御朱印・神社お寺の検索サイト
楽しみ方【スペシャル御朱印検索】無料お試し有り
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に![三重県津市四天王寺の切り絵箔押し御朱印の詳細ページ]()

![高千穂神社の本殿・本堂]()
![高千穂神社の鳥居]()
![高千穂神社の御朱印]()

参拝記念⛩️✨️
高千穂神社
宮崎県西臼杵郡高千穂町に鎮座する高千穂神社へ参拝に上がらせて頂きました🙏
2月2日は日曜日... 
桜も咲きはじめ、気温も高くなってきからでしょうか、参拝者が多く驚きました!
気温25度くらいあったかもしれません💦手水舎の水がと... 
【宮崎県 高千穂町】(たかちほじんじゃ)
〈桜満開の日向の国 宮崎県の神社巡り〉神話の国「高千穂」の中心的神社です。前夜の夕食後... お参りの記録・感想(162件)![青島神社(青島神宮)の本殿・本堂]()
![青島神社(青島神宮)の山門・神門]()
![青島神社(青島神宮)の御朱印]()

参拝記念⛩️✨️
青島神社
宮崎県宮崎市青島に鎮座する青島神社へ参拝に上がらせて頂きました🙏
熊本県を散策するか宮崎県ま... 
朝7時過ぎに到着
参拝者の方も少なくて、ゆっくり出来ました。 
青島 お参りの記録・感想(136件)![天岩戸神社の本殿・本堂]()
![天岩戸神社の山門・神門]()
![天岩戸神社の御朱印]()

参拝記念⛩️✨️
天岩戸神社(西本宮・東本宮)
宮崎県西臼杵郡高千穂町に鎮座する天岩戸神社へ参拝に上がらせて頂きました🙏
... 
高千穂神社から天岩戸へ向かいました。
神職さんによる御神体「天岩戸」への案内に参加し、遥拝することができました。2回目ですが、対... 
【宮崎県 高千穂町】(あまのいわとじんじゃ)
〈桜満開の日向の国 宮崎県の神社巡り〉
43年振りの高千穂訪問です。最近では「高... お参りの記録・感想(134件)![槵觸神社の本殿・本堂]()
![槵觸神社の鳥居]()
![槵觸神社の御朱印]()

参拝記念⛩️✨️
槵觸神社
宮崎県高千穂町に鎮座する槵觸神社へ参拝に上がらせて頂きました🙏
気を取り直して八大龍王水神か... 
槵觸神社へお参りしました。
杜の静けさに包まれてお参りし、心が落ち着きました。
書置きの御朱印も拝殿前に有りますが、高千穂... 
高千穂神社⛩️で御朱印を頂いてから参拝いたしました。
山裾の参道を直線に上がる階段も苔むして素敵でした😀
高千穂神社と同じく本殿に彫刻... お参りの記録・感想(67件)![江田神社のその他建物]()
![江田神社の鳥居]()
![江田神社の御朱印]()

【日向國 式内社巡り】
江田神社(えだ~)は、宮崎県宮崎市阿波岐原町字産母にある神社。式内社で、旧社格は県社。主祭神は伊邪那岐尊、... 
記紀旅で初めて参拝
先日みそぎ御殿の投稿にみそぎ池も一緒に投稿しましたが江田神社と併せた方が良いので同じ写真載せます🙏
宮崎県屈指... 
キキタビの御朱印を貰いに行きました。
手渡しではなく、書かれている御朱印と説明文が一緒に入って、御朱印500円
お参りの記録・感想(40件)![狭野神社の本殿・本堂]()
![狭野神社の鳥居]()
![狭野神社の御朱印]()

【日向國 古社巡り】
狭野神社(さの~)は、宮崎県西諸県郡高原町大字蒲牟田にある神社。旧社格は県社、のち官幣大社・宮崎神宮の別宮。... 
記紀旅で初めて参拝
狭野神社は、神武天皇
幼名、狭野尊を祀るお社です。
神社名は、近くにある皇子原で誕生した狭野尊に由来してお... 
霧島六社権現の狭野神社へお参りしました。
神武天皇は幼名を「狭野命」と言い、高原町狭野の地で御誕生になられたと言われています。
... お参りの記録・感想(34件)
![都萬神社のその他建物]()
![都萬神社の鳥居]()
![都萬神社の御朱印]()

700投稿目は木花咲耶姫命にご縁を感じてる自分には特別な場所である宮崎県の都萬神社へ✈️
毎年7月7日に更衣祭といわれる特殊神事が行... 
【日向國 式内社巡り】
都萬神社(つま~)は、宮崎県西都市大字妻にある神社。式内社で、日向国総社論社、日向國二之宮論社。旧社格は県... 
キキタビで行ってみました。
木花開耶姫の物語のスタンプが押されてます。
500円
私が来ていた時には、3人来られてました。 お参りの記録・感想(22件)![椎葉厳島神社のその他建物]()
![椎葉厳島神社の鳥居]()
![椎葉厳島神社の御朱印]()

