御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
アカウント登録もしくはログインして下さい。
【スペシャル御朱印検索】無料お試し有り
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に![三重県津市四天王寺の4月限定御朱印「桜と観音さま」の詳細ページ]()


伊豆国一宮三嶋大社参拝⛩️ 東海関西巡拝①
御祭神
大山祇命[おおやまつみのみこと]、
積羽八重事代主神[つみはやえことしろぬしのか... 
三嶋大社(創建年代不詳)
大鳥居, 神池, 厳島神社, 総門, 芸能殿, 客殿, 神門, 舞殿, 本殿(重文), 拝殿(重文), 幣... 
過去のお参りです 静岡県三島市大宮町2-1-5
過去のお参りです 
伊豆山神社⛩️へおまいりしました(。・人・`。)
熱海駅からバス🚌に乗り、かなりの勾配の坂を登ったところにあります。
赤白二龍がシンボ... 
御朱印は300円。強運&縁結びの神社で、源頼朝と北条政子の結ばれた場所です。熱海駅からバスで10分ほど。来宮神社よりは人が少なかったの... 静岡県熱海市伊豆山708-1
【犬張り子:静岡浅間神社】
この日は祝い事があり静岡市へ…
その際立ち寄ったのが通称“おせんげんさま”と言われている「静岡浅間神社... 
静岡浅間神社の本社の浅間神社と神部神社です。残念ながら改修中でした。 
駿河國総社静岡浅間神社(神部神社、浅間神社及び大歳御祖神社の三社の総称)にお参りしてきました。
広大な敷地に七つの神社があり、東照宮の...
静岡県静岡市葵区宮ケ崎町102-1
静岡県森町に鎮座する遠江国 一之宮小國神社🙏
地元森山焼の陶器片を施した橋…まるで童話の世界に迷い込んだようです🤗 
遠江国一宮小國神社参拝⛩️ 東海道関西巡拝
遠江国一宮事任八幡宮から約40分で小國神社に到着🚙
御祭神 大己貴命
さすが一宮平日です... 
参拝記念⛩️✨️
遠江國一宮 小國神社
静岡県森町に鎮座する小國神社へ参拝に上がらせて頂きました🙏
某サイトで紅葉情報を...
静岡県周智郡森町一宮3956-1
福地山 修禅寺(しゅぜんじ, 曹洞宗, 807年)
山門, 本堂(木造大日如来坐像: 重文), 庭園,
宝物館, 馳籠の窟, 奥の院,... 
御朱印は書置き500円。奥の院の御朱印や季節限定など、色んなものを取り扱っていました。昼過ぎにお参りしましたが、大混雑でした。平日か朝... 
温泉に行った際に修善寺まで散歩🐾 静岡県伊豆市修善寺964

ツツジの頃に井伊家の菩提寺・龍潭寺さんにお参りして、投稿し忘れてました。
天平年間に行基菩薩によって開山された歴史あるお寺。
そして... 
やっと夏の繁忙期が終わり静岡へとお出かけしました。静岡県と言えば絶対的に徳川家康!ですが、こちらの龍潭寺はお家断絶の危機に合った井伊家... 
静岡県の龍澤寺です。 静岡県浜松市浜名区引佐町井伊谷1989
気ままに投稿😘(第9弾)【玖番目】

きれいな神社です
表の鳥居から入りたかったのですが
駐車場からだと遠い?感じです
御神木も立派です
手水舎が自動ででる仕組みに
なっています 
静岡巡礼〜本日最後の訪問です。焼津市にあるとても境内の広い立派な神社です。 静岡県焼津市焼津2丁目7-2
日枝神社(ひえじんじゃ, 807年)
拝殿, 夫婦杉, 修禅寺の鬼門にあたる, 元 修禅寺の山王社(鎮守: 弘法大師が創建) 
御朱印は300円。神仏分離で修善寺から別れたそうです。御神木のインパクトが凄まじかったです。修善寺より静かな雰囲気ですが、参拝客はそれ... 
修禅寺を訪れたあと、近くにある日枝神社にも参拝。修禅寺の鬼門に当たり、もとは修禅寺の山王社(鎮守)で弘法大師の建立といわれているとのこ... 静岡県伊豆市修善寺826
ずっと行きたかった山の神様にお参りしました😊秋葉神社の総本宮✨火を司る火之迦具土大神(ひのかぐつちのおおかみ)を祀り、火防信仰で名高い... 
浜松市天竜区に鎮座する秋葉山本宮 秋葉神社 下社🙏
早朝6時…ほんのりと浮かぶ灯りがあたたかく、幻想的です🤗
静かに手を合わせてきました🙏 
上社から車で20km近くありました💦
駐車場近くに川があり、BBQをしている人がいました。
境内は石畳の階段が多く滑りやすいです😂
上... 静岡県浜松市天竜区春野町領家328ー1
街中にある神社です。
駐車場はなし。
近隣にコインパーキングあり。

