御朱印・神社お寺の検索サイト
楽しみ方アカウント登録もしくはログインして下さい。
【スペシャル御朱印検索】無料お試し有り
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に![三重県津市四天王寺の切り絵箔押し御朱印の詳細ページ]()

![三峯神社の建物その他]()
![三峯神社の鳥居]()
![三峯神社の御朱印]()

三峯神社(みつみねじんじゃ, 景行天皇年間) 三つ鳥居, 本殿, 拝殿, 随身門, 主祭神は伊弉諾尊・伊弉册尊, 旧県社, 別表神社,... 
毎年行っています♪
次は奥宮に行く予定です🙂 
西武秩父駅よりバスにて向かいました。
祝日でしたので、満席になり立っている方もいらっしゃいました。
早めに並ぶのが良いです。
... お参りの記録・感想(416件)![川越八幡宮の本殿]()
![川越八幡宮の鳥居]()
![川越八幡宮の御朱印]()

川越八幡宮月参り⛩️
朝からの雪で大宮の街は真っ白☃️
お彼岸で川越へ墓参りに行くので、真っ白な神社が撮れると思ったのですが、川越は大... 
埼玉県川越市に鎮座する川越八幡宮🙏
早春の頃の写真です。近付く春の気配にワクワクしながら参拝しました🤗

埼玉編③
憧れていた川越巡り、天気に恵まれ暑い暑い💦
バテずに巡れるか…不安もありますがのんびり行きます
お参りの記録・感想(252件)![調神社の本殿]()
![調神社の鳥居]()
![調神社の御朱印]()

調神社(つきじんじゃ)は、埼玉県さいたま市浦和区岸町に鎮座する神社で、旧県社・延喜式内社です。創建は不詳ですが、崇神天皇の勅命により創... 
埼玉編⑨
宿泊地の最寄り駅から近いので朝イチのお参り
うさぎ🐇がたくさんで楽しみにしていた神社
広いですね〜用事を一つ済ませてき... 
⛩️調神社に参拝させていただきました お参りの記録・感想(197件)![鴻神社の建物その他]()
![鴻神社の鳥居]()
![鴻神社の御朱印]()

埼玉県鴻巣市に鎮座する鴻神社🙏
寒い2月も仙台から訪れると暖かく感じ、春が近づいていることを実感できます🤗

埼玉県鴻巣市の鴻神社参拝⛩
氷川社、熊野社、雷電社をまつる鴻巣総鎮守です。
コウノトリが大蛇を撃退した伝説から災難除け、子授け、安産な... 
枝垂れ桜が綺麗
狐がいっぱいで可愛い
悪縁を断ち良縁を呼び込むために参拝 お参りの記録・感想(110件)![玉敷神社の本殿]()
![玉敷神社の鳥居]()
![玉敷神社の御朱印]()

創建1300年以上の古社✨玉敷神社にお参りしました😊
国指定文化財の神楽、だるま市、四季折々の花(蝋梅・梅・桜・藤の花・紫陽花など)が... 
初めてお参りしました。茅葺きの神楽殿や多くの境内社、猫の写真のユニークなカードが面白かったです。隣には藤棚と紫陽花の公園が有りますが、... 
今年は上がる予定がなかったのですが
上も下も黄色が広がっている状態とネットで見て
急遽参拝に上がりました。
神楽殿のあたりは本当... お参りの記録・感想(98件)![武蔵二宮 金鑚神社の建物その他]()
![武蔵二宮 金鑚神社の鳥居]()
![武蔵二宮 金鑚神社の御朱印]()

武蔵二ノ宮金鑽神社参拝⛩
本日の目的地金鑽神社に参拝。
車で鳥居を通っていくと、坂の中腹あたりに10台ぐらい置ける駐車場があります。
... 
社伝によれば、日本武尊命が東征の帰りに、伯母の倭姫命から賜った火打金を御霊代として近くの御岳山に奉納し、天照大神と素戔嗚尊をお祀りした... 
鬼石・神川方面に来たら、やっぱり一度は拝んでおきたかったのが武蔵二宮の金鑚神社です。
上野(貫前)・下野(二荒山)・常陸(鹿嶋)・下... お参りの記録・感想(55件)
![正法寺の本殿]()
![正法寺の山門]()
![正法寺の御朱印]()

