったですが、川越に入ったらより一層暑さが増したような🥵
車の温度計は40℃になってました💦
到着したのが14時前ということもあって日差しが強かったのもその一因ですね💦
こちらの境内社である民部稲荷様はその由来から足腰の神様とのことで、これからも元気に神社仏閣を巡拝できるようにとお参りしてきました。
社号標
鳥居
花手水
拝殿前には八の字の足跡プレート
拝殿
斜めから
埼玉県市民ランナーの川口選手による足形記念碑
民部稲荷神社
民部さまの御由緒
縁結びの御神木
御神木の説明
厄除け桃🍑
今年本厄なので厄祓いしてもらえましたかね??
厄除け桃の説明
社殿裏手にはこころの小径というちょっとしたお庭
中の木にはアゲハ蝶が涼んでました🦋
一説には、アゲハ蝶を見かけたら、それは神様からの歓迎のサインだそうな✨
こちらでも三峯神社が⛩️
もちろんお参りしますとも🙏
川越三峯神社について
ぐち聞き様
これまでの愚痴を吐き出してきました笑
ぐち聞き様について
一粒万倍日限定の御朱印と
民部様の御朱印と
事前に調べた時は見開きの御朱印でしたが、現在は切り絵御朱印のみのようです。
何気に人生初の切り絵御朱印です😄

川越八幡宮参拝⛩ 今月2回目
前回投稿でコメントにてユッキーさんから教えて頂いた裏参道の鳥居⛩の鳩🐦を確認しに再訪しました。
今回稲荷社の鳥居にも鳩🐦を発見
前からいたのかなぁ🤔
過去の写真確認したら確かにいました
∑(゚Д゚)
これで裏参道の鳩🐦を確認したら4羽だなぁ🕊🕊🕊🕊
裏参道の鳥居を確認に行ったら衝撃的な光景にまたビックリ‼️
夏詣
爽やかで良いですね♪
花手水 綺麗でした。
民部稲荷社の鳥居に鳩🐦発見
巫女さんに伺ったら前からいましたよとおっしゃってましたが、今日初めて気づきました∑(゚Д゚)
過去の写真見たら確かにいました😅
裏参道の鳥居見に行ったらあれ工事中かな⁇
なんと神社創建千年のお色直しで鳥居⛩が建て替えられるらしく撤去されてました‼️‼️‼️
巫女さんに鳥居の鳩は🐦と聞いたら、どこかに移設するまで大事に保管してます。
とおっしゃってました。
現物は見れなかった〜🥹
こちらからは来ないので写真もなし、ユッキーさんの投稿写真拡大してなんとなくわかりました🥹

川越駅の商店街の近くです。
今年は創建千年だそうで、記念の限定御朱印帳が有りました。
2024年箱根駅伝、東洋大学の必勝祈願が奉納されてました
結果は4位でした
創建千年記念
千冊限定御朱印帳です
御朱印も川越の川が旧字体の河になっている貴重なものです
喜多院の隣にある仙波東照宮の御朱印もこちらで頂けます

川越八幡宮月参り⛩
茅の輪くぐってきました♪
八幡宮といえば鳩🐦ですが、もう何回も来てるのに、今日初めて気づいたことがありました
Σ(゚д゚lll)
写真見るとネタばれになっちゃいますが、ご容赦ください😓
夏詣 いい字体ですね♪
茅の輪くぐってきました。
素敵な花手水
皆さん写真撮ってました。
川越三峯神社🙏
こちら以前発見した鳥居の鳩さん🕊
🐦
あれ、ええ〜
今日初めて気づきました∑(゚Д゚)
あんな所に鳩さんが🕊
🐦他にもいるんですかね〜🤔
探して見ましたが、今日は他には見つけられなかったけど。
和の文字と花手水の透かし御朱印
書き置き拝受

川越巡り⑦ 川越八幡宮⛩
今月2回目の参拝🙏
前回、限定の切絵御朱印がなくなっていたんですが、再度お分かちされるということでリベンジ参拝して拝受できました(^^)
今日はいい天気で、紫陽花を撮影されている方々が沢山参拝されてました。
TVで紹介されてから日がたっていますがまだまだ沢山の人でした。
今日はpritaroさんも川越巡られていてニアミスでしたね、同じような参拝されていたので、どこかですれ違ってるかもでしたね😄
先日は人気でなくなってしまった切絵御朱印拝受出来ました〜🙏
手水舎🌼
見てみたい花手水の神社で人気があるそうですよ😊
あまり見たことない紫陽花
ハートの紫陽花ありました❤️