静岡神社めぐり 2社目。
護国神社のあと、新静岡駅まで電車にのり、こちらへ。
拝殿からみて横の鳥居から入ったので、
思っ... 
静岡市、毎年恒例の大道芸。呉服町に繰り出したついでに、いつもなんとなく通り過ぎていた小梳神社に立ち寄りました。
静岡市の市街地に... 静岡県静岡市葵区紺屋町7-13
熱海町歩きお参り旅、最後は可愛い御朱印のある今宮神社さんへ。
熱海成田山からスマホのマップを頼りに坂道をテコテコ歩くこと15分。
4つ... 
熱海三社の最後にこちらへ。
熱海駅からバスで約20分、道路が混みました。
熱海は観光客が多いですね。外国人が特に目立ちます。
小... 
頼朝公が再興を祈願した神社です。
駐車場は真向かいのタイムズと建屋下にありました。
頼朝の一杯水の場所を巫女様に聞いて向かいました。と... 静岡県熱海市桜町3-29
第二弾『浄元寺&宝積寺コラボ御朱印』届きました😍
📫迅速な郵送対応に心より感謝です😃
イベントが6/11、手元に6/13に届きまし... 
御朱印のみです。
郵送にて拝受しました。
時間が出来れば直接参拝に伺いたいです。 
お寺の左側が墓地になっていて駐車スペースがありました。前の道が一方通行なので、お寺の裏をぐるりと回ってたどり着きました。山門を入ったと... 静岡県静岡市葵区本通9-22-2

🌼北條寺(ほうじょうじ)に参拝させていただきました🙏 🌸当寺院は、静岡県伊豆の国市にある臨済宗建長寺派の寺院で鎌倉幕府二代執権である... 
北條寺 お参りしました 
過去参拝分(2022年分)
鎌倉殿の13人ゆかりの地巡り 静岡県伊豆の国市南江間862-1
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に

広告
武将・侍にまつわる神社お寺まとめ40件
2025年03月26日(水)更新
「武将・サムライにまつわる神社お寺に行きたい」
みんな大好きな戦国武将や幕末の志士たちゆかりの神社お寺にお参りしたいですよね。
そこで、日本全国から神社お寺の情報が集まるサイト「ホトカミ」が、静岡県の武将・侍にまつわる神社お寺40ヶ所をまとめて紹介します。
目次
- 御朱印:あり
- 384
- 2238



三島駅周辺
055-975-0172- 御朱印:あり
- 185
- 1365
困難をはねのけゴールイン⁉︎源頼朝と北条政子が結ばれた場所
見るべき3つのスポットを紹介します。 1つ目は、腰掛け石です。腰掛け石は頼朝と政子がまさに腰をかけ、愛を育んだ…もっと読む


熱海駅周辺
9:30〜16:30
- 御朱印:あり
- 201
- 1646



ご利益 | 縁結び・恋愛成就 学問の神様・合格祈願 商売繁盛 病気平癒 安産祈願・子宝 厄除け 交通安全 勝負運 | ||
---|---|---|---|
巡礼 | 全国東照宮連合会 令制国総社 全国東照宮連合会 |
新静岡駅周辺
054-245-1820- 御朱印:あり
- 175
- 1195



ご利益 | 縁結び・恋愛成就 病気平癒 厄除け 交通安全 五穀豊穣 | ||
---|---|---|---|
巡礼 | 日本全国の一宮まとめ |
遠州森駅周辺
0538-89-7302参拝/24時間
社務所/9:00〜16:30
- 御朱印:あり
- 119
- 671



修善寺駅周辺
0558-72-0053宝物館4月〜9月:8:30〜16:30/10月〜3月:8:30〜16:00
- 御朱印:あり
- 122
- 968
通常は「聖観音」「秋葉総本殿」「三尺坊」の3種類の御朱印をいただくことができますが、ひなまつり・風鈴まつりの頃には限定御朱印あり(300円)
毎年1月より4月末まで室内牡丹園開催
ばたん…もっと読む
今日は火祭りらしく参拝客が多く、いつも賑わっているのがさらに多い感じでした。
御朱印も3パターンあり、秋葉總本殿のものをいただきました... 
風鈴がたくさん飾られていて、音色のおかげで暑さが和らぐ感じがしました❀.(*´◡`*)❀. 
可睡斎
静岡県袋井市久能2915−1