巌殿山 正法寺(しょうぼうじ, 真言宗 智山派, 718年)
観音堂(本尊 千手観音菩薩), 本堂(本尊 阿弥陀如来像), 仁王門, ... 
坂東三十三霊場 坂東十番札所 岩殿山正法寺参拝🙏
お寺用の御朱印帳がいっぱいになり、せっかくなので坂東三十三観音専用の御朱印帳をいただ... 
坂東三十三観音 十番 お参りの記録・感想(50件)![中氷川神社の建物その他]()
![中氷川神社の鳥居]()
![中氷川神社の御朱印]()

埼玉県所沢市に鎮座する中氷川神社🙏
早朝の参拝は最高です✨
清澄な空気を包まれ、浄化されるような…そんな気持ちになります😆 
プロ野球西武のドーム球場の近く所沢市の中氷川神社参拝⛩
大宮の武蔵一宮氷川神社と奥多摩町の氷川神社 上氷川と奥氷川との中間に鎮座する... 
お正月初詣です。
駐車場も臨時が出来ていて止めやすいです。
空いていました。 お参りの記録・感想(48件)![北野天神社の建物その他]()
![北野天神社の鳥居]()
![北野天神社の御朱印]()

埼玉県所沢市に鎮座する北野天神社🙏
太陽が西の空に傾く頃…参拝しました🤗
今日一日、無事終えられたことに感謝✨

気ままに投稿😘(第2弾)【肆番目】 
5月26日に、所沢出身の俳優・左卜全の鎮魂祭である「郭公祭」が行われるそうです。本年は生誕130年を記念して、奉納刀の小太刀「國吉」の... お参りの記録・感想(49件)![秩父札所三十二番 法性寺の本殿]()
![秩父札所三十二番 法性寺の山門]()
![秩父札所三十二番 法性寺の御朱印]()

般若山 法性寺(ほうしょうじ, 曹洞宗, 奈良時代創建)
山門, 観音堂, お船観音像(奥の院), 本尊は聖観世音菩薩(行基作), ... 
所在地 :埼玉県秩父郡小鹿野町般若26
山 号:般若山
宗 派:曹洞宗
寺 格:
本 尊 : 聖観世音菩薩
... 
秩父三十四箇所観音霊場
三十二番札所 法性寺
本尊 聖観世音菩薩
舞台造りの観音堂の後ろは岩壁、大きな巨石がゴロゴロしてました。
お堂... お参りの記録・感想(36件)![出雲伊波比神社の建物その他]()
![出雲伊波比神社の鳥居]()
![出雲伊波比神社の御朱印]()

出雲伊波比神社参拝⛩️
いづもいわい神社ホトカミの投稿で知り上がらせていただきました。
広大な敷地に流鏑馬の道もありとても立派な神社で... 
出雲伊波比神社(いずもいわいじんじゃ, 1063年)
本殿(重文), 神楽殿, 八幡宮, 主祭神は大己貴命・天穂日命, 源義家が創建... 
今回も、皆さんの投稿を拝見してこちらに上がりました。
昼頃から動きはじめ、最寄駅から新宿へ。
(中央総武線)新宿→(湘南新宿ライン)池... お参りの記録・感想(33件)![鬼鎮神社の建物その他]()
![鬼鎮神社の鳥居]()
![鬼鎮神社の御朱印]()

鬼鎮神社👹参拝⛩
埼玉の東松山から本庄に向かう途中、ほとかみで周辺神社検索して参拝しました。
小さな神社ですが、参拝者が次々に来られ社... 
拾番目(最後)に訪れたのは、鬼嫁にピッタリな「鬼鎮神社」🤣読み方は「きじんじんじゃ」😊なぜ?鬼嫁にピッタリかというと鬼瓦の形相が・・・... 
鬼を祀る 鬼鎮神社⛩を参拝 宮司さんがとても親切で参拝の後 宮内を案内してくれた上 御朱印を頂くと
お守りと お札をどうぞどうぞ差し出... お参りの記録・感想(30件)![瀧不動尊の建物その他]()
![瀧不動尊の御朱印]()

