御朱印・神社お寺の検索サイト
楽しみ方【スペシャル御朱印検索】無料お試し有り
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に![三重県津市四天王寺の切り絵箔押し御朱印の詳細ページ]()

![金蛇水神社の本殿]()
![金蛇水神社の鳥居]()
![金蛇水神社の御朱印]()

平日の小雨降る中での参拝でしたが、やはり昨年の参拝の時よりも格段に参拝客が多く、アジア系の観光客もいました。 
金蛇水神社
3月の参拝行ってきました!土曜日ってこともあり、沢山の人が!今年は凄い! 
雪吊りライトアップ2025 お参りの記録・感想(693件)![熊野那智神社の本殿]()
![熊野那智神社の鳥居]()
![熊野那智神社の御朱印]()

所在地 : 宮城県名取市高舘吉田字舘山8
祭 神 : 羽黒飛龍神
熊野夫須美神
御神体 :
社 ... 
🟣🐦⬛熊野三社を巡る③🐦⬛🟢
ラスト三社目は⭐️✨熊野那智神社✨⭐️
熊野信仰の本拠地は、紀伊国(和歌山県)の熊野三社です。熊... 
熊野那智神社に参拝致しました🙏
到着が4時ちょい過ぎで社務所の入り口に「本日終了」の文字が…💧 まわりを見渡したら本殿の戸締りをしてる... お参りの記録・感想(59件)![正一位 若草稲荷神社の本殿]()
![正一位 若草稲荷神社の鳥居]()
![正一位 若草稲荷神社の御朱印]()

宮城県登米市東和町に鎮座してる、正一位若草稲荷神社、バイク神社としても有名、どんな神様かと調べてみました、天延3年(975年)に御創建... 
🙏 
猫がたくさんいて可愛かったです!御朱印も8種類の中から選べます。どれも可愛いので迷いました🥰 お参りの記録・感想(91件)![熊野神社の本殿]()
![熊野神社の鳥居]()
![熊野神社の御朱印]()

宮城県名取市に鎮座する熊野神社🙏
早朝、朝日に照らされた社殿が美しく見惚れてしまいました🤗 
所在地 : 宮城県高舘熊野堂字岩口上51
祭 神 : 速玉男命
御神体 :
社 格 :
創 建 :1341年(暦応4年) 
🟣🐦⬛熊野三社を巡る②🐦⬛🟢
二社目は⭐️✨熊野神社✨⭐️
熊野信仰の本拠地は、紀伊国(和歌山県)の熊野三社です。熊野神は皆さんも... お参りの記録・感想(31件)![刈田嶺神社(奥宮)の建物その他]()
![刈田嶺神社(奥宮)の鳥居]()
![刈田嶺神社(奥宮)の御朱印]()

お釜を見たあとお参りしてきました🙇山頂近くまで車でこれるので、登山の経験がなくても気軽に参拝できるのもよいです😊
御朱印帳と特別御朱... 
所在地:宮城県刈田郡蔵王町倉石岳
主祭神:天之水分神 国之水分神
社 格:
創 建:

生憎、ガスがかかって何も見えなかったです。 お参りの記録・感想(26件)![青麻神社の建物その他]()
![青麻神社の山門]()
![青麻神社の御朱印]()

宮城県仙台市宮城野区に鎮座する青麻(あおそ)神社に参拝にあがりました👏
青麻神社は、日本全国にある青麻神社・三光神社の総本社です。社... 
以前、姫宮神社さんにオススメされた神社です😊気にはなりつつも、やっとお参りしてきました🙇雪が積もっており、ピリッとした冷たい空気がまた... 
所在地 :宮城県仙台市宮城野区岩切字青麻沢30
主催神 : 天之御中主神、天照大御神、月読神、常陸坊海尊
御神体 :
... お参りの記録・感想(23件)
![熱日高彦神社の建物その他]()
![熱日高彦神社の鳥居]()
![熱日高彦神社の御朱印]()

駐車場がよく分からず鳥居横に路上駐車して参拝。参道の石階段はかなりガタガタでかなり歩きずらいです🚶。御朱印は書き置き御朱印が二種と境内... 
お参りしてきました🙇境内まで車で行くことができます👍️
生憎ご不在でしたが、書置きの御朱印がありましたので頂くことができました✨月替... 
陸奥国伊具郡の式内社です。東北地方にいた蝦夷を討伐するために東国まで来た日本武尊さまが、この場所に祭場を設けて瓊瓊杵尊さまを祀ったのが... お参りの記録・感想(25件)![零羊崎神社の建物その他]()
![零羊崎神社の鳥居]()
![零羊崎神社の御朱印]()

石巻の牧山頂上に鎮座し応神天皇2年に神功皇后の御勅願により創建されたと伝えられているとのこと。御祭神は海の神である豊玉彦命。社殿は県下... 
🙏 
石巻牧山に鎮座する四社をお詣りして来ました。静かな山中で凄く落ち着く神社です。 お参りの記録・感想(41件)![刈田嶺神社の建物その他]()
![刈田嶺神社の鳥居]()
![刈田嶺神社の御朱印]()

