御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
ホトカミを続けていくために、
あなたのサポートが必要です〈特典あり〉

ぎおんじんじゃ

祇園神社
公式宮崎県 延岡駅

お札所:9時〜16時
ただし、ご指定あればご希望の時間が可能。

氏子以外の参拝
氏子以外の参拝
あり
歓迎
御朱印について
御朱印
あり

現在、御朱印帳デザインを変更中。ご期待ください。

限定
-
御朱印帳にお書き入れ
あり

書き入れは宮司在社時のみ可。その他は書き置き対応となります。

郵送対応
あり

現金書留にて申込ください。

御朱印帳
-
ありません
パーキング
駐車場
あり

30台

ご利益

祇園神社について

九州が海から陸地になった時に、最初に陸地になった九州島発祥の地の神社です。4億3千万年前のクサリサンゴの化石があることで、東大の浜田教授によりそのことが証明されました。また、九州中央の知保郷圏域の鎮守の神様で「お祓いの神様」として九州だけでなく広く信仰されており、現在は東京や東北、北海道からも参拝にお見えになります。

おすすめの投稿

投稿をもっと見る(4件)

歴史

欽明天皇時代(西暦530年頃)「祇園社」として創建。貞観11年(869年)に京都八坂神社から素戔嗚尊を勧請し主祭神とし、八坂神社と改称。昭和10年に祇園神社と改称し現在に続く古く長い歴史を持つ神社である。
境内社にはヤマタノオロチ伝説のある古我牟礼神社や名水の妙見神社、那智の熊野権現、大山祇神社、天神社、生目神社などがある。九州島発祥の地であり、九州中央の知保郷圏域の鎮守の神様、お祓いの神様として九州内外から広く信仰されている。
境内には龍神様に関する彫刻や言い伝えが多く残されている。

歴史をもっと見る|
2

祇園神社の基本情報

住所宮崎県西臼杵郡五ケ瀬町大字鞍岡6066
行き方

熊本市から1時間20分。熊本空港から1時間。宮崎市から2時間50分。福岡市から2時間20分。

アクセスを詳しく見る
名称祇園神社
読み方ぎおんじんじゃ
通称祇園さん
参拝時間

お札所:9時〜16時
ただし、ご指定あればご希望の時間が可能。

参拝にかかる時間

30分

参拝料

ご祈祷・ご祈願時のみ可

トイレ神楽殿、駐車場にあり
御朱印あり

現在、御朱印帳デザインを変更中。ご期待ください。

限定御朱印なし
御朱印帳に直書きあり

書き入れは宮司在社時のみ可。その他は書き置き対応となります。

御朱印の郵送対応あり

現金書留にて申込ください。

御朱印帳なし
電話番号0982-83-2008
お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。
メールアドレスgionsan.kuraoka@gmail.com
SNS

詳細情報

ご祭神《主》素盞嗚大神,伊弉冊大神,大己貴大神,《配》奇稲田姫神,五ツ瀬神,蘇民将来,巨丹将来,大年神,足名椎神,手名椎神,稲荷大明神,天満天神
《境内》冠八面大明神、闇龗神、水波能売神、熊野権現三神、大山祇神、祇園天神、生目神、神功皇后
ご神体素戔嗚尊他
創建時代欽明天皇時代・西暦530年頃
本殿1本の欅から作られた流造り
文化財

本殿(町指定文化財)
那須大八郎お手植えの欅(平家の鶴富姫と源氏の那須大八郎の悲恋の物語の始まりの地である)
祇園神楽(高千穂神楽だけでなく伊勢神楽、出雲神楽の特徴をもつ)
タイシャ流棒術(剣豪 丸目蔵人の免許皆伝あり)
臼太鼓踊

ご由緒

欽明天皇時代(西暦530年頃)「祇園社」として創建。貞観11年(869年)に京都八坂神社から素戔嗚尊を勧請し主祭神とし、八坂神社と改称。昭和10年に祇園神社と改称し現在に続く古く長い歴史を持つ神社である。
境内社にはヤマタノオロチ伝説のある古我牟礼神社や名水の妙見神社、那智の熊野権現、大山祇神社、天神社、生目神社などがある。九州島発祥の地であり、九州中央の知保郷圏域の鎮守の神様、お祓いの神様として九州内外から広く信仰されている。
境内には龍神様に関する彫刻や言い伝えが多く残されている。

体験祈祷おみくじお祓いお宮参り絵馬結婚式七五三御朱印お守り祭り伝説夏詣

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
行きたい
投稿する
お問い合わせ
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