アクセスの良い奥武蔵野へ🚗早朝に到着しました😊車も少ない時間でしたがちらほら参拝されている方はいらっしゃいました✨授与所はいつも無人の... 
御朱印が凄いと有名なお不動様です。
沢山の御朱印が用意されていてどれにするか迷います。
今回は比較的にシンプルな御朱印拝受してきました。 
無人のお寺です。
道路を挟んで、御朱印やお守りを販売してるお店もあります
お守りもたくさんの種類がありました
無人なのに💦
防犯カメ... お参りの記録・感想(163件)![前川神社の本殿]()
![前川神社の鳥居]()
![前川神社の御朱印]()

前川神社は、埼玉県川口市前川にある神社。式内論社で、旧社格は村社。祭神は多岐都比売命、多紀理毘売命、狭依毘売命ほか。「川口九社詣勾玉巡... 
こちらの神社で川口九社詣、勾玉巡り完了です。 
《川口勾玉巡り》九社目‼️
九社詣、最後はこちらへ⛩️
最初の神社に戻って勾玉完了という方が良いのかもしれませんが、次の⛩️への周り... お参りの記録・感想(26件)![椋神社の建物その他]()
![椋神社の鳥居]()
![椋神社の御朱印]()

椋神社参拝⛩️ 秩父神社巡り⑤
例大祭で龍勢(ロケット)の打ち上げされるので有名な椋神社参拝しました。
境内は歴史を感じる素敵な神社... 
気ままに投稿😘 
秩父市下吉田にある椋神社。
日本武尊が猿田彦命を祀ったことが起源とされる大変歴史のある神社です。明治時代に秩父の士族と農民達が政府に... お参りの記録・感想(24件)![上之村神社の建物その他]()
![上之村神社の鳥居]()
![上之村神社の御朱印]()

上之村神社⛩参拝🙏 
本殿はコチラも2つ有ります。大電神社と上之村神社なので御朱印も2社になっています。直書きで頂きました。
コチラは現金でなく、楽天ペイ... 
上之村神社⛩️へおまいりしました(。・人・`。)
大雷神社、上之村神社の本殿がある神社で、社標や鳥居、拝殿は二つの神社名が掲げられてい... お参りの記録・感想(23件)
![普門院の建物その他]()
![普門院の山門]()
![普門院の御朱印]()

武蔵野三十三観音めぐり思い出したように再開😊上洗山 普門院 真言宗豊山派 第十一番礼所礼所🙏御本尊は千手観世音菩薩✨です。ぜひ観音様を... 
上洗山普門院無量寺。
創建年代等は不詳。真言宗豊山派の寺院で御本尊は千手観音です。
銅像や石像がたくさんあるお寺でした。 
武蔵野三十三観音霊場第11番札所の普門院にて千手観音の御朱印を頂きました。書置(差替)でした。
普門院の地蔵尊像があり山門脇には石仏... お参りの記録・感想(12件)![奈良神社の建物その他]()
![奈良神社の鳥居]()
![奈良神社の御朱印]()

奈良神社(ならのじんじゃ, 仁徳天皇御代創建)
主祭神は奈良別命,旧官社 
【武蔵國 式内社巡り】
奈良神社は、埼玉県熊谷市中奈良にある神社。式内社で、旧社格は村社。祭神は、奈良別命。
創建は不... 
ここに着いた時にはもう完全に暗くなってしまって(*_*)
写真は明るく写ってますが、実際はこの5割増しくらい暗かったとお考えください... お参りの記録・感想(6件)
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に

広告
埼玉県の伝説のすべて神社お寺まとめ34件
2025年04月03日(木)更新
目次
三峰口駅約5805m/御朱印あり
大人気!白の氣守
三峯神社では、氣守りというお守りが一番人気です。 普段は、赤・緑・青・ピンクの4色なのですが、1日だけは白の…もっと読む