蔵王、遠刈田温泉にある神社。三種の製作年の異なる狛犬が居ます。御祭神は天之水分 国之水分 蔵王大権現。 
奥宮参拝後、こちらにもお参りしてきました🙇
すてきな社殿、彫刻でした✨
狛犬さんのお尻をあげているポーズも可愛くて、テンションが上... 
所在地:宮城県刈田郡蔵王町遠刈田温泉仲町1
主祭神:天之水分神 国之水分神
社 格:式内社(名神大)論社 旧郷社
創... お参りの記録・感想(18件)![温泉神社の本殿]()
![温泉神社の鳥居]()
![温泉神社の御朱印]()

山形に行く祭、いつも鳴子温泉の前を通り、気になりつつもスルーしていました。ついにお参りしてきました🙇
啼子から鳴子になったのは伊達政... 
所在地:宮城県大崎市鳴子温泉字湯元31の1
主祭神:大己貴命 少彦名命
社 格:
創 建:837年(承和4年)

陸奥国玉造郡の式内社です。奥州三名湯の1つに数えられる鳴子温泉の鎮守社として創建されました。
鳴子温泉の中でも玉造八湯の鳴子湯元温泉... お参りの記録・感想(15件)![舞台八幡神社の本殿]()
![舞台八幡神社の鳥居]()
![舞台八幡神社の御朱印]()

仙台の市街地より南側の地域を地下鉄と徒歩で神社巡り🚇🚶仙台市太白区長町に鎮座致します『舞台八幡神社』に参拝に上がりました👏
元々この地... 
鎮座地
宮城県仙台市太白区長町4-2-12
主祭神
仲哀天皇、応神天皇
例祭日
連絡先
022-248-0047
... 
参拝ラン お参りの記録・感想(64件)![蠣崎神社の本殿]()
![蠣崎神社の鳥居]()
![蠣崎神社の御朱印]()

🫏伊達政宗公の愛馬の悲しい物語🫏
伊達政宗公の愛馬が眠る『蠣崎神社』に参拝にあがりました👏
政宗公が乗っている馬は、家臣の... 
所在地: 仙台市青葉区片平1-2-18
主祭神: 保食神、磯良神
社 格:
創 建:詳細不明
由 緒
藩祖政宗公... 
伊達政宗ゆかりでお参り4社目です。
亀岡八幡宮で御朱印お願いできます。 お参りの記録・感想(39件)![須賀神社の本殿]()
![須賀神社の鳥居]()
![須賀神社の御朱印]()

主祭神 素戔嗚尊、櫛稲田姫命 鳥居前には「昇り龍とブルーインパルスで運気上昇」のポスターがありました、拝殿向拝による龍の彫刻は素晴らし... 
交差点で神社が見え、お参りしてきました🙇これがまた素晴らしい✨神社でした❕旅人が神社境内の欅の🌲を登り龍に彫り、名も告げずに立ち去った... 
🙏 お参りの記録・感想(15件)![斗藏寺の本殿]()
![斗藏寺の山門]()
![斗藏寺の御朱印]()

宮城県角田市の斗蔵山に境内を構える真言宗智山派 斗蔵寺🙏
薄靄が立ち込める中、ジョックとウォークを織り交ぜて山頂へ👣
野鳥のさえずりが... 
奥州三十三観音 4番 お参りしてきました🙇
山登りしてきました💦バードウォッチングが出来るようで、小鳥のさえずりで癒されます😊
山... 
宮城県角田市小田字斗蔵山に境内が在る斗蔵寺安狐山斗蔵寺に参拝致しました、斗蔵山山頂に登る登山コースに在り、かつて修験僧が通っていたとさ... お参りの記録・感想(9件)![荒雄川神社の建物その他]()
![荒雄川神社の鳥居]()
![荒雄川神社の御朱印]()

所在地:宮城県大崎市岩出山池月字上宮宮下12番地
主祭神:大物忌神
社 格:延喜の制小社
創 建:720年(養老4年)... 
鬼首にも同じ名前の神社がありますが、こちらは里宮とのことです。御祭神は、異なるようです。
鳥居を過ぎると、産婆と彫られている赤ちゃん... 
🙏 お参りの記録・感想(9件)![竹駒寺の建物その他]()
![竹駒寺の山門]()
![竹駒寺の御朱印]()

竹駒寺訪問。駐車場有り。住宅街の中にあるので結構細い道を走って到着。 
宮城県岩沼市に境内を構える、寶窟山 竹駒寺、2023に奥の細道みちのく路三十三ヶ所霊場参拝にて参拝致しました、どの様な寺院か引用を用い... 
お参りしてきました🙇お寺の後ろに鉄塔があり、東京の増長寺さんが頭をよぎりました✨行ってみたいなぁ☺️
丁度ご住職がおり、直接書いてい... お参りの記録・感想(10件)
![刈田嶺神社の建物その他]()
![刈田嶺神社の山門]()
![刈田嶺神社の御朱印]()