とても美しい椎葉厳島神社に初めてお参りしました。
青葉の影に励まされて急な階段を登ります。
こじんまりとした神社ですが、清... 
壇ノ浦の戦いで破れた平家一門追討の命を受けた那須大八郎宗久(那須与一の弟)が、椎葉山山中で暮らす平家残党の姿を憐れみ、平家の守護神・厳... 
平成最後のどんど焼き神事にお参りしました。
お参りの記録・感想(16件)![白鬚神社のその他建物]()
![白鬚神社の鳥居]()
![白鬚神社の御朱印]()

白鬚神社様 一粒万倍日 天赦日 甲辰の本年最後の最高開運日に郵送にてとてもステキなご縁を頂きまして誠にありがとうございます。御祭神様が... 
1年で良い日に、一粒一万倍の御朱印をいただきました、郵送対応していただき感謝です、訪れる事が出来ない所ですが、御朱印に見惚れる程、御利... 
白鬚神社さんのクラウドファンディングに賛同して、お礼のお手紙と素敵な「御朱印帳」、「奉納之証」を送って頂きました。大変嬉しく思います。... お参りの記録・感想(16件)![祇園神社の本殿・本堂]()
![祇園神社の鳥居]()
![祇園神社の御朱印]()

現在の宮司が体調不良のため、宮司交代の申請をしています。
禰宜が宮司になり、宮司は名誉宮司となります。
禰宜が別に仕事をしていた関... 
高千穂のお隣、五ヶ瀬町に鎮座している神社です。
かくれたパワースポットとしても有名なんだそうです。
参拝した日は、ちょうど大祭で、... 
五ヶ瀬川を渡る橋が通行止めで、回り道をして到着、参拝させていただきました。
拝殿で参拝させていただくと、拝殿内にいらっしゃった宮司さ... お参りの記録・感想(6件)![金松法然社のその他建物]()
![金松法然社の絵馬]()

焼酎好きなお坊さんが住み着いたという、一つだけ願いを叶えてくれるそうです。神社でもお寺でもありませんが、社務所や水洗トイレ、駐車場も整... お参りの記録・感想(1件)
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に

広告
宮崎県の伝説が残る神社お寺まとめ13件
2025年04月14日(月)更新
目次
延岡駅約37048m/御朱印あり
日本神話の地 高千穂を代表する神社
創建は1900年前、「高千穂皇神社」として「続日本紀」にもその名が見られる歴史ある神社。高千穂…もっと読む


- 高千穂八十八社
宮崎県西臼杵郡高千穂町大字三田井1037
青島駅約942m/御朱印あり
日向之国七福神霊場・弁財天
青島の弁財天は、彦火々見命が海積宮より還幸の縁起があり、この島に祀られ竜宮の琵琶の音と寄せる波の音から…もっと読む


- 日向之国七福神霊場
- 日向の国七福神めぐり弁財天
宮崎県宮崎市青島2丁目13-1
延岡駅約34162m/御朱印あり



宮崎県西臼杵郡高千穂町大字岩戸1073-1
北川駅約35902m/御朱印あり
天孫 瓊々杵命(ににぎのみこと)が天降られた聖地
槵触峰そのものをご神体とする高千穂八十八社の一つ。現在は天津日子番邇々杵命(あま…もっと読む


- 高千穂八十八社
宮崎県西臼杵郡高千穂町大字三田井713
宮崎駅約5850m/御朱印あり
祓詞に出てくる「阿波岐原」
「掛けまくも畏き 伊邪那岐大神 筑紫の日向の橘の小戸の阿波岐原に」……と始まる祝詞・祓詞。江田神社は「…もっと読む


宮崎県宮崎市阿波岐原町産母127
高原駅約3410m/御朱印あり
- 230
- 32



宮崎県西諸県郡高原町大字蒲牟田117
日向新富駅約10359m/御朱印あり



宮崎県西都市大字妻1
東都農駅約44542m/御朱印あり
平家落人の里の鎮守
今からおよそ800年前、壇ノ浦の合戦に敗れた平家の落人は、山深い椎葉の地へ逃れてきました。 追討を命じ…もっと読む

宮崎県東臼杵郡椎葉村大字下福良1822
川南駅約7836m/御朱印あり
"竜宮伝説「浦島太郎終焉の地」、牛馬守護神、修行の岩屋、竜ヶ脇の瀧・篠原夫婦(みょうと)滝の雨乞い、河童様物語など秘境地が多く現存し、現在も神事・祭…もっと読む



宮崎県児湯郡川南町大字川南1987
延岡駅約48212m/御朱印あり
九州が海から陸地になった時に、最初に陸地になった九州島発祥の地の神社です。4億3千万年前のクサリサンゴの化石があることで、東大の浜田教授によりそのこ…もっと読む


宮崎県西臼杵郡五ケ瀬町大字鞍岡6066
えびの駅約1034m
法然様は、どこからともなくやってきて、えびの市栗下地区に住み着いたと言われる坊様です。焼酎の大酒飲みでしたが、法力は大変強く、度々村人の苦難や危機を…もっと読む

宮崎県えびの市大字栗下757-10
※掲載順位について
参拝者の皆様からの投稿などを参考に、
神社お寺を見つける手助けになる掲載順位を算出しております。
宮崎県は天孫降臨の地であり、アマテラスの孫であるニニギノミコトが高天原から降り立ったとされています。
神話の舞台となっている宮崎県で、寺社巡りをしてはいかがですか?
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