やいづじんじゃ
焼津神社
静岡県 焼津駅
社務所:8:30~17:00
昨日から 新社務所が稼働されたとのことで
新しい社務所にて 御朱印を拝受してきました。
スタンプが追加されてる‼️
これは御幣かな❓
刀剣展示ブースを発見‼️
【備前国長船清光】
【無銘 当麻】
【無銘 水田国重】
三振 展示してありました。
まだ 十数点所蔵されてるそうで
定期的に入れ替えるそうです。
御朱印を書いてくださった宮司さん
近くの他神社も兼任されてるそうで
そちらの神社から 槍が出土して…などの
お話を聞かせていただきました。
今年は荒祭中止。
残念ですが コロナ終息 願ってきました。
焼津市で開催された踊夏祭というイベントに
伺った帰りにお詣りさせて頂きました。
主祭神の日本武尊や焼津の地名の由来などの
古代からの歴史の一端を知る事ができました。
社務所が新しい造りで、御朱印を拝受する間
も冷房が効いていて、夏日の中での参拝には
とても有り難かったですw
今回こちらの御朱印を頂いて、一冊目の神社用
の御朱印帳が一杯(片面ですが)になりました。
ありがたき哉です。
日本武尊像と君が代にも詠まれる
さざれ石
境内社の焼津御霊神社
境内社の焼津天満宮
拝殿
本殿と御神木
クーラー完備です
8
0