ご利益 | 縁結び・恋愛成就 学問の神様・合格祈願 商売繁盛 安産祈願・子宝 厄除け 交通安全 家内安全 | ||
---|---|---|---|
巡礼 | 遠州三十三観音霊場 遠州三十三観音 第番 遠州三山 |
袋井駅周辺
0538-42-21218:00〜17:00
- 御朱印:あり
- 94
- 695
次郎法師井伊直虎ゆかりのお寺
大河ドラマの主人公としても有名になった井伊直虎が次郎法師として出家したお寺です。彼女はその後お家断絶の危機に合った井伊家を当主として支えまし…もっと読む


金指駅周辺
053-542-0480拝観/9:00~16:30(17:00 閉門)
《休観日》毎年 8月…続きを読む
- 御朱印:あり
- 78
- 341



焼津駅周辺
054-628-2444社務所:8:30~17:00
- 御朱印:あり
- 55
- 310



修善寺駅周辺
参拝/24時間
授与所/10:00〜16:00(不定休)
- 御朱印:あり
- 47
- 354
出世運
神職常駐せず、御朱印は毎月第2・4日曜の10:00から15:00の間(要確認・変更あり)変更しています。第日曜のみになったようです。今後も変更の可能性あり

東照宮は15世紀頃築城された引間城跡の一角に建立されている。
明治維新後の1877年(明治10年)、元幕臣で静岡藩の浜松城代であ... 
浜松城公園近くの元城町東照宮(もとしろちょうとうしょうぐう)にお参りしました😊浜松城の前身の引間(曳馬、引馬)城があった地に建てられた... 
令和5年6月18日
浜松の大河ドラマ館に行ってから浜松を散策1️⃣
「出世神社」と言われている元城町東照宮を参拝🙏🌿⛩浜松城から道路...
静岡県浜松市中央区元城町111-2


遠州病院駅周辺
参拝/24時間
- 御朱印:あり
- 54
- 230



天竜二俣駅周辺
053-985-0005- 御朱印:あり
- 42
- 179



新静岡駅周辺
054-252-6660社務所/8:00~17:00
参拝/24時間
- 御朱印:あり
- 35
- 296
正式の国宝指定名称
・木造阿弥陀如来坐像 運慶作 1躯
・木造不動明王及二童子立像 3躯
・木造毘沙門天立像 1躯

大河ドラマの舞台が浜松へ移り、静けさを取り戻している伊豆長岡の名刹です😊8時30分から国宝(5仏)を拝観できるとあり朝一番に参拝させて... 
天守君山 願成就院(がんじょうじゅいん, 高野山真言宗, 1189年)
山門, 大御堂(国宝五仏), 宝物館, 阿弥陀如来坐像(国宝)... 
過去参拝分(2022年分)
鎌倉殿の13人ゆかりの地巡り
静岡県伊豆の国市寺家83-1北条氏菩提寺



伊豆長岡駅周辺
055-949-767610:00〜16:00(最終受付15:30)
休館日:毎週火曜・水曜他
- 御朱印:あり
- 40
- 280
源頼朝が源氏再興を祈願した社
蛭ヶ小島に流された頼朝が楠の下の社に源氏再興を祈願したと言われており、この社が今の今宮神社です。御社殿の奥には頼朝が祈願したという今宮大楠が…もっと読む


来宮駅周辺
0557-81-4332社務所:11:00~16:00
- 御朱印:あり
- 38
- 161
御殿場駅周辺
0550-82-0055参拝可能時間
午前7時~午後5時(通年)
- 御朱印:あり
- 66
- 217



静岡駅周辺
054-252-4661【御朱印対応日】
平日はお休み(インスタdmにて対応)
土日祝日は檀…続きを読む
- 御朱印:あり
- 15
- 90
北条氏ゆかりの寺院
鎌倉幕府二代執権・北条義時夫婦のお墓がある。


韮山駅周辺
055-948-1399- 御朱印:あり
- 13
- 74
豊玉姫命を祀り、八重姫と源頼朝が密かに恋を語りあったと伝えられる古跡で、縁結びと安産の神様です。
無事に生まれたら、御礼として底の抜けた柄杓を、出産後に納める風習があります。
そのため…もっと読む
平治の乱後 伊豆国の蛭ヶ小島に流された源頼朝は、伊東の北の小御所で暮らしていました。
その時に出逢ったのが伊東祐親の娘八重姫です。
... 
あの源頼朝公と八重姫様で有名な神社様です♬
御祭神は豊玉姫命(とよたまひめのみこと)
伊東マリンタウンから車で約10分... 
駐車場あり
静岡県伊東市音無町1-13


伊東駅周辺
※掲載順位について
参拝者の皆様からの投稿などを参考に、
神社お寺を見つける手助けになる掲載順位を算出しております。
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