ふしみいなりたいしゃ
伏見稲荷大社のお参りの記録一覧
京都府 稲荷駅
ふしみいなりたいしゃ
京都府 稲荷駅
京都府伏見区にあります、
伏見稲荷大社に参拝しました。
仕事終わった後に、伏見稲荷大社のライトアップを
見に訪れ参拝しました。
多数の外国人観光客が訪れておりとても賑わっていました。
ついに訪れました伏見稲荷大社です。
七五三も重なり、外国人も多く、お正月並みに人が多いです。
しかし、日本で一番のお稲荷様。
頂上まで登ってやります!
建物も本当に立派です。
本殿
一の鳥居
玉山稲荷社
玉山稲荷社の御由緒
案内板
祭事の説明
脳天大神
豊川大神
荒木大神
玉姫大神
東福寺の次は、伏見稲荷大社におまいりに行きました。
とにかく大変な混雑でした。
有名な千本鳥居です。とにかく混んでいるので、一方通行でゆっくりと進みました。
奥の院です。
今日一日、ずっと10Kg以上あるリュックをかついで、ずっと歩きでまわったのでとても疲れました。
今14時半ですが、これで終わりにして、明日からの出張先の和歌山の白浜温泉に移動します。
とても疲れた😱
先日から楼門の狛狐さんの色の塗替えが終わったようで除幕式の準備がされていました。9月15日にお参りしたら御眷属さんは雨シミ、サビがなくなり綺麗なブロンズ色に塗り替えられていました。手前の石段の修理中で楼門から入れません。
豊臣秀吉が造った楼門の狛狐さん、布がかけられています。
塗り替えられたこま狐さん。9月15日。
京都市伏見区深草藪之内町にある神社。全国約3万社あると言われている御稲荷様の総本宮。北海道でも小さい御稲荷様はよく見かけますがやはり総本宮となるとその規模は桁違いです。
まず参道入口の鳥居が大きくさらに美しい。これだけでも存在感がものすごいです。本堂や舞殿の造りも細かくて壮大なものになっていて圧倒されます。
そして何と言っても有名なのは千本鳥居。約1万基あるともいわれこれを目当てに参拝に来る観光客も多く絶好のばえスポットになっています。境内になっている稲荷山一帯に千本鳥居や各摂社があり鳥居を潜りながら稲荷山を巡るのは楽しかったです。
アニメ映画「HELLOWORLD」ではこの伏見稲荷と千本鳥居も登場していて主人公直実ともう一人のナオミが出会った物語の重要な場所でファンの間では聖地巡礼スポットとして知られています。
御朱印は授与所で書き置きの物を頂けます。境内にはお土産店もあります。
最寄り駅のJR稲荷駅と阪急電車伏見稲荷駅は稲荷大社を意識したデザインになっていて面白いです。
大鳥居
狐
JR稲荷駅
阪急電車伏見稲荷駅
大鳥居
千本鳥居
外拝殿
神馬社
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
19
0