参拝記念⛩️✨️
川越八幡宮
埼玉県川越市に鎮座する川越八幡宮へ参拝に上がらせて頂きました🙏
武蔵一宮氷川神社へ行きたいなーと思っていた際に、yasumiさんの投稿を拝見し川越八幡宮も行ってみたいと思い予定を立てさせて頂きました。
当初は15日に埼玉県へ行こうと思っていたのですが16日から限定御朱印が再拝受できるとのことでyasumiさん貴重な情報ありがとうございます🙇♀️
境内は紫陽花がたくさん咲いていたり花手水などいろいろと撮影スポットがあり、参拝はもちろんのことながら撮影を沢山楽しませて頂きました。
川越も素敵なところでまた行きたいと思います。
限定切絵御朱印
拝受させて頂きました🙏
社号標
鳥居
(鳥居前の足跡が気になる…)
参道のお花たち
由緒
一の鳥居
二の鳥居
手水舎
夫婦銀杏
民部稲荷神社
招霊の木
狛犬
拝殿
葉書の木
厄割桃
厄除桃
目の神様
菅原神社
こころの小径
再会の木
稲荷神社
川越三峯神社
ぐち聞きさま

川越八幡宮月参り⛩
ちょっと遅くなってしまいましたが、月参りに参拝させていただきました。
TVでも紹介されたためか、限定の御朱印はなくなっていました😭
16日から復活するようです。
平日の15時過ぎでしたが沢山の方がいて、大きなカメラ📷持った方も何人かいました。
TV見てないですが、その影響でしょうかいつもよりかなり人多かった∑(゚Д゚)
今回は、タカツカさんの川越八幡宮のホトカミの投稿を見ながら、同じような場所で真似して撮ってみました。
タカツカさんからアドバイスいただいたポートレートを使用して撮ってみましたがどうでしょう😄
参道に花が沢山飾られてました^_^
ひまわり🌻
花手水
限定はなくなっていたので、通常版を拝受🙏

高麗神社様から川越に戻って川越八幡宮へ月参りへ⛩
こちらも雨で参拝者少なくゆっくり参拝できました^_^
車で移動中、電線にとまってる鳩や🐦雨の中飛んでる鳩🕊が目について、八幡宮の鳩に呼ばれてるかなぁと思いました^_^
今月の御朱印拝受してきました🙏
花手水
拝殿
目の神様
菅原神社
ハート♥️
稲荷神社
三峯神社
ぐち聞き様
仕事が大変だった時に愚痴を聞いていただきました🙏
民部稲荷神社
足腰に御利益
厄落とし
安産祈願
御神木
夫婦銀杏
御朱印拝受
めくると通常の御朱印
どこかに鳩🕊さんがいます^ ^

川越八幡宮へ月参り⛩
枝垂れ桜の透かし紙のついた御朱印拝受してきました🙏
拝殿
花手水
目の神様
厄除け桃
夫婦銀杏
ぐちききさま
ハート♥️になってました。
稲荷社
狛狐さん
大きな鯉のぼり🎏
枝垂れ桜模様の御朱印
長元3年(1030年)創建。あと6年で創建から1000年です!
御祭神は応神天皇です。
"こころの小径"を進むと聖徳太子のお姿をしたぐち聞きさまが耳を傾けて待ち構えていらっしゃいました。
川越駅東口から徒歩で約6分。境内に駐車場があります。
鳥居
拝殿
狛犬
民部(みんぶ)稲荷神社
目の神様
厄除け(桃)の神様
古来より桃は魔除けの果実として崇められています
こころの小径
ぐち聞きさま
再会の木
川越三峯神社
稲荷神社

月参りに川越八幡宮に参拝⛩
月参りで御朱印拝受しているので、専用の御朱印帳にしようと思い、創建千年記念御朱印帳拝受しました。
創建千年まではあと六年だそうです。٩( 'ω' )و
八の字は鳩🐦ですね
⛩🕊
花手水はいつも綺麗にされてます。
拝殿
創建千年記念拝受
1000冊限定だそうです。

川越八幡宮月参り⛩
月参り1周したので記念に御朱印の袋🧧と壱の字の栞🔖いただきました♪
御朱印袋の柄は、ほぼ全部違う柄で選ぶの迷いました。💦
2周目はまた別の記念品いただけるそうなので、これからも通います。
よろしくお願いします🤲
花手水はいつも綺麗にされてます。
今月の御朱印拝受
月参り1周の記念品の御朱印袋と壱の字の栞いただきました♪

天然寺の後に七福神巡りの方々と別れて川越八幡宮を参拝しました。
川越八幡宮の拝殿
川越八幡宮の本殿
境内社の民部稲荷神社
民部稲荷神社
こころの小路
境内社の稲荷神社
川越三峯神社
川越三峯神社
川越八幡宮の社務所
目の神様
境内社の菅原神社
厄除桃
厄割桃
境内社・民部稲荷神社の御朱印
川越八幡宮の御朱印
川越三峯神社の御朱印

川越寺社巡り③
川越八幡宮参拝⛩
神社敷地内の専用駐車場有で待たずに停められました。
切り絵限定御朱印と今年の川越の一文字
和 の御朱印拝受しました。
限定切り絵御朱印
花手水いつも綺麗です。
⛩正月の飾りされてました。
川越今年の一字 和
めくると御朱印が見れます。
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
23
0