埼玉県秩父市三峰298−1
川越駅約487m/御朱印あり
令和12年創建1000年記念大祭を迎えます。
「平安より連綿とつづく八幡さま つなごう未来へ鎮守さま」、皆さまのご参拝を心よりお待ちしております。



埼玉県川越市南通町19-1
浦和駅約608m/御朱印あり
- 1274
- 303
ウサギだらけな月の神社
月の神秘性を信仰する「月待信仰」から、月の動物とされてきたウサギの像がたくさんある可愛らしい神社です。 か…もっと読む


埼玉県さいたま市浦和区岸町3-17-25
鴻巣駅約468m/御朱印あり
子供を授け成長を見守るコウノトリのお宮
鴻巣市の総鎮守として崇敬され、近年では日本で定着した「コウノトリが赤ちゃんを運んでくれる」…もっと読む


- 鴻巣三社巡り
埼玉県鴻巣市本宮町1-9
加須駅約2894m/御朱印あり



埼玉県加須市騎西552
丹荘駅約4814m/御朱印あり
山を御神体とする「神奈備」形式の神社
金鑚神社は大きな神社では珍しく、「御室山」という山を御神体とした神社です。 本殿はなく、拝殿…もっと読む


埼玉県児玉郡神川町二ノ宮750
高坂駅約3193m/御朱印あり
- 385
- 61



- 坂東三十三観音
- 坂東三十三箇所霊場第番札所御詠歌後の世の道を比企見の観世音この世を共に助け給へや
- 武州七十二薬師霊場第番札所
- 関東百八地蔵尊第番札所子育水子地蔵
埼玉県東松山市岩殿1229
下山口駅約992m/御朱印あり



- 武蔵三氷川
埼玉県所沢市山口1849
小手指駅約1395m/御朱印あり
所沢の天神さん
正式な法人名が統合した三社を並べたもので、総称して北野天神社と呼ばれている。 物部天神社と國渭地祇神社は延喜式神名…もっと読む


埼玉県所沢市小手指元町3-28-44
白久駅約4548m/御朱印あり
奥の院が船の形をしていることから「お船観音」と言われています。
古くから航行安全祈願を願う参拝者が訪れています。
現在では、交通航行安全、子授け、安…もっと読む



埼玉県秩父郡小鹿野町般若2661
東毛呂駅約612m/御朱印あり
広い神域を持つ古社
埼玉県の臥龍山の山頂に鎮座し、本殿は埼玉県最古として県の重要文化財に指定されている式内社です。 また、その…もっと読む


埼玉県入間郡毛呂山町西5丁目17番地1
武蔵嵐山駅約821m/御朱印あり



埼玉県比企郡嵐山町川島1898
高麗駅約889m/御朱印あり



- 高麗坂東番外
埼玉県日高市台518
新井宿駅約2237m/御朱印あり



- 川口九社詣勾玉巡り
埼玉県川口市前川3丁目49−1
皆野駅約6101m/御朱印あり
- 225
- 33



埼玉県秩父市下吉田7377
熊谷駅約2958m/御朱印あり
- 182
- 49
熊谷市鬼門の守護として鎮座し、その境内の広さは市内でも随一のものです。



埼玉県熊谷市上之16
小手指駅約1374m/御朱印あり
- 153
“弘法の三ツ井戸”の所に、奥多摩八十八霊場の札所(お堂)あり。
その札所の“御朱印所”は此処のお寺。
一緒に回る事おすすめ致します。
所沢市のホーム…もっと読む


- 武蔵野三十三観音霊場
- 狭山三十三観音霊場
- 新四国奥多摩八十八箇所霊場第番札所
埼玉県所沢市上新井1丁目25−5
籠原駅約3492m/御朱印あり
- 62



埼玉県熊谷市中奈良1969
※掲載順位について
参拝者の皆様からの投稿などを参考に、
神社お寺を見つける手助けになる掲載順位を算出しております。
川越市には川越氷川神社や川越大師、喜多院があり、古い町並みを楽しみながらのお参りができます。
交通網の発達した埼玉県東部での寺社巡りも、山を登りながらの西部での寺社巡りも、どちらもすてきな旅となりそうです。
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