所在地 : 宮城県刈田郡蔵王町宮馬場1
主催神 : 日本武尊
御神体 :
社 格 : 県系社
創 建 : 紀元... 
白鳥大明神にお参りしてきました🙇
白鳥を神の使いとして大切にしてきた風習があるそうです。ただ、白鳥伝説を読むと人間の身勝手さが感じら... 
蔵王町宮の刈田嶺神社に参拝。
鳥居脇に駐車場があります。
延喜式神社でしたね。他、白鳥古墳群や山門、御神木など見せ場は沢山。
御... お参りの記録・感想(8件)![禅昌寺の建物その他]()
![禅昌寺の山門]()
![禅昌寺の御朱印]()

宮城県石巻市に境内を構える桂林山 禅昌寺🙏
早春の頃に訪れ、参拝しました🤗
凛とした空気でありながら、春の陽射しに体も心もほぐれたのを... 
山号は桂林山、宗旨、宗派は臨済宗、妙心寺派、ご本尊は如意輪観世音菩薩(伝・行基作)、奥の細道みちのく路三十三ヶ所霊場、第六番札所、石巻... 
三陸三十三観音 7番 如意輪観世音様お参りしてきました🙇みちのく巡礼 15番でもあります。庭や石仏が沢山あり、見ごたえがあります😊
... お参りの記録・感想(7件)![石留神社の本殿]()
![石留神社の鳥居]()
![石留神社の御朱印]()

石留神社⛩️は二柱神社近くに鎮座しています。
川沿いの赤い鳥居が目印👀⛩️
無人のため、二柱神社で管理してます。
二柱神社参拝後、... 
二柱神社から歩いて参拝です。 
川沿いの歩道に鎮座しております
御朱印は二柱神社さんにて拝受できます お参りの記録・感想(7件)
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に

広告
伝説が残る神社お寺まとめ31件
2025年04月03日(木)更新
目次
岩沼駅約2446m/御朱印あり
水神は古来、蛇・龍として姿を顕すと云われ、古くより商売繁盛・金運円満・厄除開運の神社として、「金運商売の大神」「水清き花の社」のかなへび様、と崇敬さ…もっと読む



宮城県岩沼市三色吉字水神7
富沢駅約4073m/御朱印あり



宮城県名取市高舘吉田字舘山8
石越駅約15005m/御朱印あり
【稲荷大明神】
衣食住の安泰を御護り下さいます。(商売繁盛、五穀豊穣、海上安全祈願を執り行っております)
【夫婦稲荷大明神】
縁結び夫婦円満を御護…もっと読む



宮城県登米市東和町米川字西綱木3
富沢駅約2389m/御朱印あり



宮城県名取市高舘熊野堂字岩口上51
東白石駅約20530m/御朱印あり
- 102
- 47



宮城県刈田郡七ヶ宿町 刈田岳山頂
新利府駅約3882m/御朱印あり



宮城県仙台市宮城野区岩切字青麻沢32
北丸森駅約5315m/御朱印あり



宮城県角田市島田字鳥内1
陸前稲井駅約917m/御朱印あり



宮城県石巻市湊字牧山7番地
東白石駅約11874m/御朱印あり
- 123
- 42



宮城県刈田郡蔵王町遠刈田温泉仲町1
鳴子温泉駅約301m/御朱印あり



- 玉造三社
宮城県大崎市鳴子温泉湯元31-1
長町駅約410m/御朱印あり



宮城県仙台市太白区長町4-2-12
広瀬通駅約912m/御朱印あり
- 83
- 40
亀岡八幡宮の兼務社



宮城県仙台市青葉区片平一丁目2番18号
矢本駅約178m/御朱印あり
- 120



宮城県東松島市矢本河戸1
南角田駅約3266m/御朱印あり
- 110



- 奥州三十三観音霊場
- 奥州三十三観音番
宮城県角田市小田斗蔵95
池月駅約1579m/御朱印あり



宮城県大崎市岩出山池月字上宮字宮下10
岩沼駅約938m/御朱印あり
- 46



- 奥の細道番
- 奥羽薬師番
宮城県岩沼市桜1-2-49
東白石駅約1697m/御朱印あり
- 80



宮城県刈田郡蔵王町宮字馬場1
石巻駅約623m/御朱印あり
- 72



- みちのく巡礼
- 三陸三十三観音番
宮城県石巻市山下町1-4-8
八乙女駅約559m/御朱印あり
- 21
二柱神社の兼務社



宮城県仙台市泉区石止101ー5
※掲載順位について
参拝者の皆様からの投稿などを参考に、
神社お寺を見つける手助けになる掲載順位を算出しております。
宮城といえば戦国武将・伊達政宗が有名でしょう。
伊達政宗ゆかりの神社お寺が多くあり、亀岡八幡宮や青葉神社、瑞巌寺では伊達の家紋の入った御朱印や御朱印帳をいただくことができます。
東北一の大都市を有しながら、自然の美しい景観も楽しむことのできる宮城県で、寺社巡りをしてはいかがでしょうか。
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